更新日 2010.8.1 (2012.4.21更新)
我が家のバラ(切花種)
ジャルダン・パフューメ Jardin parfume
花色には赤、白、ピンク、アプリコットなどあるが いずれも華やかなカップ咲き〜ロゼット咲きで香りが高い。 赤の場合は、外側が濃い色の花びらとなるよう。 ピンクの花の場合は、中央にグリーンのボタンアイが 顔を覗かせることもあり、花ごとに変化に富むようだ。 挿し木苗より開花。 ジャルダンパフューメとは・・・・ フランス語で『香る庭』 2006年 日本 市川惠一氏(市川バラ園)作出 (2010年6月19日撮影) |
挿し木苗から約1年。 やっと一人前に開花してくれました。 ダマスク系の甘い香りに魅了されます。 (2010年6月19日撮影) |
トップのもう一輪も開花しました。 (2010年6月24日撮影) |
4号鉢では頭でっかちでアンパランスなので 花後に植え換え予定です。 (2010年6月24日撮影) |
6号鉢に植え換えて、1ヵ月でまた開花しました。 (2010年7月24日撮影) |
やや小ぶりですが、もう一輪も開花。 (2010年7月29日撮影) |
真夏でも一か月でまた開花しました。 切り花には欠かせないこのパワフルさが魅力でしょう。 (2010年8月20日撮影) |
さらに涼しくなった9月末、またロゼット咲きに開花。 (2010年9月28日撮影) |
温室内の管理なので黒点病は出ないものの 少しハダニにやられたようですが、 しっかりと咲いてくれました。 (2010年9月28日撮影) |
2011年の一番花です。温室内での開花です。 (2011年5月17日撮影) |
翌日はロゼット咲きに開花しました。 (2011年5月18日撮影) |
同じ6号鉢のまま育てていますが、 蕾もたくさん付きました。 (2011年5月18日撮影) |
次の花が開いてきました。 (2011年5月24日撮影) |
もう一輪はロゼット咲きになり、 とても良い香りが漂ってきます。 (2011年5月24日撮影) |
2輪咲き揃い、さらにもう一輪も色づいてきました。 (2011年5月24日撮影) |
2012年の一番花です。 温室管理していましたので早咲きです。 (2012年4月20日撮影) |
さらに開いてきました。 (2012年4月22日撮影) |
香りも良く1輪だけでも存在感バツグンです。 (2012年4月22日撮影) |
丸くボリュームのある華やかな薔薇です。 (2012年4月22日撮影) |
切花で購入した時の様子。 色々な花色があるが、まとめてジャルダンパフューメとして 販売されている。 切花の購入先 ↓ HIBIKI(市川バラ園直送) |