ツツジの開花予想(2007年)

  2006年実績 2005年実績 2004年実績 2003年実績 2002年実績 2001年実績 2000年実績 1999年実績
ゴーラ沢

(700m)

4月4週

4月3週

4月3週

4月4週

4月2週

5月1週

5月13日

5月1日

仏果山で咲いていました 秦野峠で咲いていました。 ユーシンでミツバツツジが咲いていました。 ゴーラ沢でミツバツツジを確認。早い花は800m付近でも確認できた。 畦ガ丸標高700mの滝から善六のタワ(標高1000m)辺りまでツツジ は進んでいました。

昨年に比べ登るのが2週間遅いので花はもっと高度(標高1300m)のあるところだと思ったが1000m付近でミツバツツジを数本見つけた。昨年より少し開花が遅い。

標高900m位でツツジが咲いていた。頂上のバイケイソウはやっと芽吹いた。
展望園地

(1100m)

5月2週

5月1週

5月1週

5月1週

5月2週

4月4週

5月2週

5月3日

900m辺りでした

5月3日

ユーシンは完全に終り、臼ヶ岳に向う1000m付近で見かけました。

5月3日

ツボミを持った木が少ない。一部には花の終った木もあった。

5月10日

予測通りでした

展望園地と1100m付近に数本のミツバツツジを見付けた。ことしは花のつぼみが少なく1400m付近も葉の芽が多 い。箒沢の下山でも1200mで数本見ただけだった。
中間地点

(1300m)

ツツジが多いのはここら辺りから

5月3週

5月2週

5月2週

5月2週

5月3週

5月1週

5月3週

5月20日 5月21日 5月22日
5月14日

未だツボミでした

5月8日

1300mのシロヤシオは今週末が見頃です。

  畦ガ丸に向かいました。頂上付近(1293m)で咲いています。予測通りです。 菰釣山に登りました。1300m位でミツバツツジが咲いていました。来週辺りは桧洞丸の木道で見られると思います。 シロヤシオが沢山咲いている。(昨年より多い)しかしミツバツツジ゙は少ない。 ミツバツツジを楽しむ。 全般的にツツジ゙の開花は少なかった
木道

(1500m)

ここら迄でこの上は少ない

6月1週

5月3週

5月4週

5月3週

5月3週

5月4週

5月4週

5月3週(

5月2週

5月4週

5月28日 5月30日 6月6日
      5/24桧洞丸に向かいました。気の早い花は咲いていますが平均的には少し 早いようです。雨が多かった所為でしょうか? 木道のツツジが開花した。犬越路側に下る方が花が多い。今週末に頂上のツツジが咲いて今年のツツジは終る 花の時期が長く1300m位から花が残っていた。又、木道も花が多い。今年はとにかくシロヤシオが多い。 ミツバツツジ&シロヤシオを何本か確認した。 頂上、特に犬越路に下るところのミツバツツジが素晴らしかった。
頂上

(1600m)

6月第2週

5月4週

6月第1週

5月4週

5月4週

6月第1週

6月第1週後半

5月末

5月4週

5月3週

5月末

6月3日 6月4日
      6月6日、蛭ガ岳(1600m辺り)がツツジのピークでした。 頂上付近 木道のシロヤシオと頂上のミツバツツジを楽しむ

ここ数年花を見つづけて、その登る速度は1週間で200mだと思っている。従って現時点の花の開花している標高が分かれば、凡その 開花予測が出来る。忙しい人又は檜洞丸で好きな高さの場所がある人に登って楽しむ時期を教えてあげたい。

2007年の開花

2007年5月19日

シロヤシオツツジは1300m付近、ミツバツツジは花芽が殆どなく、開花が殆ど見られません。

木道付近は来週末が見頃です。シロヤシオの花は昨年よりは多いように思います。

 

2007年5月13日

山友のTさんが雷滝に行ったのですがツツジの花は咲いていなかったという事です。

今年は開花が遅いか、または花数が少ないのかも知れません。

雷滝

2006年の開花

2006年6月1日

今年の花はやはり昨年に比べ少ないよう でした。縦走をしようと思っていましたが檜洞丸のピストンになってしまいました。また来年に期待しようと思います。花は木道がピークです。但し、ミツバツツジの一部はツボミでした。

2006年5月14日

予想していた花の位置は1300mまで至っていませんでした。頂上は例年並で、見所の1400m辺りは再来週の週末頃だと思われます。

花の数は昨年に比べ少ないように思います。

2006年4月23日

仏果山の尾根にミツバツツジが咲いていました。

2005年の花の状況

5月20日、一週間寒い日が続き停滞していたようですが頂上付近はいつもの通りでした。蛭ヶ岳の1673mの頂上が見頃でした 。そして、何年ぶりに沢山の花が咲いていました。もっとこの情報が早く出せるといいのですが----

2004年の花の状況

昨年に比べ1週間位早い開花で進んでいると思われます。2004年5月3日1300m付近のシロヤシオのつぼみが膨らんで後少しで開花しそうです。開花速度から考えると、多分木道の辺りではないかと思われます。そうすると今週後半は頂上辺りが見頃だと思われます。5月29日 、 ツツジはやはり昨年より多いものの、開花が1週間早いまま進み、1300m付近では殆どが落下1400m付近で少し残っている程度。1600mが一番盛りのようだった。ここ数日でツツジの花は終ります。

2003年の花の状況

昨年より二週間近く遅い例年並の進捗状況かもしれない。桜の登坂力は100mを約2日で登るそうです。ツツジより早いようです。5月11日、展望園地でミツバツツジを見つけて安心した。予想通りすすんでいるようだった。

5月24日、木道辺りではつぼみが多いようです。数本は咲いていますが数日後になりそうです。 桧洞丸も花の数は少なく、1400m付近は殆ど見るべきものがありません。木道はつぼみを持ったのがありましたので少し楽しみです。

6月6日、今年最後のツツジ見物でした。頂上では咲いていましたが、昨年よりも更に花が少なかった。あと数日が見ごろでしょう。

     

2001年6月8日鬼ヶ岩付近(満開)    2003年6月7日鬼ヶ岩付近(殆ど花が見えません)

2002年の花の状況

昨年はシロヤシオの開花が非常に多かったので今年は白い花は少なく、ミツバツツジの赤が目立つと思われた。ミツバツツジ゙はここ暫く開花数が少なかったので期待したが、1999年の状況と同じ様に殆ど花が無く、来年に期待したいと思います。また、当初予測では花の時期が早々に終ってしまうと思われたが、5月3週から寒い日が続き頂上付近は例年より1週間程度の早さでした。まずはお疲れ様でした。 

尚、本予想に関する一切の責任に付いては当方では負いませんのでご承知置き願います。