|
|
八菅山の木々散策 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
八菅神社へ参拝する時に、階段わきに大きなヤブツバキがある。二月には片方の枝が階段をアーチのようにして囲う。花をくぐり苔むした急登の階段を上ると、左右に八菅の七神の化身と思うような力強く太いスダジイの木が立ちはだかる。息咳切って舗装道にでると、その先にはまた違ったクロガネモチやナギの木がある。神社の脇を抜けると春はいろんな花が咲いている。 |