更新日 2008.10.1
我が家のバラ(切花種)
〜 ドラマティックレイン、ベビーロマンティカ、mia 愛子 〜
接ぎ木苗や挿し木苗から育てている、お気に入りの切花種が
次々と開花しましたので、今月も3種をまとめてご紹介します。
いずれも開花するまでは、
雨風の当たらない温室内で管理してます。
ドラマティックレイン Dramatic Rain
![]() |
思わず稲垣潤一の同名のヒット曲を思い出してしまうネーミング。 1982年の古い曲だから、お若い人はご存じないかも・・。(^^;;; 当時憧れた大人の恋の歌です。 洗練された大人の女性をイメージしたネーミングなのかもしれません。 小さな蕾からクラシカルな大輪へと変化し ダマスクモダンの強い香りもドラマティック。 赤紫色の花びらはビロードのような上品な光沢。 2002年、オランダ作出 系統/モダンローズ(HT) この薔薇だけは、挿し木ではなく、接ぎ木新苗にて入手。 (2008年9月11日撮影) |
![]() |
一度にたくさんの蕾が付きました。5号懸崖スリット鉢にて生育中。 (2008年9月5日撮影) |
![]() |
咲き始めは、高芯咲きに・・・。 (2008年9月5日撮影) |
![]() |
しっかり開くと、花びらには少しウェーブが掛かり より一層、華やかに・・・。 (2008年9月7日撮影) |
![]() |
花持ちもよく、甘い香りで楽しませてくれます。 (2008年9月16日撮影) |
![]() |
2010年の開花です。 昨年も繰り返し咲いてくれていましたが、ご紹介する機会が ありませんでした。 (2010年6月11日撮影) |
![]() |
花が大きいので、オベリスクに乗せて管理してます。 (2010年6月11日撮影) |
ベビーロマンティカ Baby Romantica
![]() |
花びらがぎゅっと詰まったロゼット咲きは、コロンと丸く、可愛らしい。 栽培条件で、花色はオレンジピンク〜淡い黄色にもなる。 微香。 2005年 フランス作出 系統/モダンローズ(FL) 挿し木苗より開花。 (2008年8月20日撮影) |
![]() |
次々とよく咲く。次の開花はまた一ヵ月後。 真夏に成長したので、花はやや小さめで、 色もアプリコットというより山吹色〜黄色。 (2008年9月14日撮影) |
![]() |
咲き初めが一番可愛らしいが、花持ちもよく長く楽しめる。 (2008年9月14日撮影) |
![]() |
現在も5号スリット鉢にて育ています。 他にも、昨年京成バラ園で購入した8号鉢の接ぎ木大苗の株が あるんですが、断然!こちらの挿し木苗の方が可愛い!(*^.^*) (2008年9月14日撮影) |
![]() |
こちらが、大苗のベビーロマンティカで、咲き始めはコロンとした感じ。 挿し木株と大苗の株、ほぼ同時に咲いてます。 (2008年9月23日撮影) |
![]() |
同じく大株の開花の様子。 温室には鉢が大きく入りきれないので、軒下管理。 鉢の大きさに比べて、花数は増えません。もう一枝に蕾がありますが・・。 (2008年9月23日撮影) |
![]() |
2010年の一番花です。 昨年うっかり更新していませんでしたが、毎年よく咲いてくれます。 今年は色合いが、黄色じゃなくてオレンジ色に近いアプリコットです。 (2010年5月29日撮影) |
![]() |
咲き始めのコロン・・とした姿が可愛い。 (2010年5月29日撮影) |
![]() |
こちらは接ぎ木で手に入れた株の方です。 (2010年5月29日撮影) |
mia 愛子
![]() |
チャイナピンクの小花をちりばめた房咲きは、切花でも元気な 庭咲きの味わい。シベが見えるほど開いてからも花持ちがよく、 スパイシーなしっかりした香りがある。 2007年 日本 ローズファームケイジ作出。 系統/モダンローズ(SP) 挿し木苗より開花。 2008年7月に、ローズファームケイジよりジェルソミーナの 切花を注文した時に、オマケに・・と一枝付いてきた花が あまりに可愛かったので、挿し木したら根付いてくれました。 (2008年9月14日撮影) |
![]() |
ほぼ実物大の花の大きさ。 まだ小さな2.5号スリット鉢のまま開花しました。 花後に5号鉢に植え替え予定です。 (2008年9月18日撮影) |
![]() |
小さくても房咲きなのがちゃんと判ります。 (2008年9月16日撮影) |
![]() |
花持ちがいいので、2日おきに次の蕾が開くと まだ最初の花が咲いてます。 (2008年9月18日撮影) |
![]() |
最初の開花から10日経ちました。 次々と咲いてくるので、長く楽しめます。 (2008年9月23日撮影) |
![]() |
2010年の開花です。 昨年も繰り返し咲いていましたが、スリップスにやられてしまい シミが入ってしまったのでご紹介しないまま、1年が経ってしまいました。 今年はまだシミも出ずに綺麗な姿をご披露できました。 (2010年6月6日撮影) |
![]() |
、多花性になってました。 一つ一つは小さな花ですが、まとまるとボリュームが出ます。 (2010年6月6日撮影) |
![]() |
枝数、花数とも増えています。 (2010年6月6日撮影) |
![]() |
今回改めて、mia愛子を5本注文してみました。 5本でこのボリュームです! 切花の購入先 ↓ ローズファームケイジ (2008年9月15日撮影) |