新世紀 9月 29日: さえない

 そういえば、今日はもう一個のエピソードがあった。

 事故の関係はわからんが、カーステが壊れたので修理に出していたのが治って、つけに行った帰り。

 ふんふんふん♪

 さぁて、CDでも聞こうかなぁ ポチッとな

 「!」

 カチッ カチッ カチッ カチッ カチッ カチッ カチッ 

 うごかねぇ!(-.-")凸"

 速攻戻って

 「こらー、CDマガジン動かないジャンか! CDマガジンのコネクタくっついてないんだろっ!」

 「申し訳ありません・・・・・・・・・」

 しばし待つこと30分

 「あの、申し訳ないのですがCDマガジンをつけると動かなくなるのですが」

 「どういうこと? 治って無いじゃない! 何を直したんだよっ、修理伝票見せてみよ。・・・・・・・・・・・なんだ、ふた開けて清掃して入出力チェックしただけじゃん。 全部外して、もう一回やり直してっ」(ぷんスカ)

 愛車が復活するのはまだ先のようです。(涙)

新世紀 9月 29日: 秋

 

 朝、外へ出ると金木犀の香りが風に乗って薫る。

 空は蒼く、空気は澄んですがすがしい。

 日は遅く、夜は更け月明かりは影を照らす。

 

 本当にいい天気だったのだが、夕飯に寄ったラーメン屋がすべてを台無しにした。いつも人が並んでいて、いつか行ってやろうと思っていた店だったが、前を通りかかったらすぐ入れそうだったので速攻入る。

 とりあえず、普通のラーメンを頼む。

 見ると、山盛り茹でキャベツがのっており、ぶっとい麺がごっそり入っている。ぶっとい、そう、むちゃぶっというどんのような麺だ。

 「これは、かなり濃いスープだろうな。」と思い、一口飲む。

 「?!?!?!しょっぱいっ!」

 じっとりとしてコクが無く、ただただしょっぱい味が後まで続く。

 がんばって麺をほおばってみる。

 弾性があり、歯ごたえ十分だが麺の味わいが見られない。

 もう、こうなったらチャーシューに希望を託すしかない!

 一口・・・・・・あ、味がない!

 麺・具には味がなく、スープのしょっぱさで食わすラーメンだっ!

 もうがっかり、2/3をやっと食べて終局。

 ラーメンで失敗するとは。(涙)

 バカヤロー!

新世紀 9月 15日: 故障

 携帯がうんともすんとも言わなくなったので、ドコモショップへ行った。

店員:どうされました?

じょ:受信発信出来ない上に、音も出ないしi-modeも使えません。

店員:そうですか、分解して調べてみます。

   埃や、水が入って故障したのかも知れませんし、

   自然故障の場合もありますので・・・

  自然故障?

  自然故障ってなに?

 なんか、聞くのも怖いので黙ってました。

 しかし、世の中便利な言葉もあるものだ。

 待つこと30分

店員:お待たせしました。新品へ交換しました。無償です。

じょ:ふむふむ

店員:ですが、バッテリーはお客様の物を取り付けております。

じょ:セコッ!

新世紀 9月 4日: 電車の母子

 閑散とした昼下がりの電車の中。目の前には3才くらいの子供を連れたお母さんが一生懸命本を読んでいる。子供は、外の風景に夢中だ。駅へ到着すると、はっとして飛び上がる。 「どうやら降りるらしい」 しかし、外に夢中になっていた子供が降りる準備など出来ようがない。靴を脱いで外を見ていた子供を引きずり下ろして、あまつさえ「おまえはいつもそうやって愚図なんだからっ!」といって、子供を叱りとばしながら降りていった。子供はもう大泣きである。それはそうだわ、なんで怒られたかわからんものな。

 わしも言いたい

 おまえはいつもそんな無体な事を言って子供を叱っているのか!

新世紀 9月 1日: インプレッサ入院

 本日、インプレッサご入院されました。(涙)

 アリストに突っ込まれて、ゲロゲロになったオシリが痛ましいです。代車は、アルテッツァではなくて、スカイラインになりました、しかもカーナビ付き♪

 インプには悪いが、しばらく1/1000秒の技術を楽しませてもらおっと。

かわいそうなオシリ

新世紀 8月 20日: ちと下品とちゃうか?
 自由に遊んで欲しいと思うけど、下品になるのは不本意だよ。
新世紀 8月 18日: 最近のマイブーム(侍魂風)増補版

 多くの人は、私がナイキ好きな事はご存じであろう。

 特に興味ない人でも、ナイキのスニーカーの種類の多さ、デザインの奇抜さなど、普段の生活でイヤでも目に付く。

 

 しかし

 

 あのナイキは靴だけでは済ますことは無かった。

 靴の中身にまで、そのは詰まっていた!

   

 

  

足袋型靴下

これはなんか、和風って感じがします。

地下足袋風シューズのエア ソック モック用に作られたものと推察します。靴だけ作って、靴下無しなんて間抜けはしないようです。

さすがナイキ!

 

 

 

が、しかし

これで驚いてはいけない

 

まだあるのだ

 

これは一体何のために作られたのか?

 

わかりません

 

 

さっぱりわかりません

 

 

 

 

 

軍足五本指型靴下

 作るんですか?

五本指のシューズを

マジ?

 

どちらも日本風と言うところがナイス。ナイキさん、次を期待しています。

新世紀 8月 15日: 生まれ変わって

 朝、ベランダへ出ると、窓脇に置いてあった長靴に何かくっついている・・・

 よく見ると、セミの抜け殻だった。

 庭から1mくらい離れた場所なのだけど、なんでわざわざ長靴なのだろうか? 他に適したところがあるだろうに。まぁ、長靴にセミがくっついたところで、私は気にもとめないが、7年もの長き年月を土の中で過ごし、晴れて外の世界へ向けて羽化するのに選んだのがよりによって長靴とは。

 いいのか、セミ?
新世紀 8月 11日: 関東に敵なし!

 夕方、ラーメン道楽の友人から「ラーメン食いにいこう。」と誘われた。行き先は、JR横浜線淵野辺駅近くの店だが店名はしらん。随分前から知っていたけど、あまりにも看板が怪しいので行くのを避けていた。その看板は、ザンバラ髪に垂れ目グラサン、口ひげを生やした巨大なおっさんが描かれている。さらに、その横には、「関東に敵なし、九州に敵あり」と豪語。雷雨の中、3人で車に乗って出かけてゆき、やっとめっけたらなんと8月1日から31日まで1ヶ月間休み!

 あんな偉そうな看板を立てるから、盆休みは取るだろうなと思ったけどまさか1ヶ月も休むとは・・・強気だ。仕方がないので、そこから程々離れた「ねぎぼうず」へ行き、ねぎみそラーメンにする。

 9月にリベンジだっ!

 夜、NHKの懐メロ番組を何となく見てしまう。いいねぇ懐メロはぁ・・・心に響きます。最近の歌では出来ない聞かせかた、しっくりきます。さらに、ドリフターズまで出演♪でも、ちょっとすべり気味、おしい。

新世紀 8月 10日: 世間は夏休み直前

 久しぶりだなぁ

 今日は、キッチンの油汚れとの格闘。金たわしよく落ちます。

 いやーきれいなキッチンは気持ちいいねぇ。しばらく使わないで置こう・・・と言っても、ここ2ヶ月お湯を沸かすくらいしか使っていないけど。(笑)ついで何で、お手製アイス珈琲を作る。いつもは、水だしで作るのだけど、今日は手抜きでお湯だし急速冷却方式をとる。まぁ適当に作っているからって言うのもあるんだけど、どうしても「田」の味とは似てもにつかない。同じ豆、同じミル、同じドリッパーなのに。やはり、水の違いが大きいのかな?でも、そこそこ美味しいのができあがり。会社用に、もう2L作っておこう。

新世紀 7月 21日: まんが喫茶訪問

 しばらく隠遁したかったため、いつものパブへ潜んでいたが、どうにも騒がしくて、夜の街を彷徨っていた。ふと、思い立って”まんが喫茶”なる所へ踏み込んで見ることにした。とりあえず、一番あたらしそうな所へ行ってみるとそこは会員制のレンタルオフィスのようだった。インターネット席、TV・ビデオ席、ゲーム席の3種類があり、フリードリンク。インターネット席を選んで行ってみるとPCが一台。一通り巡回してまんが4冊ほど読んで帰ってきたけど、結構使えるかも。

 まんが喫茶侮り難し。

新世紀 7月 8日: るー家訪問

 穴掘り人夫として、小田原まで出張

 ロマンスカーの先頭展望車でしばしの旅行気分に浸り、小田原に到着。新車のトルネオで迎えに来てもらう。現場監督は既に作業中、わしの穴掘り位置を指示してもらい早速作業開始。そうそう、直穴を掘る道具を監督が持ってきていた。「おおっ 一度これつかってみたかんたんよっ!」うはうはで始めるが、あっというまに深さ40cmまで掘り下げる。いやー道具がいいと早いねぇ♪ でも、広さが足らないの、スコップで広げる広げる・・・「ぷはぁ 掘った掘った、久しぶりに楽しいなぁ はっ、もうおしまい?! もっと掘るよっ」ちと、欲求不満だけど、まぁ、仕方ない。おやつの時間には終わったので、日が暮れるまでまつ。(外灯の工事だから) 飲もう!

 休日だもん、のむのむ ご近所の鬼娘に温泉屋の暴走息子を呼びだして宴会だー はっはっは

 おつまみ 美味しゅうございました

 おさけ 美味しゅうございました

 浜の花火 楽しゅうございました

 るー母さま、ありがとう 梅酒、今度はもっと濃いので下さい。

新世紀 7月 7日: や野家訪問

 魂の兄妹の家へ遊びに

 旦那に頼んで置いた「WiLL Vs」のポスターをもらいに行く。

 もちろんお土産は、「不二家のケーキ」だけど、暑いのでプリンとゼリー♪奥様と上の娘は幼稚園にいって不在でしたが、旦那と末っ娘が留守番してました。この間までは、赤ちゃんだったのに、片言を話すかわいい子に育って・・・まぁかわいいこと。(笑) 旦那とは趣味が結構あうのか話が弾む。最近軽の耐久レースを始めて結構楽しんでいるらしい。先週末、長野でやってきたレースのビデオを見せてもらう。これがまた、てけてけ走っていておもしろそう。当人達は結構大変みたいだけど見てる方は楽しいね。なんとなくうずうずしてきた。旦那の愛車「AE86れびん」(赤)の筑波サーキットでの写真が、近日発売のカーボーイに乗るそうな。みてみよっと。

新世紀 7月 4日: 耐久レース
 関西から戻って、またまた熱を出す。さすがに38度を超えるときついです。一日寝込んでなんとか36度台までになるがへろへろで、もう少し休みたいところだけれども、出張で試験をやりに行かないといけないので無理矢理出かける。場所は、千葉県柏市。ある研究施設の設備を借りて行うのだけど、なんとも劣悪な環境だった。むちゃくちゃ暑くて、サウナのような室内。椅子もないし、試験はめちゃ退屈。病み上がりには無情な環境。(涙)一緒に行ったNさんが、途中のコンビニで2Lのドリンクを買うので、とりあえず私も壮健美茶を買い込むが、これがあっと言う間に無くなって、夜もう一度買いだし。結局ホテルに入ったのは12時・・・わしゃ死ぬかも
新世紀 6月 30日: アソビバックス

 アソビバックスで、遊びました。

 オープン前からお手伝いしてたんだけど、やはり手作りのって楽しいね。先日からの疲れと、アルコールとが相まって早々に沈没。宴が盛り上がって来たときにはソファーで寝てた。もったいない夜でした。

 そいでも楽しかったよ

新世紀 6月 26日: お魚になったわ・た・し〜

 ついつい、金魚運動ATEX300を衝動買いしてしまいました。

 早速使ってみるが、使用上の注意は「食後30分以内はだめ」、「初めては5分から」などと書いてある。とりあえず、10分でセット。いきなり15分はやりすぎだしね。ポジションセット、スタート! ウィンウィンウィン・・・・・・・・おお、一分間に300回は激しいぞ!もうちとストロークが欲しいところだがまぁいいか。ウィンウィンウィン・・・・5分経過・・・・うぇっぷ・・・・・・・・・・・ちと気持ち悪いかも。でも、下半身は何となく気持ちいい。10分経過・・・いきなり停止。

 ふぅぅぅ、はぁぁ気持ちよかった♪

新世紀 6月 25日: 9連休の行方

当社では勤続10年で、5日間のリフレッシュ休暇を取得できる。

今年10年目を迎えるIも先週、私が出張中に取得したらしい。そして、以下のようなメールが・・・・・・・

-------------

先週、リフレッシュ休暇を利用して、日光猿軍団のショーを見てきました。
おさるクッキーが(P----)に置いてありますのでどうぞ。

-------------

受け取った人々は、熱くなった目頭をそっと押さえたのは言うまでもない。

9連休で猿軍団かよ。

しかも一人(涙)

新世紀 6月 21日: 堅井堅じゃないよっ
 いまさらと言われるかもしれないけど、今夜初めて平井堅の[KISS OF LIFE]を聞きました。なんか、すごくつぼにハマってしまい、久しぶりにビビビっとくる歌でした。明日、CD買ってこよう。
新世紀 6月 5日: プロジェクトX

 今夜は”H−U”。

 私自身は、開発末期のほんのちょっとしか関わっていなかったけど、それなりに感慨深いものがある。さてさて、次週後半をやるけど、私の作ったH−UのCGアニメは放映してくれるのでしょうか。楽しみ楽しみ。

新世紀 6月 2日: 気晴らし

 いろいろな状況が交錯して、今日は丸々休日になりました。

 なもんで、夕方たまにはいいかなと相模湖まで釣りに行きました。久しぶりにロッドとタックルボックスを引っぱり出して適当に始める。とりあえず”釣り”という行為が出来ればいいので、釣れようが釣れまいが関係ないのです。(ナンパは必死で釣りますよね)

 しかし、私の後ろに釣果をとっても期待しているやつがいるのです。どこからともなくやってきて、ずっと私の後ろに座ったり寝そべったりしているネコが。ごめんね、今日はまじめに釣りしていないんだよ。

 しかし、やっぱりワームはいやーんです。(涙)

新世紀 6月 1日: ガルルル

 前を歩くヒトにジャーマンスープレックスを掛けたくなりませんか。

 すれ違うヒトにウェスタンラリアット掛けたくなりませんか。

 いまがその時。

 注意注意。

 

戻る