更新日 2009.9.1 追加
我が家のバラ
イブピアッチェとその枝変わり&交配種
〜 イブピアッチェ、イブクレール、クリームピアッチェ(クレーメ・ドゥ・パルファム) 〜
イブピアッチェは、華やかなシャクヤク咲きとその強い香りで人気のHTですが、
近年、このバラの系統の切花種が人気です。
私もその香りに魅せられて、何種類も集めてみましたのでご紹介しましょう。
いずれも雨風の当たらない温室内で管理してます。
イブピアッチェ Eve Ppiaget
![]() |
花弁数の多い(80枚)カップ咲きからシャクヤク咲きになる。 花色はローズピンクで、ダマスク系の強い香りあり。 1983年フランス メイアン社 作出 接ぎ木新苗にて入手。 この撮影後に枯れ込んだので、ただ今二代目を注文中。(^^;;; (2008年4月29日撮影) |
![]() |
ご紹介が遅れましたが、二代目の株も咲いてます。 切花専門店からお譲り頂いた大株で強健ですが 地植えより鉢植えで軒下管理が良さそうです。 (2009年9月1日撮影) |
![]() このバラは枝変わりが多く、また交配にて魅力的なバラが 多数作出されていて、いずれも切花の人気種になっています。 以下、スノーピアッチェ、イブシルバ、マーブルパェは 当HP内の「絞り模様のバラコレクション」にてご紹介しています。 詳しくは、リンクしているページでご覧下さい。 イブクレールは、独立させて2010年6月のページでご紹介してます。 フレグランス・オプ・フレグランシスとルージュ・ドゥ・パルファム は、まだ切花だけのご紹介です。 クリームピアッチェは挿し木苗より開花させましたので 改めて下段にてご紹介します。 |
![]() |
スノーピアッチェ 詳しくは、こちらをご覧下さい。 |
![]() |
イブシルバ 詳しくは、こちらをご覧下さい。 |
![]() |
マーブルパフェ 詳しくは、こちらをご覧下さい。 |
![]() |
イブクール 詳しくは、こちらをご覧下さい。 |
![]() |
フレクグランス・オブ・フレグランシス 薔薇界の貴公子”大野耕生”氏が薔薇界の紳士”有島薫”氏に、 長年の交誼に感謝し捧げた「フレグランス・オブ・フレグランシス」。 薄墨桜のようなグレイッシュピンクの花色にフローラルフルーティーの やさしい香り。半八重のカップ咲きで、日持ちも良好。 2008年 日本作出 来年の新苗より一般にも発売予定。 新苗のご予約は、有島薫氏が在籍する日本橋三越チェルシーガーデンに FAXにてお願いしてください。 有島氏が私の薔薇育ての師匠です。(^.^)> 03−3279−4570 なお、フレグランス・オブ・フレグランシス以外の切花種の苗の販売はありません。 |
![]() |
ルージュ・ドゥ・パルファム 日本を代表するバラ職人、三輪ローズファクトリーの 三輪真太郎氏の渾身の新作。 イブピアッチェの香りを引き継いだ、ルージュのようなピンクが 美しいバラ。 |
クリームピアッチェ(クレーメ・ドゥ・パルファム)
![]() |
まさにクリーム色のイブピアッチェ! コロンとした蕾の時だけ縁取りにピンクが残る。 強いダマスク系の香りもそのまま受け継いでいる。 挿し木苗より開花。 (2008年10月10日撮影) |
![]() |
コロン・・とした蕾は共通。 (2008年10月9日撮影) |
![]() |
まだ小さな2.5号スリット鉢のまま開花しました。 花後に5号鉢に植え替え予定です。 (2008年10月10日撮影) |
![]() |
切花で購入した時の様子。 ピンク縁取りが開花すると消えて、シャクヤク咲きに変化。 |