2002/11/01〜11/30
/30:今日からGIF(Not 動画)。 はい、今日はAP兄駅に10時に集合しまして、岐阜に行く日でんす。ソ、移動日ね♪ ということで、8時起床。モフモフとAP兄駅にむかいまして。15分前についちゃったんですが、AP兄はまだ着ておらず。(そりゃそうか〜) しばらく待っていたら、あぱちん登場。なんか、反対側にいたそうで。そして、くまも大量購入。既に散財だねあぱてぃん。(笑)そうしていたら、2分前くらいになりまして。 「もしかして兄忘れて行っちゃったとか?ひゃー」「それありえそうでこえぇ〜」とか話してました。で、あぱちんは兄車をなんとなくでしか知らないようで、走り屋風な車に随時反応。 「あっ!もしかしてアレ?」「おっ、アレだねぇー」「スゲー。やっぱ走り屋だよ兄さん。」などと話していたら、兄と兄車がロータリに到着です。よろしくおねがいしまーす。 てことで、あぱちんが助手席、私は後ろでフンゾリ。(爆)そそくさとブランケットを広げまして、ブウツを脱ぎ脱ぎしまして、リラァックス。(アホ) お菓子も各種もってきましたからネ、ということで朝ごはんなしびすは、そそくさと甘栗を平らげまして。あとはもうAP兄にまかせっきりでございました。 なんか、計画で行くと、高速道路の入り口まで一時間なんだけど、今日は10分遅れらしいです。うっさっそく眠い。でもおなかも空いてるんだよね。(爆) 「おなかすいたぁ〜」とわがままを呟いていたら、兄が計画よりもはやめにサービスエリアに入ってくれまして、中華料理を頂きました。すいません、ありがとうです。(汗) ドコだっけなー。なんとかサービスエアーリアです(結局忘却) オイラはそこでお粥セットを注文。お粥とおしんこと杏仁豆腐のセットデス。うめー。因みにあぱちんはカニ雑炊、兄は何かの炒め物のセットでした。フハフハと食い終わる。あつー。 そして、トイレに行ってエリンギの前で集合したりしまして。(笑) そのあとの高速道路は、すっかり寝入っていたので、あぱちんに寝顔写真を撮られても気がつかず。起きたら浜松広報館でございました。スゲー! IST兄にはゴメンなんだけども、トルコの空軍博物館よりステキかもよ。(ボソ)設備はしっかりしているし、説明もわかりやすかったですし。受付のおねーさんもたくさんいるし。 なにより、無料でコスチュームを貸してくれて、ソレナリの格好で展示機の前で記念撮影とかもできますし。とりあえずあぱちんとうひょーとなる。 そんでもって、「じゃ、行こうか」と、兄に連れてかれたトコロは、全天周シアターということろでしてん。トヨタのアムラックスみたいに、ミニ映画が観られますです。 ちょうど2時半からのがありまして、しばし座って待つ。っていうかねー、シアターが! プラネタリウム70%みたいなかんじでして。まだ始まってませんので、整備の人が怒られている映像とかが。(笑)そうしていたら、映画開始。上空からの四季。みたいな。 一応、「T−2からの」とはなっていたものの、微妙にカメラがブルブルしているヘリ画像とかありまして。ピトー管が見えているトコロだけ「T−2から」なんだねー。とか思う。で、T−2からでよかったよね?(ドキドキ) そして、映画が終了した後は、エンジンとか、装備品とかを見る。装備品の中にリップスティックがあったのにはなんかカワイクなったり。(あれをゴツい隊員さんが塗り塗りするなんて♪きゃあ。とか。ええ。) そして、お土産やでウハーと物を見て、次に行ったところは室内展示してあるところでして。シミュレイターもあったんだけど、画面がAC2みたいだったので、とりあえず、ホンモノのコクピットに入ったりしました。 ええ、入れる機種全部に入りましたよー!T−2は二人乗りだったので、あぱちんとわーいとなったり。 そして、シム横の飛行機(機種忘れる。)で、ハッチが開閉オケーなのがありましてね、最初、閉じ方がわからないので、とりあえずあぱちんを座らせて、「どっか閉まるトコあるー?」なんて聞きつつ。(笑) 結局カッチリしまらないので、ワタシと交換。んー、どれがハッチのレバーなんだろ?コックピット内って、ソレ系のがたくっさんなんで、むーときょろきょろしていたら、「これじゃねぇ?」と外から兄が指差し。 ん?これ?えい。ガション。・・・閉まったー!スゲー!自分の声がヘンに聞こえますよ奥さんん!へー、こんなかんじなんだぁ。っていうか、コクピット内って、けっこう広いんですね。もっとギチギチだと思ったんですが。 アデモ、おっきな隊員さんだとギチギチなのやもしれませんなあ。 そして、開けると、車のハッチの音がフツウにしまして、「なんか車のアレだねー」「だねー」となる。そして、AP兄もコクピットに入ってました。(しっかりハッチ閉めてましたし。) そうしていたら、なにやら4時で閉館らしく、「まもなくぅ〜」系の放送が。ということで、私たちもそそくさと広報館を後にしました。はー、来て良かった。ありがとう兄。(素)そしておやすみなさい。(爆) うん、しばらくはまた寝てましたわい。ヒヒヒ。 んでも、なんか速度が遅くなってきたので、目をあけてみると、もう一般道に入ってきてました。いよいよS〜さんちかぁーと一人でタソガレる。なんか渋滞してます。 そしたら、S〜さんに連絡入れてーと兄要求。「今こういうところまで来てまーす」「おおう、もうそこまで来たんだ。」などと話をしまして。 にしても、兄曰く、渋滞がこれまでになく酷いそうです。てことで、しばらくノロノロしていたら、S〜さん宅に到着です!!ふはー!ついたぁ〜! で、わーいとS〜さんが出て参りまして、なにやらミニに乗り込んで、車を移動。あぱちんと、「S〜さんがミニから出てきたよー!」とうひゃひゃとする。(失礼な奴等) そして、兄が駐車場に車を停めまして、「よろしくおねがいします」となる。わーいS〜さんだー♪(素喜)きゃっきゃっ。(こども) S〜さん宅は、いわゆるイッコ建てではないんですが、おじゃまして、「スゴク快適」だというのはわかりましたよ。ふっ相方のアパルトと比較にもなりません。(遠い目) センスはいいしさぁ〜。おトイレにはピンポンが全巻揃ってるしさぁー(何) ジュースなんか出してもらいまして、きゅきゅきゅと頂きながら、浜松広報館の報告とかをしまして。 そうしていたら、「今日はちょっと、二人にちょっと早めのクリスマスプレゼントがあるんだよー」と!「ええー!ホントですかー!?(ワクワク)」「じゃっ行こうか」ということになりまして。 「夕飯の前にちょっとネ」とS〜さん。 で、AP兄の車をS〜さんが運転しまして、SEIBUに到着です。SEIBUったって、瑞穂のモールみたいなかんじです。で、しばらくS〜さんについていったんですが、立ち止まったところは、ステキなエステでした。 一同「???」 兄「何をするんですかぁ?」 S〜さん「うん?(ニヤリ)」 ワタシ&あぱちん「ななな、なんなんですかー?」 S〜さん「アハン?」 てことで、みんなでエステに入っていきまして。 S〜さん「足揉んでもらうんだよぉ!(何故か言い放ち系)」 うちら「えーっ!?」 おねえさん「では、ご案内いたします」 で、言われるがままにアンケイトに答える。つーか、私ら関東のもんですが。いいのかな。とかチョット思いつつ。アンケイトを書き終わると、一人ずつおねえさんに連れて行かれまして。 フットマッサジなんて初めてですばい。(ドキドキ) ワタシについてくれたおねえさんと、カンタンなお話をしまして、コースを選びます。筋肉を解すコースにしまして。「ジーンズは膝くらいまで上がりますか?」 「は、ハイ。上がりますけど、今日こんなんなるなんて思ってませんでしたので、ケアしてないんですが。(^^;)」「あははは〜ダイジョウブですよ♪」「そ、ソデスカ。」 てことで、ひんやりするアイマスクをされまして、まずはお湯で足もとポコポコです。(伝われ私の表現)そのあとは、モミモミ揉まれます。ふはぁぁぁぁ。 痛気持ちいいっつーんすか?そんなかんじでもまれまくり。うはぁぁぁぁぁ。(昇天) なんか、けっこう長い時間だったのか、それともあっという間だったのかさっぱりわかりませんでしたが、終了です。最初に、「特に疲れてません」っていっておいたのに、おねえさん曰く「右足が疲れてましたよー」ということでした。 そうだったのかー。脚立のせいかもしれませんね。ええ。 そして、すっきししたあとは、そそくさとSEIBUをでます。なんか、今回一回だけだったのに、メンバ−ズカードもらえました。上野にもあるらしい。 そうそう、おねえさんに、「埼玉からなんですか?」って言われて。「はい。」どういう関係なのか説明しろオーラがでてきましたんで、「知り合いの家に遊びにきたんですよー」ということに。 あとから、「そうかー親戚んちに遊びに来たでもよかったねー」などと話す。(笑) そして、とある駅につきまして。S〜さんはタクシーを拾うそうだので、また兄が運転しまして、S〜さん宅の駐車場に戻ります。状況がわからない私たちは、車を降りかける。(ていうか降りてみる。) 「びすたちは乗っててええんよ」ということで乗りなおす。(爆+ボケ) そして、S〜さんちに戻りまして、まもなくタクシーとS〜さん到着。それに乗りまして、夕飯を食べに行きました。ええーと、中華料理屋さんです。ととと、トリフットー!(ビバ一人歩き) 「コースで頼んだからね」えっ?えっ?ご予約済みですかS〜さん。(恐縮) そして、カンパイして、サラダ盛りとか、肉とかフカヒレスープとか、ペキンヌダックとか、肉とか(笑)次々とでてきまして、サイゴにラメンが!そしてデザートが!(すでになんだったか忘却。イイイイイカン。) うはーと食べ終わる。ていうか、私ら女子大生じゃないすか。S〜さんの女子大生のカレンなイメッジとは掛け離れていたらしく、クレーム殺到。(爆) ということで、がんばってカレンになってみました。(3分と持ちませんでしたからね。ええ。)んでも、兄もそーいうイメッジを持っていて、木っ端微塵になっていたと今回カミングアウト。そうだったんだー。ごめんね、兄(既にバシバシと肩を叩く。) でもって、ごちそうさまでした。となり、S〜さん宅に帰りますです。 おうちについて、パジャマに着替えまして、二次会がはじまりました。わーい、カンパーイ。(笑) 持参したお菓子各種を開放びす。あとは、引き続きがんばりまして、清楚で可憐を演じます(爆)(正反対だからタイフェンなのー) 酒を飲みつつ社会人の話しとか、飛行機のはなしなんかをしまして。 ふはーと休んでいたら、「お風呂はいっちゃいなよ」となりまして、あぱちんと二人で風呂に。ええ、まとまってです。(自発) そして、風呂から上がるとお布団がしいてありまして!すいません、ありがとうございますです。 そんで、そのあとは兄、S〜さんでお風呂に。その間ワタシタチはネットを見たり、まったりしたりする。そしたら、S〜さんの弟さまが登場です。ごろごろしながら「おじゃましてまーす」と! そして、またお話をしまして、弟さま帰宅。じゃ、寝ましょうか?もう一時だし。とかなりまして。明日は6時起きですよ奥さん。だので、携帯のアラームをセットしまして、コトンと落ちる。 /29:バイト。ええ、バイトです。 おおう、目がさめたら相方は既にご出勤なされてました。(爆) つーか、ワタシもバイトだので、そんなにゆっくりしていられず、ご出勤でございます。うううー、昨日の汚れた食器がそのまんまダワ。また帰ってきて洗おうと決意。 でもって、バイトです。 今日の担当階は3階。加工加工補充補充レジ。てなかんじでございましたよー。昨日ホンブ様が来てたからでもないんだけど、なんか気合が入ってしまいまして。 ていうか、賢く考えて作業をしようとしてましたわい。(何) そしたら、昼番さんがきましたんで、飯。今日は久々マック飯にしてみました。久々のマック、久々のフィレオフィッシュ。ところで、フィレオフィッシュの「フィレオ」ってなんざんすかー?とか思ったり。 しっかりと芋はLサイズ♪(爆) で、食べ終わりまして、後半です。 後半、ごすっと出張買取分がきてしまいまして、どんどん加工していたら、終了。はー。早く終わってしまいますねコリャ。 そんでもって、さっさと相方家に向かいますです。そう、皿を洗わないといけませんので・・・。 一応、洗いまして。あまりもので今日の夕飯も作ってしまいました。(かなりの気まぐれ) そして、相方家を後にしまして、レッツ自分ち。 じぶんちではびす母ハンバグを食べ、キムチを食べ、ボギョレーヌボーを飲み、うはーとなって、コンナ時間です。 途中、KENZIさんから電話がありまして。お久しぶりでーすとなる。 でもって、にっきを書きまして、寝ますです。 /28:ゼミ。迫られるびす。(爆) はい、今日はゼミの日でんす。そんでもって、夜は相方家に行って、夕飯当番なんだけども。 つうか、今日はちょいと本をまた売ろうと思いましてね、スゲー重いのにがんばって持っていきました。腕ティギレそう。(爆) フツウにゼミに到着しまして、とり終わっていない先生のところにいきまして、音声をとりまして、あとは、音声加工班にまかせまして、コンゴのウチラを話したりなんかしまして。 そうしていたら、今日来ていないNっちに仕事をまかせたとか思い込んでいる先生に迫られてしまいました。(汗)Nっちにメイルで問い合わせても、そんな仕事を引き受けた覚えはないそうで。モフモフ。 センセーの一人ギレはちょいと怖いななんて思いつつ。 ゼミ終了。(あっつーま!わー!) そして、バイト先に行きますです。おもてえ。そそくさとト本を売りまして、精算はあとにしてもらい、ちょいと休憩室に行って、シフトを見にいきました。だって、手帳忘れっぱなしだしね。(汗) そうしていたら、今度から来ていた新しい店長が来てまして。(今は忙しくて店舗になかなか居ない人だのです)おやおやどうも〜となる。 そうしていたらショッキングなことに、本部の方がオミエになりましてねぇ。どうやって接したらいいのかわからなかったので、ペコペコしておきました。ペコペコ。(爆) あとは、店内をみたいっていうので、ためしについてってみる。モチ全員エプロン着用ですよ〜。 そして、4フロア全部まわるんですが、途中で、スタッフさんが「丁度よかった的」に新店長にお話をしてまして。ううーん、やっぱりまだあんまり入っていないからなあ。>新店長。 本部の人も終始イイカンジで。ひえ〜。ていうか、相方の夕飯当番どうしよ?帰ってきちゃってたり。(汗) す、すまん。とか思いつつ、視察みたいなのが終了です。そのあと、新店長とホンブ様がお食事に行くということで、オイラはそそくさと帰ることに。 そうしたら、副店長が「びすー待てー」ということだので、なーに?となったら、こないだ忘れた手帳がホンブから送られてきていました。そんで、見たことのない筆箱が入っていたので、コレはワタシのではないんですぅ〜。電話を。 お礼を言いまして。はぁ〜戻ってきたー!>マイ手帳。これないとマジやばですけん。 ほっとしたところで帰ります。っていうか、相方家に。 途中のスーパーで買い物をしまして、相方家です。11時近いにもかかわらず、相方は帰ってきてませんで。とりあえずジャンジャン作ります。え?何を作ったかって? そりゃーアナタ、ムースーロですよ奥さん。ええ。あとはブロッコリを茹でまして。そうしていたら、今会社終わりました電話が。そこらへんにあたお菓子をかじりつつ待ちまして。 相方帰宅後、一緒に食べまして。酒も飲む。 眠くなったので、寝る。(爆) /27:バイト〜 はい、今日もバイトデイです。ハイ。昼番なんだけど、今日はアレです。棚卸。店の商品を全部数えるんだけども。ええ、その日なんですよ奥さん。 そんでもって、ワタシの担当が4階になりましたんで、レジをしつつ数を数える。ということで、今日は数えてばっかりでしたねぇ。へぇへぇ。そうしていたら、アンチョビサンドだしなぁ。 今日のアンチョビは松カレーっした!最近毎日松のお世話になっているから、店員さんに覚えられていることこの上なし。しかもバイトさきのブクエプロンのまんまフラフラ行ってるしなぁ。(爆) そして、休憩室で食い終わりまして、後半もそそくさとレッツ数え。んー、今日は数えてばっかりでしたねぇ。あ、途中でレジラッシュがあって焦ったけれども。(爆) そんなこんなしていたら、終了です。ふはーおわったぁ。 帰りには最近深さを実感している耽美モノを購入しまして、帰りますです。うーん、よく売れるモノとかさ、その謎に迫ってみますわよー。 そして、かえって来まして、昨日のあまりの鮟鱇鍋にうどんを入れまして。食べ、にっきを書きまして、寝ますです。 /26:ジゴーバイト。 はい、今日は授業、そしてバイトの日でんす。ということで、朝早く起きまして、授業に向かう。 サクっと授業終了。(爆)ヒヒヒ、出席の紙を書きまして、Mこちんとバイトの時間までちょいとゼミ室に行きまして、ゼミの作業をしました。 あ、その前にモチ昼飯は食べましたよー。うまい棒7本とか。(ダメじゃん)げふうと食べ終わりまして。 でで、先生のトコロに音声を取りに行こうかと思いまして。今日この時間空いている先生がいましたんで、その先生の研究室に行ってみたら! 「学会の為、いませんよい」と書いてありまして。(爆)ゲキチンいたしましたワ。まったくさぁ〜。 しょうがないのでゼミ室に戻りまして、ホカの作業をしつつしていたら、授業を終えたMこちんと、あぱちんが来ましたんで、みんなで帰る。 ちょいと学生課に寄りまして、部長会の資料をもらいにいったり。(そうです、トルコに行っているときに部長会やったみたいなの。(爆))学生課のおねーさんとトルコ話をしたりしまして。 そんでもって、レッツバイト先。今日は夜番です。 ちょっと早くついてしまったので、節電委員の力を発揮させまして、休憩室の、荷物置き場方面の蛍光灯を外し、減らしたり、在庫置き場の天井にたっくさんある蛍光灯を互い違いで外してみたり。 そんなこんなで20本程外すのが完了。外してみると、けっこう、そんなに明るさって変わらないのかしら?なんて思ってみる。お客さんの来る売り場はそうホイホイとできないけれども、休憩所と在庫置き場ですからね。 おそらく、「ちょっと外したんだよー」とか言わないと気がつかれそうにもありませんよ奥さんんん。 そうしていたら、バイト開始。今日の担当階は、1階です。掃除当番はまた女子トイレ。なんで最近トイレばっかりなんだろうなぁ。ブツブツ。ん、もしかして、オイラだけトイレペーパーを三角折りするからか?(違うぞびすよ) そして、どんどん一階の仕事をやりますです。加工加工加工。補充補充補充。レジレジレジ。そんなこんなで休憩になりまして。今日のアンチョビサンドは松飯です。ええ、あいかわらず。(爆) そして、休憩明けも補充補充補充の嵐でございました。はぁ〜。しかも、沢山同じモノがダブっていたりして、それの移動とか、そういうのでテマがかかりつつ。みゅ〜。 そんなことをしていたら、あっというまに終了してしまいまして。ちょいと棚を直しまして、帰る。ええ、電車があるのでそそくさと。デス。(爆) サクサクと帰ってきまして、アンコウ鍋をつつきまして、にっきを書く。あとは、アイルランドから帰ってきた某兄に電話をしまして、岐阜自慢などをしまして。ヒヒヒ。 うっかり最新刊のマンガの内容を話してしまいそうになりつつ。 ということで寝ますです。 /25:ナイテー式。ヤッチマタ。 はい、今日はナイテー式の日です。午後二時からだので、ゆっくり起床。もそもそと朝シャワーなんかをしまして。 で、そそくさとナイテー式会場に。ちょいと遠いので、2時からでもお昼に出発です。 そして、電車にゆられること1時間あまり。ナイテー式会場駅に到着しまして。とりあえず家から持ってきた郵送物を郵便局に持ち込みまして、送りますです。 某兄、待っててくだしゃい。しかしがら、クリスマスプレゼント時期だということで、一週間強かかるそうです。(爆)ご了承くださいませり。 そして、ナイテー式ですよ奥さん。 まずは、招待状を受付にわたしまして。近くの荷物置き場にコートとカバンを置きまして、「お好きなトコロに座ってお待ちください」ということだので、適当なテーブルに腰を下ろします。 もう、テーブルにはけっこう人が埋まってまして、「どうも〜」とか「今日はどこから来たんですか?」とかなりました。おいらの両サイドは関西人の人で、うっかり口調が伝染る。(爆) そんなこんなしていたら、開会式です。誰かが開会を宣言しまして、まずは、いつだかテレビでやったブクオフの店長さんのドキュメント番組を観まして。 そのあとは社長さんがスピーチ。ううーん、やっぱり共感できるお言葉ばっかりでてましたね。やっぱここにしよっと。とか思う。そして、40分ほどのスピーチがアッというまに終わったあとは、休憩。 そのあとは、ナイテー者137人が、一人一分間ずつスピーチをするということになってまして。(汗) これをみんなココで知るわけです。ざわつく会場。(爆) 137人もいますんで、後ろの方のひとたちは、まだまだ何を言おうか考える余裕がでてきましてね。ワタシの座っているテーブルも後半の方(だけど、後半一発目のテーブルなんだよねぇ)だったので、前半の人たちのをしみじみと聞く。 夢を語る人、社員になるイキゴミをかたる人、人それぞれで面白いです。ちゃんとしっかりした意見を言う人や、ウケを狙う人とか。けっこう笑いましたよい。 そして、5分休憩のあと、二人目でした。>ワタシ。っひゃあ。 とりあえず、獣医に失敗して今の大学に入ったこと、社長の言っていることは本当なのか?ということで、選考中だったんだけど、「お試しバイト」を始めたこと。 「気合」とか「根性」というコトバはあんまり好きでは無いこと、周りのみんなには言うよりワタシを見て「感じ取ってもらえる」ような人物になりたい。ということを言いまして、終わる。 あっつーまでしたねぇ。はぁ。 そのあともみなさんのスピーチを聞きまして、137人全員のスピーチが終わったところで、懇親会が始まります。うひょー。お料理が出てきまして、モリモリと頂きましたよ。 ていうかねぇ、スピーチの後半で、いい〜ニホヒがしてきてて。「ええー、さっきからいい匂いがしています。よろしくお願いします」と挨拶する人とかもでたり。(爆) でもって、お食事ですよ奥さん! まずはビイルで乾杯!イエーイ。そして、おなかがすいているコイツは、モリモリモリモリ食ったのでした。(笑)そして、おなかが落ち着いてきたところで、テーブルを離れて、ホカテーブルに移動しまして。 ホカみなさんの話を聞いたりしました。こんど、オイラのバイト先に来る予定の人がいまして、イロイロとバイト先のこととか話し込んだりしましたよ〜。 あとは、社長さんとか、人事さんとか、スーパー店長さんとお話をする。スーパーっつったって、フツウの明るいおにいさんやおねえさんなんだけどね。 んでも、酔った勢いで悩みまで相談できました。うはっ。 そんなこんなしていたら、あっというまに2時間経ってしまいまして。お開きとなったんですが、最後にまた社長さんがお話を。「飲みながらなんていうと、ハメ外れたり、モラルが下がるなんて言われたりするんだけども、うろうろして、みなさんの話していることにキキミミをたててみたら、そんなことないんですよ。とぉってもレベルが高いって言うかね、ふかぁーい話を、している。こんなにすばらしいですねぇ、人材を見つけてきてくれた人材開発課のみなさんの功労っちゅうかですね。そんなことも思ったりするんですが」とか、そういったことをしてましたねん。 でもって、お開きです。ご馳走様でした。げふぅ。 そうそう、お品物は、餃子、カレー味のコロッケ、鳥唐、生サーモン、ポテトサラダ、豆腐のシュウマイ、大根サラダ、がんもどきとだいこんだけのおでんでした。ハラへってたから、全部うまかったけれども。うんうん。 そんでもって、そそくさと帰りますです。 なんと、オイラの地元駅から2こ駅のところにすんでいる人がいましてね、一緒に帰ることにしました。 順調に途中まで帰ってきて、ハタと気がついたのは、手帳が無いっ!ということでして。(汗)どうやら会場に忘れてきてしまったようです。(わーわー) ということで、慌てて会場に電話をしまして、「ああ、落し物だったら探しておきますから、ダイジョブですよー」ということになりまして。(電話している間に一緒の人を早い電車に乗せてホームから見送るびす。) 安心したところでそそくさと帰りました。 地元駅について、びす母送迎をしてもらいまして、家に帰ってきて、片付けをして、にっきを書いて、寝ますです。 /24:休日掃除当番。 はい、次の日です。相方はゲッコリ休日出勤だので、つまさきでつんつんされて、「行って来るよ〜」だそうだ。おう、いってらっし。(そして二度寝(爆)) 10じごろ目がさめまして、おなかが空いたので、そこらへんにあったパンを勝手に食べまして、やれやれと雨戸を開けまして、カンタンに掃除をしまして。ていうか、雨降ったんですねぇ〜。 昨日から室内に干してあった洗濯物が乾いていたので、とりこみまして畳む。やること終了したので、とっととじぶんちに帰りました。ていうか、明日さぁ、内定式なんだよねぇ〜。スウツ入んなくなってたらどうしよ?(ドッキー) 帰り際に道草をしまして100円ショップでふらふらする。布も見る(見るだけサ♪) 家に帰ってきたのは3時くらいでしたかね。そのまま片づけしたり、明日の準備をしたりしてました。びす母は今日はお友達らを呼んで昼から宴会してましたんで、自室でみじっとしてましたよーだ。 帰国後、相変わらずキタナかったんですが、すこうしは片付いてきました。ええ。(意気込み) そのまま夜になりまして、オイラは宴会のあまりもののおすしなんかを頂きまして、コンナ時間になる。宴会はちびまるこ時間くらいには終了してまっせ♪ 片付け。あとは机の上だけだぁ〜。(就職関連資料とか、ごちゃごちゃと乗っているんだよな。乗っているって言うか、山積みなんだよね。パスポもすでにその山の中なんだよね。(汗)) ところで、Tu-Kaでシンプル携帯がでたじゃないですか。ワタシ、それの一つ前のカメラつき携帯なんですが、なんか安心しました。だってぇ〜もう新しいカメラ付き携帯が出たら悔しいじゃないすか。(自己中心) /23:ビャイト。 はい、土曜日だけど、バイトです。ええ、そうです。 今日は朝番ね。で、フツウに起床して、問題なく電車で向かう。昨日みたいにキモティ悪くなることはありませんでしたわい。ヒヒヒヒヒ。んでも朝ごはんを買っていたら、待たされてギリギリ。 朝飯を食う時間も無くなってしまいました。(泣) そして、今日の担当も昨日と同じ1階。休日だけあってか、一日中活気があって、忙しかったですよ〜。今日は、ちょいと店頭で「勤労感謝フェア」ということで、本の安売りがあったのでした。 ということで、お客さんの入りもよくてですね、まあ、私はずっと一階のレジ担当だったんですが。一瞬一人の時とかありましてね、なかなかビビリつつ。買取とレジが重なった時なんかはひゃーひゃーでしたわい。 そんなこんなでアンチョビサンド。今日は久々びす母アンチョビサンドです。うめーのり弁うめー。(爆)あとは、M芋もお箸でつつきつつ。(笑) そしで午後です。午後も人が増えまして、ジャカジャカレジしたり加工したり補充したりしました。はー。店内放送もほとばしりまして、(なんだソレ)あっという間に終了です。 そんでもって、そそくさと帰宅。今日は相方がお休みの日だので、相方家で鍋をご馳走になりますです。ということで、待ち合わせまして、レッツ買い物。 99エンショップや、スーパーをうまいこと廻りまして、キムチ鍋関連購入。あとは、生牡蠣購入。相方家に帰りまして、そそくさと相方がつくってくれまして。(爆) 私はセッティングなんかを手伝いまして。キムチ鍋が出来上がりまして、二人でハフハフと食べました。カセットコンロがないので、アツアツの鍋を、そのままテーブルに。(下に布巾をしいてね。) 冷めたら暖めなおしにガスレンジまで戻るよ〜とか言ってたんですが、冷める間もなくなくなりました。アハハハ〜げふう。残りのスウプでラメンを作りまして、(モチ作ったのは相方サ♪)キムチラメンで終了。げふげふう。 片付けはワタクシですよ奥さん。 でもって、片付け終わりまして、やることも無いのでそそくさと寝ますです。おやすぅ〜。 /22:バイトジパムグ。 はい、今日も今日とてバイトざます。朝番ね。ちゃんと朝起きられて、間に合う時間の電車にも乗ったのに、電車に乗っていたらなんだかキモティ悪くなってしまいましてね。(変な汗) ちょっと電車を降りて休んで、回復して一本遅い電車に乗ったら遅刻してしまいました。(みなさんゴメン。)うへぇ。 しかも、今日は私がレジを開けないといけませんで、レジの開け方とかを習いまして。銀行行って、振込みしまして。帰ってきたら、即出張買取がありまして。ひゃあひゃあと出発。 予定では、120冊くらい。とのことだったのに、結局は300冊弱ありまして。一人で行ったので1時間ハンかかってしまいましたよ奥さん。(汗) でもって、帰ってきたら、休憩。もちろん松飯。朝体調が悪かったので、生卵も入れてみたよ♪(爆) そして午後担当は4階でございまして、どんどん補充をしてました。 そんなこんなしていたら、終了。 そして、今日はとある約束を果たすために本屋にゴーです。 ん?今日ね、モーニングで出ている、かわぐちかいじの「ジパング」っていうマンガの9巻の発売日なんだけども。とある兄に頼まれてまして、発売日に購入です。あとは、関連の本を。ペーパークラフトの海鳥!たまんねぇー!とヒトリモキモキしつつ購入。兄、作ってください。(笑) つーか、私は5巻までしか読んでないから、9巻の内容がよくわかんないんだけども・・・(爆) まいっか、また読ましてもらおうっと♪ そして、帰りまして、夕飯を食べましてにっきを書いてこんなかんじ。(何) /21:ゲミ歯医者。 はい、今日はゼミです。最近、先生の風当たりが強くなってきているゼミです。(汗) きのうヘロヘロだったのは、ワタシだけでは無く、みんなヘロヘロで「おいす〜」となり。昨日からの作業の続きと、先生の報告なんかをやりまして。 ワタシもやる仕事がありましたから、それをやりに行きました。 んー、一時間くらいかかりましたから、今日はそれで終了です。みんなで寒い中そそくさと帰宅。途中、MこちんとNっちとでリバチーに行ったんですが、私はこのあと歯医者があるので、先に帰宅です。 地元駅からジテンシャで歯医者に。つーかさあ、歯医者ってスゲー心地良くて。(暖房で。)診察台で、横にされてると、うっかり寝そうになり。 「これ、起きろ」と歯医者さんにおでこをぺちっとされたり。(笑) そして、歯医者も終了したところで、また寒い中チャリでかえりました。 そうそう、今日から革ジャケ着てみました。11月だっていうのにコイツのお世話になるなんてなぁ。 で、帰って来まして、メールとかイロイロ書いたりしまして、寝ますです。 /20:ヘルピン。 はい、相方に起こされまして、(笑)そそくさとヘルプに向かいました。ああ、この時間まで寝てられるってステキです。カナリ。でもって、ヘルプに行くほかのみなさんと集合しまして。 レッツ光が丘。 駅から徒歩5分ていうことだったんだけど、ゼンゼンつきませんよ奥さん(汗) もしかして迷った?とかみんなでいっていたら、交番発見!そそくさと道を聞きまして。そうか、あってましたかぁ!ということで、すでに5分前。みんなでダッシュです。 ぴょいぴょいといってしまうワタシ。「びすー待てー」キュキュキュ〜。信号待ち。みんなでモキモキ。(爆) そして、コロジを入ったところにありました!>光が丘店 んー、なんか見覚えのある建物ですよ奥さん。高い天井、レンガな壁。旗を立てるポール3本。もしかして、湯に黒ですね?ココ。元々。まるわかりでした。みんなで「湯に黒じゃねえか!」と。 ええ、コチラはこんどオペンなんです。ということで、棚作りにきたわけなんですよねー。時間のほうもギリオケーでした。店長さんも「そうかー遠かったですかぁ〜」とニコニコです。 そして朝礼。そのあとに、役割分担が発表されまして。ウチの店舗からはワタシを入れて3人。ワタシともうヒトリが少女コミック棚担当。後ヒトリはCDコーナー棚担当になりまして。 掛け声もわっしょいしょいに、どんどん棚を作っていきますです。たりないのは100円の少女コミックの棚でございまして、ホカ店舗からもらってきた少女コミックの箱を開けつつ、補充補充補充です。 そんなこんなしていると、こないだの大宮店みたいに、開店しいるのかと思ってお客さんが入ってきちゃうのを止めたり、買取はやってますんで、良かったらお持ちください。みたいなことを言ったりしまして。 あとは、新人さんが買い取りレクチャーを受けている時、買取業務がゴゴゴと入ったときなんかには手伝ったりしてました。はあ。駐車場がありますからね。お客さんが持ってくる量もけっこう大量です。 駐車場の一番近いところに止めた車から、おじさんがホイホイとダンボールを運んで来たので、ワタシも一緒に手伝おうとしたら、「車の荷台にまだあるんですぅ」と。開けっ放しの荷台を覗くと、似たようなダンボーレが4個とか(汗) それを全部ワタシがやったりしてましたけん。なかなかの手ごたえでございました。 そんなこんなしていたら、お昼休憩になりまして。店舗の人がお弁当を買ってきてくれてまして。イッコ450円ですって。私は竜田揚げ弁当を。ホカ皆さんもいろいろと物色。 みんなで食べますです。光さん(光が丘の店員さんネ)もコッチに来たので、話す。おいくつ?っていう話になり、20だそうで。ワタシともうヒトリで「後で吸い取りますからね〜」と予約をいれたり。(笑) まったくさぁ、ウチの店舗の人たちはみんなこんなカンジなのか!と思われたらアレだなぁ。なんてみんなで話しつつ。(爆) そして、午後の作業です。 午後もあいかわらず作業をしました。 そうしていたら終了。店長さんとお話をしまして。23日にオペンだのです。ちなみに、今日やった少女コミックのところは、完成しました!オペンまで触らないそうです。それを帰り際聞いちゃって、あっつとか思ったり。(でもちゃんとやってありますよい) そんでもって、帰りますです。私は報告に自分店舗に帰りまして、報告を済ませまして、帰宅。 ブルブル。さむぅ〜。 んでも、しっかりとチャリで帰りましたサ♪ でもって、夜にゼミティームでチャットで集まりまして、会議をしまして。ヘロヘロで眠る。(すまん、みんな!) /19:ジギョーバイツ そう、リズムはスクールメイツ。(何) はい、今日は授業の日です。久々の授業だぁーということだったんですが・・・。おきる時間をまちがえまして、フォトンド授業に出られませんでした。はぁ。卒業。ボソボソ。 しかしながら、しっかりと今日売りたい本をそそくさと持っていきましたがね。ふっ。にしても重い。ヴー。 そして、部室に行ってみると、電気がついてまして。ん?後輩が電気を消し忘れたのかな?いやいやそんなことは今までに一度もなかったしなあ。ガチャ。 おおう。あぱちんがいました。おいす〜久しぶり。そうかーそんなら今日お土産持って来ておけばよかったね。すまんのう。ということで、トルコのハナシとか、売る本のハナシなんかをしまして。あぱちんゼミだってさ。 そんでもって、私はといいますと、ブクオフの勉強です。サテーの基礎をもう一度。と思ってね。あぱちんが帰ってくるまでの一時間強で、集中して勉強しようとか思い立ち、ホントーにやりました。 はぁ、なんか集中して勉強するのって楽しいですな。浪人の時も楽しかったけれどもよお。 そんなこんなであぱちんが来まして、帰りますです。 つーかワタシはこのあとアイトだのです。ハイ。 そそくさとバイト先に行く前に、ちょいと100円ショプによりまして、トルコ写真を納めるホトアルバンを買う。ディジカメでとったのも写真になるっつうんで。んでも、写真屋さんに持っていく前に、ロム焼きしちゃった分は自分ちでカラコピでしょか。 ヲゴー。(じつはそういう作業苦手なんだなヨナ。) そうしていたら、バイトの時間です。 今日の担当は1階です。夜だから、そんなに買取もありませんで、補充ばっかりやってましたわい。加工もたくさんあったんだけど、加工職人が入ってくれたので、補充に専念しました。 で、お客さんで「おぼっちゃまくんありますか?」という質問がありまして。うっかり少年コミックで探してしまい、ありませんでした。で、帰られた直後に「文庫版はあるじゃないか!!」と気がつき愕然となったり。ゲッコリ。 まだまだひよっこですね。ええ。 そんなこんなしていたら休憩になりまして。松飯を食べまして、後半もそそくさと補充をしてました。 そんでもって、終了です。ア、それから今日は、初めて店を閉める作業をしました。チェックリストがありましてね、ヒトツヒトツチェックしていきます。 なんか、久々の「初めて」だからさー。ドキドキしつつ。ふひふひ。 でもって、終了。明日は明日で、練馬光が丘っていうところにまた新しいブクオフができるっつうので、それのヘルプに行くことになってるんですよね。 で、朝が早いから、また相方家にお泊りです。楽だなオイ。(笑) んでも、すでに12時過ぎてますんで、そぉ〜っと部屋に入りまして、ショクショクと歯を磨きまして、とっとと寝ますです。 暗いなかで携帯の明かりのみでパジャマを探すのはけっこう苦労するのを知る。(爆) /18:歯医者。にっき。 はい、今日は歯医者の予定がステキな時間に入りまして、バイト無しデイです。(笑) ということで、歯医者の5時半まで、にっきを書いたりして過ごしてました。風邪の方は、相方家の加湿器と、自分ちの生加湿(マダムの鼻水射出デ♪)で状態は治る方向にむかってますです。 てことで、びすの場合、治る方向→痰がからむ。うえ〜つれぇ〜。(泣)でございます。 そうそう、びす家もストーブつけましたよー。いやぁ昨日の夜に納戸から引っ張り出してきて。去年の灯油が少し入ってたんですが、とりあえずスイッティを押したらちゃんと温風が出てきましたんで、嬉しさこの上なく。(爆) ということで、今日も夕暮れあたりから始動です。始動2秒後にマダンが温風の前に座り込むっていう風景もすっかり見慣れたものとなりましたナァ(爆) 犬なんだから、もっと外とかで遊びまわって欲しいのだが・・・。(ムリ) ああーで、今日のことですね。ええーと、びす母送迎のあとは、づっとにっきを書いたりしまして、またびす母送迎の時間になりまして、送迎。 その帰りに歯医者で落っことしてもらいまして、歯医者。別段痛くなく。(笑) でもって、治療後はびす母に送迎をしてもらいまして、家に帰って夕飯です。はぁ〜ワタシのさしばはまだまだ治るまでには時間がかかりそうですね〜。 そんでもって、イロイロしていたら、こんなじかんに。(汗)あいかわらずなんだけどねぇ。ハハハ(乾) /17:ゲフ掃除(相方編) はい、日曜日です。相方はまた知らないうちに起床してました。(爆)。そんでもって、そそくさと朝ごはんを作ってくれまして。だるくてなかなか起きられない私を尻目に、掃除開始。(笑) 「手伝わない・・ブツブツ。」とかい割れつつも、のそのそとおきだしまして、朝ごはんを頂く。冷め気味になった朝ごはんを会い方が密かにレンジでチン。でもブツブツ小言を。(汗) ご、ごめん〜ということで、食器洗いは私がやったんですが。ブツブツと小言は続く。うーん、元気だったらやったのになぁ。とかココロで呟く。 とりあえず、今回で相方家の朝が把握できましたんで、次からはダイジョウブですけん。(失敗しないと学ばないワタシ(爆))ということで、すっかり午後になりまして、一路地元に帰ることになりました。 私はフツウに帰りに。相方は実家に荷物をとりに帰りに。 地元でおなかすいたということで、バミリまして、バイナラです。 そんでもって、かえってきまして、まったりとにっきを書いたりしていたら、びす母帰宅。びす母もなんか風邪っぴきでございまして。びす家は只今風邪中です。(笑) そんなこんなで日が暮れまして、寝ますです。 /16:ゲフ掃除。 はい、朝から相方は仕事ですんで、よく覚えてませんガ。(爆)相変わらず咽が痛いです。ぐへぇ〜。相方家はもともと乾燥家だので、ダメッジは大きく。(汗) いてぇよ〜とかいいつつ、ふとんを干しまして、床を掃除しようとしたんですが、ハラ減ったとなり、ごそごそと飯を探し出しまして、納豆と生卵とご飯(IST兄家で習った朝飯でござんす♪)を平らげまして、レッツ掃除。 床をふきふきしたりしまして、終了。フトンもしまって、終了。(あっつーまだなぁ) そのあと私は、持ってきたるうくす君で、トルコにっきをパチパチ。つーかまだトルコについてませんよ奥さん。(爆) そんなこんなしていたら、相方仕事終わり電話がありまして。牛鉄に行くことになりまして。 ということで、相方と待ち合わせまして、レッツ牛鉄。ていうか、早めについていた相方が、加湿器を買っていてくれました。ありがてぇ〜。(泣) 「いやいや、びすのために買ったんじゃなくてさ、あの部屋乾燥すんだよね。だから自分の為に買った」だそうです。そうかいそうかい。(湿) もう夜の9時前ですが、やっぱり10分くらいは待ちまして。 で、入店後はあいかわらず肉や野菜、クッパを食べまして、げふうとなり、帰りますです。 帰ってきたら、とっとと風呂に入りまして、寝ますです。昨日から思ってたんですが、幸い、相方には私の風邪は伝染らなかったようです。ホッ。 /15:バイテ。 はい、今日もバイトですよ〜。昼番ね。担当は、こないだと同じで4階になりました。 こないだから、ガタついている棚を直そう〜とか思いまして、ちまちま直す。そういえば、最近、レジのところにベルがつきましてね、「レジに店員がいない場合、コチラのベルでお呼びください」 って書いてありまして。 むかーしのアメリカ映画かなんかで、都会のサンドイッチ屋においてあるような、「チンチン〜♪」てなるベルです。チャリベルの上の方だけみたいな、アレでんす。 本当は、「気配でお客さんに気づけ!」っていうのがホントウなんですが、そうなると、レジから遠いトコロの棚ってソワソワしちゃって、なかなか直せないからなんでしょか?ベルが、帰ってきたらついてました。(笑) そのおかげで、けっこうレジから遠いところも直せまして。「チーン♪」「はいっ!」猛ダッシュ。そんなかんじで。 そんなこんなしていたら、休憩になりまして。今日のアンチョビサンドはこないだ食べたばっかりの松やで松飯でんす♪わーい。そして、帰りにM芋ゲット。そそくさと休憩室で食す。モフモフ。 休憩後も、夜番の人と一緒になって、棚直しをしておりました。ええ、あいかわらずベルで呼ばれつつ。(笑) つーか、ココ数時間で私の体調が急激に悪化。(汗)咽は痛くなるし、鼻水は出始めるしで。誰かに伝染され、即開花したようです。(爆) そんなこんなでバイト終了。ゲホゲホ。 そういえば、私は「電子機器節電委員」に任命されてまして、各種電源は引っこ抜いたものの、蛍光灯(二列)を外そうよ。とか提案する。ええ、電気代もったいないですからね。(切実) そして、帰りますです。しかしながら、今日の帰る所は相方家だったりします。(爆) ええ、土曜に仕事が入った相方に変わって掃除を頼まれましてね。掃除の代わりに宿をもらうこととなっております。ついでに牛鉄や居酒屋飯ももらうこととなっております。(もらいすぎ。) ということで、今日は居酒屋に向かいまして。行ったところは「花の舞」ということろ。チムニーという会社(?)がやっている居酒屋でして。相方お気に入りの居酒屋です。そこで海産物を食べまして。 「ご飯ものはどうする?」「ラメンが食いたい。」「じゃ、ラメン屋いこう」「おう」で、ラメン屋に行きまして、ラメンを食べる。そしてげふうとなったところで、帰りますです。 相方家の近所に24時間営業の99円ショップがありましてね、そこで明日の朝ごはんとか、お菓子各種を購入です。で、相方家に帰ってきまして、風呂に入って薬を飲みまして寝ますです。ゲフゲフ。 /14:ガッコウ。 はい。今日はゼミの日ですよ奥さん。久しぶりにゼミのチームと再会。そして先生と再会です。ええ、いろんな意味でね(何) あとは、そこにいたゼミの方々にエルマチャイを振舞いまして。あとは、就職がどうのとか、ソツロンの進行グワイがどうのとか話しまして、授業を終えたもこと合流。にしっちにはどんどるまを渡しまして。 郵便局がしまってしまう。ということで、帰りまして。 (爆) にしっちがATMでオカネを下ろしまして、今度は桃太郎に行きまして、にしっちアドバンス購入です。よかったねぇ。あとは、近くのリバチーでルパンを物色していたら、もこ登場。 もこちんは、今日スウツを買うためざわに行くのでした。ということで私たちも一緒にざわに行きまして、スウツ物色です。就活フェアみたいなのがありまして、そこで購入。 買い物が終わった後は、ちょいとブクオフに行きまして、本を物色。びすも椎名林檎の本を購入したりなんかする。 そして、そそくさと地元に帰りまして。 ビョー!寒いですよ奥さん。もう冬だね(って昨日も言ってますね。えぇ) でもって、帰って来まして、夕飯を食べまして、またコタツで眠る。(爆)もわーっと風呂に入り、にっきを書いて、寝ますです。 /13:さっそくのバイト。 はい、今日からさっそくバイトがはじまりましたヨ。てことで、朝ちゃんと起きまして。 もしかしたら、レジ打つの忘れてるかい?とか思いつつも、だいじょぶでした。ちゃんと手は動いてくれるもので。(爆) 今日は昼番でごんす。担当階は4階、文庫本売り場でございまーす。 っていうかね、あんまり補充分もないので、全体の補充をやってました。うん、けっこうごっそり買われてそのままっつうところは無いんだけど、2〜3冊補充できるかなーっていうところがありますんでね。 そういうところを補充してました。あとは、レディースコミックのセット本作りをしてました。そうなんです、けっこうレディースコミックの100円がけっこうパツンになってきてしまいましてね。ふっ。 そんなこんなしていたら、休憩になりまして。きょうはうっかり松屋に行きまして、牛飯の大盛りを頼む。それから、バイト先に帰るまでに、マックにひっかかり、芋購入です。(爆) 休憩所でもりもりと食べたあとは、相変わらず補充そして全体補充。つーか、最近ハーレクインがカナリの充実ですから。うっかり、何冊も同じモノがあったりすると、そのうちの一冊を100円に落したり。そんな作業をしつつ。レジもしつつ。 でもって、終了です。 そうそう、こないだ、オペンからいた店長が転勤になりまして、別の店長がいらっしゃいました。なんか、メガネフレームがプラスチックで。びすもそうだので、なんか親近感がカンタンに沸いたのでした。(爆) 終了後は、ちょいと経理のプログラミングについて話し合ったりしまして、そそくさと帰りました。今日はチャリです。んもーすっかり冬ですね〜。 既にマフラーと手袋びす。でもディーゼルのジージャンはまだまだ着ますよ(意地) 家に帰ると、びす母がお刺身を用意しておいてくれまして。ヒーッハァ!夢中で食べまして、げふうとなり、コタツで寝ちゃってむぐうとかなり。フラフラと眠る。 /12:歯医者 はい、今日は本当は授業だったんですが、なんと起きたのが3時とかで(汗) しょうがないので朝ごはんを済ませ、5時の歯医者まで、車で郵便局に行ったり、ただ水をもらったり、駆けずり回りまして、レッツ歯医者。 ええ、さしばじゃなくて、詰め歯がとれちゃったので、詰めなおしに。しかしながらその歯医者さんは、「なんだー、コッチがとれたらステキな記念撮影ができたのに。」とニヤニヤ笑いをするし。んもー。 でもって、詰めなおしてもらって、今日のトコロは終了。そそくさと家に帰りまして、夕飯。またもやしをいためまして、しらすごはんで食べまして。 それからは、にっきを書いてました。つーか、後半の方は忘れないように、思いだしつつメモを書いたりしていたら、また腹が減ってきまして。(爆)ちょいとチャーハンを作って食べる。 げふうとなって、ネットをしていたら、チャットでAP兄と会いまして、会話をしまして、にっきを書いて、寝ますです。 11/11:ふわー。 相方の家で起床。相方が仕事だので、私もつられて起床です。朝ごはんはありません。なんか作ろうかっていったんだけど、そんな時間もなく。(泣)ぐう、おなかすいたぁ〜。 相方が出勤した後は、わたしももそもそと着替えまして、そそくさと家をでますです。つーか、ちょいとバイト先に行って、お土産おいてきちゃおうっと。ということで、バイト先に向かいますです。 バイト先に向かう途中の松屋で飯を食らいまして。ちょうど開店した所だったので、慌しかったから、ちょいと手伝ったりしまして、こ一時間くらいつぶしまして、お土産をおいて帰りますです。 家についたら、スウツケイス屋さんが、一回来たんだけど、留守だったからまた来るね紙がはさんでありまして、あわてて電話。そのあとは、手荷物を全部あけまして、とりあえず片付ける。 あとは、いままでほったらかしにしておいたゾムをあけてみる。うひゃー餓死寸前。(汗)ご、ごめんよー。あとは、メールをとりあえずあけまして、(56通ってどうよ?)カキコとかをしていたら、スウツケイスが届きました! どんどんあけまして、お土産と洗濯ものなんかを分けまして。うはーおなかすいたぁ。ということで、ちょいと買出しに行きました。車乗るのひさしぶりだんす。 トルコではせだりハンドルだので、うっかりアッチを通りそうになりつつ(あぶないじゃないか!)買い物に。行ったところは100円ショップです。食いたいカプラメンとか、おかしを購入。 あとはもやしとか。(爆) でもって、家に帰る途中で、あぱちんから着電。・・・そうだー!今日バドの練習でした!やべー。まったりしてて忘れてましたわい。てことで、他みなさまにバドをまかせ、部長は家で早めの夕食ですたい。(だめじゃん) 帰ってきて自炊一発目は、もやしいためと豚肉の生姜焼き!(すまんねIST兄)部活の後のようにすごい勢いで食べまして。 あとは、あいかわらずスウツケイスのなかみをだして、お土産をわけたりしていたら、日が暮れまして。もそもそと眠る。 |