最近のマイブーム、カレー+トマトジュース。
食べ飽きたいつものカレーが大変身。
…絵とは全く関係ないな。
メガネっ娘。
図書委員タイプや風紀委員長タイプなど、様々なメガネっ娘がいますが
自分的には理系硬派タイプなメガネっ娘がステッキーに思えます。
男に混ざって男口調でバカ話とかそんなシチュとか。
ドラクエVIII三昧でPCもろくに触らずの1週間でした。
イロイロと放置したり考えないことにしたりとダメ人間っぷりを遺憾なく発揮してたなぁ。
ようやくクリアしたので元の生活に戻ろうと思います。
タブレットの芯を交換したらビミョウに調子が良くなったので主線をブラシで書いてみました。
普段タブレットで主線を書く場合はは1ドットの線を使っているんですが
どうも柔らかい絵を描きたいときには向かないっつーことで試行錯誤。
ちなみに気の強い金髪碧眼のおにゃのこの着替えもしくは風呂をうっかり覗いてしまった
とかそんな感じのシチュエーションでお願いシマス。
どうやら11月と12月が原稿とか研究とかで忙しくなりそうなので、
しばらくの間更新間隔が長くなるかもしれません。
もう11月デースネ。
冬のお祭が着々と近づいてきてるなぁ。
一応、今回はオリジナルで出す予定なのでイロイロと
気合を入れているわけですが。
空回りしすぎてネームが進まねェ…。
この歌が未だに頭から離れない…。
テキトウにギターでメロディを弾いてみたら、さらに症状が悪化。
テーケテーケテケテケテンー(゚∀゚)!!
奥様のいつもの付き添いの侍女が風邪を引いてしまい、
代理でパーティに付き添うことに。
初めてのドレス?姿をみた幼馴染の若旦那さまから
似合ってると言われて赤くなってしまったメイドさんという
妄想を炸裂させてみマシタ。
こういう服はめんどくさ描き甲斐がありますな。
実は26日の絵でメイドが持ってる桶の中身は葡萄の搾り汁らしい。
そして、葡萄の汁は踏んづけて搾るものらしい。
ということで、踏みつけてみた。
絵板で描くと思わぬレスが付くので面白い。
あ、旦那サマおかえりー。
やはりメイド服は描いてて楽しいのぅ。
エ・ル・フ! エ・ル・フ!
肌の色、こんなのもアリだなぁ。
ちなみに下書き段階では後ろ髪がなびいてるカンジに描いてたんだけど
清書の段階ですっかり忘れてマシタorz
夏コミに出そうと思っていたオリジナル本のキャラ設定を、冬に向けてちょこちょこと
考えてみた。こういうのは、イロイロと考えてるうちが一番楽しいカモ(笑)
毎回、イベントギリギリまで原稿やって結局不満が残ったりしてたので
今度こそは早めに進めておきたいところ。