我が家のバラのコガネムシ成虫対策
コガネムシ用トラップ ニトルアー


せっかく綺麗に咲いたバラの花や蕾に、何匹ものコガネムシが集まり
花びらを食い荒らしているのを見かけると怒りがこみ上げてきます。
しかもたいてい交尾しながら花びらや蕾に穴を開けるので許せないっ!
\(`0´)/キイッッ

何しろ、これらの幼虫もまたバラの根を食い荒らす害虫で、
鉢植えのバラの場合など枯れ死する原因にもなりえます。
幼虫対策は下段にまとめてあります。
合わせてご覧ください。

成虫と幼虫、被害も二重!二重・三重にも腹が立ちます。
見かけると直ぐにつぶしてしまいますが数が多くてとても間に合いません。
結果、毎年、夏の花はもうボロボロ・・・。(ToT)
 
バラを食害するコガネムシ類にはマメコガネドウガネブイブイ
などが知られていますが、いずれも6月から8月(9月一週目まで)
晴天の日に飛来して、群がって食害します。

農薬ではスミチオンが有効とありますが、散布を始めると逃げ出すので
ほとんど効果がありません。また夜間や灯火には飛来しません。
我が家では今年からコガネムシ用トラップ ニトルアー
というコガネムシ捕獲器を取り付けてみました。計3箇所。
電気は使いません。雨に濡れても効果は変わりません。

コガネムシの好む香り(性フェロモン)の強力な誘引力
おびき寄せて下の容器に落ちるともう逃げ出せない造りになってます。
効果は設置後3週間目でこの通り!!
マメコガネとシロテンハナムグリ?(背に斑点あり)が
気持ち悪いほど・・(^^;;;、わんさかと捕れてます。
今年はこれまでほとんどコガネムシを見かけないくらいです。
やったネ!(^-^)v

私は、京阪園芸のネット通販で購入しました。(マメコガネ誘引剤使用)



我が家のバラのコガネムシ幼虫対策
コガネムシ産卵&雑草防止不織布


 コガネムシの幼虫は
白い芋虫
(写真は苦手な方が多いと思うのでパス)で
地中で薔薇の根を食い荒らす害虫です。

地植えの薔薇にはそれほどの被害はありませんが、
鉢植えの場合、冬季の休眠期も鉢底に潜み、
春に芽吹かなかったり
樹勢の弱い株だと最悪の場合枯れ死することもあります。

姿が見えない分だけ、親虫よりむしろ厄介な相手です。

親虫が7〜8月の夏場に薔薇の株元に産卵します。
これを防ぐ為に、我が家では鉢の土の表面をスッポリ覆ってしまう
不織布を使用してます。
 
 サイズは色々とありますが、スリット鉢に合わせて
8号、7号、6号鉢用を使用してます。
かんたんにハサミで切れますので、一回り大き目を準備して
カットしてもいい。遮光性があるので同時に雑草防止効果も。

購入はこちら↓(8号鉢サイズ)



他のサイズ(6号〜10号、さらに外径70cmまであり)は
こちらから。
 
 ボウボウにカタバミに占領された鉢。
我が家の場合、スミレ類もコボレダネからよく入り込む。
これでは肥料は雑草に為にやっているよう・・。(-"-;)
 
 丁寧に雑草を抜き取った後に、
バイオゴールド薔薇用で追肥します。
 
その後に、こうして不織布をスッポリ被せてしまえば
根が残っていても光が届かないのでもう伸びない。
また、コガネムシのメスが産卵しようにも出来ない。
上から水遣りも出来ますし、不織布は何度もくり返し
使えますので経済的でもあります。
 
 こうして露地管理の鉢植えのバラたちはガードしてます。
 
 5号スリット鉢用→カタログにはないのですが、
6号懸崖スリット鉢用よりリクエストで注文したもの。

コガネムシの予防というより、完全なマルチング効果から
ミニパラが特に弱い黒点病の予防になるのでは・・と考えてます。
 
 45リットルプラ鉢用(直径43cm)
地植えのバラにも株元の雑草防止に役立ちます。
黒点病にも効果あるかも?!
 
 60リットル用(直径48cm)
地植えの薔薇の株元にも、抜いても抜いても直ぐに雑草が
はびこってしまいます。肥料を横取りされたり、日当たりを悪くして
シュートの発生を邪魔するので、このシートを使用してみました。
切れ込みが中央にあるので、太い幹を挟み込むと容易に外れないです。
強い風で飛びそうなら周囲に小石など置くと安心でしょう。。
 
 K70用(直径70cm)
ツル薔薇を植えている大型(樽型)プランターもこの通りすっぽり!
 農薬を使用する予防としては
8〜9月まではオルトラン(粉剤、液体いずれでもOK)
またはディプテレックス粉剤(土に混ぜる)の散布で、
地中の幼虫を退治できます。

この時期以降になると薬剤耐性がでる幼虫もいるので
心配な場合は、薔薇の休眠期である冬季にスミチオンの10倍希釈液
をたっぷり鉢底からこぼれるぐらいに散布するのも有効です。
(注意:葉のある活動期には1000倍希釈のみ)

もちろんミニバラなどは毎年冬季に根を洗って植え替えるのが
一番確実なお勧めの方法です。