2001年 3月 3日

久しぶりの釣行、しかし日曜日は天気がよくないということでスナフキン氏と日帰りで大島に行くことにしました。
いろいろ調べているとどうも北部のほうは水温が下がってきているようだ。そうすると南部のほうで釣りたい、しかし、まったく行ったことが無くどこで釣ればよいかも判らない。
 そこで、大島に住んでいる赤岩縞彦氏にメールを送ってみたところ。いろいろ相談に乗っていただいた上、なんと当日現地を案内していただけることになりました。
 という訳で今回は大島きっての有名磯「赤岩」にチャレンジ!!
磯の入り口で赤岩氏と待ち合わせをして車を止めていざポイントへ、「結構きついですよ」の一言を軽く聞き流して気持ちはもう磯に立ったつもり・・・だったのですが、イヤー本当にきつかった。歩いているうちに気分はもうインディージョーンズ、忘れ物なんかしちゃったら悲惨といった感じです。きっと、案内無しではたどり着けなかったですね。
 今回入ったのは赤岩の海に向かって右角で、私が海向き、スナフキン氏が角、赤岩氏が陸寄りに釣り座を構えてスタート。
 釣り始めてすぐに赤岩氏の竿が曲がっている、なんか大きそうな魚だと思いながら見ていると、なんと60センチ近くありそうなマダイ。
「イヤー参りました」、しかしマダイが食ってきたということは水温が低い?前日に13.8度まで下がっていたこともありちょっと心配に・・・、私は何度か仕掛けを流したが餌がとられない、唯一5センチぐらいのアナハゼを釣り、スナフキン氏にこれでグリ坊は無いもんねと、プレッシャーを掛けた5分後、やられました。スナフキン氏の竿が大きく曲がり、魚は沖へ、結構大きそうだけど海面にウキが出ている。青物?ボラ?ササヨ?なんて言いながら寄せてくるとなんとマダイ、これも60センチ近くある。
釣り始めてまだ1時間もたっていない。ヤバイ!今度は私にプレッシャーが・・・苦し紛れの沈め釣り、仕掛けを上げようとしたら、ゴンゴンと魚の感触があり結構いい引きだったのですが上がってきたのは、なんとイサキ、しかも40センチもありびっくり。これでプレッシャーから開放され、その後小さいながらも本命のめじなもゲット。
ただ、後が続かず、潮も角を回って陸側へ回り込むように流れ始めた。これでは仕掛けが流せないので、スナフキン氏と赤岩氏の間に入らせてもらい、いきなりバラシ(ちょっとデカそうだった・・・)。そのあと潮も動かなくなったのでひと休みして赤岩氏からここでの釣り方や海底の様子を教わる。
 赤岩氏が仕事のため帰り、私たちは再び釣り始める、今日は魚も浮いてこないようなのでウキを沈ませて釣る。そうすると小さいながらも口太がぽつぽつ釣れてくる。3,4枚釣ったところで潮の動きもはっきりしないまま一旦、昼休み、小型の魚が釣れてきたということは水温が少し安定したか上昇したのではないだろうか、などと話をしながら赤岩氏の差し入れてくれたお弁当を頂く(これがまた美味しくて、カミさんに文句を言われながら来ている私にとっては感動ものでした)、再び潮が動き出したのを見て釣り始める、今度は朝と違ってまっすぐ沖へ出て行く流れだ。ここからはスナフキン氏の爆釣タイム。正面向きのサラシがまっすぐ伸び出したのに目をつけ良型の尾長を沖合いで掛けたのを始め、40アップを4枚か5枚キャッチ。私も数は伸びるのだが型が伸びない、私も正面のサラシでやらしてもらったが取れたのは小型の尾長だけでした。
こうなるとなんとしても40アップが1枚は欲しい、そのうち、ちょっといい引きをしてオナガがあがってきたが見た感じ型は小さそうだ、しかし結構元気があり、際でも鋭い突込みを繰り返す。とりあえずタモ入れをして持ち上げようとすると意外に重量感があり、計ってみると43センチあった。やったーこれで目標クリア!!(今回はいきなりデカイ魚を見ていたため釣れたメジナがえらく小さく見えた)この後もオナガのアタリは続き、結局メジナ12枚、イサキ1枚と上々の釣果でした。 スナフキン氏に至っては40アップのオナガを即、リリースするほどの余裕。  特にラスト5投のうち4回もアタリがあり(釣れたのは・・・ナイショ)かなり活性は高くなっていました。きっと朝マダイが釣れた潮のあとに入って来た陸寄りの潮が暖かい潮だったのかもしれません。


[トップページへ] [2001釣果(1)へ]