第87号(2021~22.冬発行)                   精神的暴力~やさしげな仮面の支配⑨            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/「ノーカット版」って?            ある物語/紫木蓮の咲く頃㉗            エッセイ/徒然なるママ日記 
           エッセイ/冬眠!? 
           メンバーの一言コメント㉑            ある日の会話 
           活動日誌(9~11月)            ジェンダーが見えてくると㉜ 
              | 
    
    
                第86号(2021.秋発行)                   精神的暴力~やさしげな仮面の支配⑧            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/体操教室にまつわるある日の会話            ある物語/紫木蓮の咲く頃㉖            エッセイ/徒然なるママ日記            メンバーの一言コメント⑳            ある日の会話 
           エッセイ/久しぶりのミステリ 
           活動日誌(6~8月)            ジェンダーが見えてくると㉛ 
              | 
    
    
                第85号(2021.夏発行)                   精神的暴力~やさしげな仮面の支配⑦            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/ドット絵に感動中            エッセイ/体操教室でのある日の会話            活動日誌(3~5月) 
           ある物語/紫木蓮の咲く頃㉕            エッセイ/徒然なるママ日記            メンバーの一言コメント⑲            ある日の会話            ジェンダーが見えてくると㉚ 
              | 
    
    
                第84号(2021.春発行)                   精神的暴力~改めて、モラルハラスメントについて            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/ワンの日記 
           エッセイ/認識の違い            ある物語/紫木蓮の咲く頃㉔            エッセイ/徒然なるママ日記            メンバーの一言コメント⑱            ある日の会話            活動日誌(12~2月)            ジェンダーが見えてくると㉙ 
              | 
    
    
                第83号(2020~21.冬発行)                   精神的暴力~やさしげな仮面の支配⑥ 
           エッセイ/ワンの日記 
           エッセイ/父の願い            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/徒然なるママ日記 
           エッセイ/「専門分野」を使った考察 
           ある物語/紫木蓮の咲く頃㉓            エッセイ/マネっこ日記            メンバーの一言コメント⑰            ある日の会話            活動日誌(9~11月)            ジェンダーが見えてくると㉘ 
              | 
    
    
                第82号(2020.秋発行)                   精神的暴力~やさしげな仮面の支配⑤            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/ワンの日記            ある物語/紫木蓮の咲く頃㉒            エッセイ/徒然なるママ日記            メンバーの一言コメント⑯            ある日の会話            活動日誌(6~8月)            ジェンダーが見えてくると㉗ 
              | 
    
    
                第81号(2020.夏発行)                   精神的暴力~やさしげな仮面の支配④            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/ワンの日記            ある物語/紫木蓮の咲く頃㉑            エッセイ/徒然なるママ日記            メンバーの一言コメント⑮            ある日の会話            活動日誌(3~5月)            ジェンダーが見えてくると㉖ 
              | 
    
    
                第80号(2020.春発行)                   精神的暴力~やさしげな仮面の支配③            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/ワンの日記            ある物語/紫木蓮の咲く頃⑳ 
           エッセイ/徒然なるママ日記 
           活動日誌(12~2月) 
           メンバーの一言コメント⑭ 
           エッセイ/華麗なるフラダンサーへの道③ 
       
       | 
    
    
                第79号(2019~20.冬発行)                   精神的暴力~やさしげな仮面の支配②            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/ワンの日記            ある物語/紫木蓮の咲く頃⑲            メンバーの一言コメント⑬            活動日誌(9~11月)            エッセイ/徒然なるママ日記            ある日の会話            エッセイ/華麗なるフラダンサーへの道②        
       | 
    
    
                第78号(2019.秋発行)        
           精神的暴力~やさしげな仮面の支配① 
           エッセイ/昨日・今日・明日 
           エッセイ/ワンの日記 
           ある日の会話 
           ある物語/紫木蓮の咲く頃⑱            メンバーの一言コメント⑫ 
           活動日誌(6~8月) 
           エッセイ/徒然なるママ日記 
           ある日の会話2            エッセイ/華麗なるフラダンサーへの道① 
              | 
    
    
                第77号(2019.夏発行)                   精神的暴力~モラルハラスメントQ&A⑩            メンバーの一言コメント⑪            エッセイ/昨日・今日・明日 
           エッセイ/小学生の「友だち」            ある物語/紫木蓮の咲く頃⑰            エッセイ/徒然なるママ日記 
           エッセイ/ワンの日記            活動日誌(3~5月)            エッセイ/まねっこ日記            「母娘」というつながり⑥ 
       
       | 
    
    
                第76号(2019.春発行)                   精神的暴力~モラルハラスメントQ&A⑨            メンバーの一言コメント⑩            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/復旧と増改築            ある物語/紫木蓮の咲く頃⑯            エッセイ/徒然なるママ日記            エッセイ/ワンの日記            ある日の会話            活動日誌(12~2月)            「ジェンダー」が見えてくると㉕ 
              | 
    
    
                第75号(2018~19.冬発行)        
           精神的暴力~モラルハラスメントQ&A⑧            メンバーの一言コメント⑨            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/老犬と、少し前の体験と 
           ある物語/紫木蓮の咲く頃⑮            エッセイ/徒然なるママ日記 
           エッセイ/ピンクのベビー服 
           エッセイ/ワンの日記 
           活動日誌(9~11月)            「ジェンダー」が見えてくると㉔ 
              | 
    
    
                第74号(2018.秋発行) 
       
           精神的暴力~モラルハラスメントQ&A⑦            メンバーの一言コメント⑧            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/運動会の風景 
           ある物語/紫木蓮の咲く頃⑭            エッセイ/徒然なるママ日記 
           エッセイ/ワンの日記 
           活動日誌(6~8月)            ある日の会話            エッセイ/キリシタンの迫害と のど飴の話 
              | 
    
    
                第73号(2018.夏発行) 
                  精神的暴力~モラルハラスメントQ&A⑥            メンバーの一言コメント⑦            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/野菜作りと給食 
           エッセイ/わたしが近づきたくない人            ある物語/紫木蓮の咲く頃⑬            エッセイ/徒然なるママ日記 
           ある日の会話            エッセイ/白い猫 パート2            活動日誌(3~5月)            「母娘」というつながり⑤ 
              | 
    
    
                第72号(2018.春発行) 
       
           精神的暴力~モラルハラスメントQ&A⑤            メンバーの一言コメント⑥            エッセイ/昨日・今日・明日      エッセイ/頼むから過不足なく            ある物語/紫木蓮の咲く頃⑫            エッセイ/徒然なるママ日記            エッセイ/フィルターの色…            ある日の会話 
           エッセイ/白い猫            活動日誌(12~2月)            「母娘」というつながり④ 
              | 
    
    
                第71号(2017~18.冬発行)        
           精神的暴力~モラルハラスメントQ&A④            メンバーの一言コメント⑤            エッセイ/昨日・今日・明日      エッセイ/あるバスの中で            ある物語/紫木蓮の咲く頃⑪            エッセイ/徒然なるママ日記            エッセイ/言うのもダメなの?            ある日の会話 
           エッセイ/フェイク            活動日誌(9~11月)            「母娘」というつながり③ 
              | 
    
    
                第70号(2017.秋発行) 
                  精神的暴力~モラルハラスメントQ&A③            メンバーの一言コメント④            エッセイ/昨日・今日・明日      エッセイ/看護と介護の日々            ある物語/紫木蓮の咲く頃⑩            エッセイ/徒然なるママ日記            エッセイ/久しぶりの旅行            ある日の会話            活動日誌(6~8月)            「母娘」というつながり② 
       
       | 
    
    
                第69号(2017.夏発行)                   精神的暴力~モラルハラスメントQ&A②            メンバーの一言コメント③            エッセイ/昨日・今日・明日      ある物語/紫木蓮の咲く頃⑨            エッセイ/徒然なるママ日記            活動日誌(3~5月)            エッセイ/ワンの日記            ある日の会話            「母娘」というつながり① 
       
       | 
    
    
       
         第68号(2017.春発行)                   精神的暴力~モラルハラスメントQ&A①            メンバーの一言コメント②            エッセイ/昨日・今日・明日            ある物語/紫木蓮の咲く頃⑧            エッセイ/徒然なるママ日記            活動日誌(12~2月) 
           エッセイ/あるできごと 
           ある日の会話            「ジェンダー」が見えてくると㉓ 
       
       | 
    
    
                第67号(2016~17.冬発行)        
           精神的暴力~「人形遊び」の状態について 
           メンバーの一言コメント①            エッセイ/昨日・今日・明日            ある日の会話            ある物語/紫木蓮の咲く頃⑦            エッセイ/徒然なるママ日記            活動日誌(9~11月)            ある日の会話2            エッセイ/腹が立った「から」?            「ジェンダー」が見えてくると㉒ 
       
       | 
    
    
                第66号(2016.秋発行)        
           「アサーション」をやってみよう⑳ 
             -- 人間関係の境界について -- 
           精神的暴力~相談業務の中のモラルハラスメント 
           エッセイ/昨日・今日・明日 
           エッセイ/「おまえ」という呼び方 
           ある物語/紫木蓮の咲く頃⑥ 
           エッセイ/徒然なるママ日記 
           活動日誌(6~8月) 
           ある日の会話 
           エッセイ/うつとのつき合い⑰(最終回) 
           「ジェンダー」が見えてくると㉑ 
       
       | 
    
    
                第65号(2016.夏発行)        
           「アサーション」をやってみよう⑲ 
             -- 自分への「怒り」や「批判」 -- 
           精神的暴力~生徒間のモラルハラスメント 
           エッセイ/徒然なるママ日記 
           エッセイ/ワンの日記 
           ある物語/紫木蓮の咲く頃⑤ 
           エッセイ/昨日・今日・明日 
           活動日誌(3~5月) 
           エッセイ/迷いがない1つの理由 
           エッセイ/うつとのつき合い⑯ 
              | 
    
    
                第64号(2016.春発行)                   「アサーション」をやってみよう⑱              -- 怒りを感じたとき --            精神的暴力~教師などからのモラルハラスメント            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/ワンの日記            ある物語/紫木蓮の咲く頃④            エッセイ/徒然なるママ日記            活動日誌(12~2月)            エッセイ/うつとのつき合い⑮            「ジェンダー」が見えてくると⑳ 
              | 
    
    
                第63号(2015.冬発行)                   「アサーション」をやってみよう⑰              -- 「怒り」について --            精神的暴力~専門家からのモラルハラスメント            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/え?そっち?            ある物語/紫木蓮の咲く頃③            エッセイ/徒然なるママ日記 
           活動日誌(9~11月)            エッセイ/「ちゃんと」怒る            エッセイ/うつとのつき合い⑭            「ジェンダー」が見えてくると⑲ 
              | 
    
    
                第62号(2015.秋発行)                   「アサーション」をやってみよう⑯              -- 気持ちを伝える --            精神的暴力~近所の人からのモラルハラスメント            エッセイ/昨日・今日・明日 
           エッセイ/スマホのこと 
           エッセイ/母の変化            ある物語/紫木蓮の咲く頃②            エッセイ/徒然なるママ日記            エッセイ/オンラインゲーム            エッセイ/うつとのつき合い⑬ 
           ある日の会話            活動日誌(6~8月)            「ジェンダー」が見えてくると⑱ 
              | 
    
    
                第61号(2015.夏発行)        
           「アサーション」をやってみよう⑮              -- 心の基本的人権 -- 
           精神的暴力~親子関係でのモラルハラスメント 
           エッセイ/昨日・今日・明日 
           ある物語/紫木蓮の咲く頃① 
           エッセイ/徒然なるママ日記 
           エッセイ/デス・エデュケーション 
           エッセイ/父の変化            活動日誌(3~5月)            エッセイ/うつとのつき合い⑫ 
           「ジェンダー」が見えてくると⑰ 
              | 
    
    
                第60号(2015.春発行)                   「アサーション」をやってみよう⑭              -- アサーティブに頼もう --            精神的暴力~友人やサークルなどでのモラルハラスメント            エッセイ/宵の明星            エッセイ/娘のハプニング            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/本音を言うのは 
           エッセイ/竹林とウグイス 
           エッセイ/「何でも言って」 
           エッセイ/子どもの頃の習慣 
           ある日の会話            活動日誌(12~2月) 
           エッセイ/うつとのつき合い⑪            「ジェンダー」が見えてくると⑯ 
              | 
    
    
                第59号(2014.冬発行)        
           「アサーション」をやってみよう⑬ 
             -- 「偽り」のものに慣れているわたしたち -- 
           精神的暴力~きょうだいや親戚からのモラルハラスメント            エッセイ/ワンの日記            エッセイ/昨日・今日・明日            エッセイ/叱るってむずかしいんだ!            エッセイ/「上から」のアピール 
           それってホント!? 
           活動日誌(9~11月) 
           エッセイ/「主体として」という言葉            エッセイ/バイト先での会話            エッセイ/うつとのつき合い⑩            「ジェンダー」が見えてくると⑮ 
              | 
    
    
       
         第58号(2014.秋発行)        
           「アサーション」をやってみよう⑫ 
             -- 優劣をつけないこと -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」⑭(最終回) 
             -- ひとまずのまとめ -- 
           エッセイ/ワンの日記 
           エッセイ/昨日・今日・明日 
           エッセイ/最近思ったこと 
           エッセイ/新幹線を乗り継いで 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑳ 
           エッセイ/うつとのつき合い⑨ 
           ある日の会話 
           活動日誌(6~8月) 
           「ジェンダー」が見えてくると⑭ 
       
       | 
    
    
       
         第57号(2014.夏発行)        
           「アサーション」をやってみよう⑪ 
             -- アサーティブに断ろう -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」⑬ 
             -- 被害者同士の中での攻撃 -- 
           エッセイ/ワンの日記 
           エッセイ/ケンカしながら 
           エッセイ/セクハラヤジ問題と政府広告 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑲ 
           エッセイ/うつとのつき合い⑧ 
           新メンバー自己紹介② 
           エッセイ/最近思ったこと 
           エッセイ/69年前の夏 
           ある日の会話 
           活動日誌(3~5月) 
           「ジェンダー」が見えてくると⑬ 
       
       | 
    
    
                第56号(2014.春発行)                   「アサーション」をやってみよう⑩        -- アサーティブにほめよう --            精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」⑫        -- 加害行為をしないために --            エッセイ/ワンの日記            それってホント!?⑮ -- 世の中には男と女しかいない!? PART2-- 
           エッセイ/被災地を訪れて~2014.3.11 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑱ 
           エッセイ/うつとのつき合い⑦            新メンバー自己紹介 
           ある日の会話 
           活動日誌(12~2月)            「ジェンダー」が見えてくると⑫ 
       
       | 
    
    
                第55号(2013~2014.冬発行)                   「アサーション」をやってみよう⑨        -- アサーティブに喜ぼう --            精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」⑪        -- 加害行為を行うときの心境 --            エッセイ/ワンの日記 
           それってホント!?⑭ -- 世の中には男と女しかいない!? -- 
           エッセイ/「かぐや姫の物語」「ガール」にみる女性の生き方            あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑰            エッセイ/うつとのつき合い⑥            メンバーに10の質問⑩            活動日誌(9~11月)            「ジェンダー」が見えてくると⑪ 
       
       | 
    
    
                第54号(2013.秋発行)                   「アサーション」をやってみよう⑧        -- 偽りの疑問形 -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」⑩        -- 正当防衛だと信じての攻撃 --            エッセイ/アベノミクスの「女性活用」 
           エッセイ/ワンの日記 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑯ 
           ある日の会話 
           エッセイ/うつとのつき合い⑤            メンバーに10の質問⑨            活動日誌(6~8月)            「ジェンダー」が見えてくると⑩ 
       
       | 
    
    
                第53号(2013.7発行)                   「アサーション」をやってみよう⑦              -- 一人称での話し方 -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」⑨              -- 特権意識 -- 
           エッセイ/今日本は憲法改正に向かっています 
           それってホント!?⑬ -- 4年ぶりに「ナヌムの家」を訪ねてきました③ -- 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑮ 
           ある日の会話 
           エッセイ/うつとのつき合い④ 
           メンバーに10の質問⑧ 
           活動日誌(3~5月) 
           「ジェンダー」が見えてくると⑨ 
       
       | 
    
    
                第52号(2013.3発行)                   「アサーション」をやってみよう⑥              -- 自分と他者の受容や肯定 --            精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」⑧              -- 被害の影響による反応 --            エッセイ/オリンピック招致の違和感            エッセイ/モラルハラスメントと父            それってホント!?⑫ -- 4年ぶりに「ナヌムの家」を訪ねてきました② --            あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑭            ある日の会話            エッセイ/うつとのつき合い③            メンバーに10の質問⑦            活動日誌(12~2月)            「ジェンダー」が見えてくると⑧ 
              | 
    
    
                第51号(2012.12発行)                   「アサーション」をやってみよう⑤              -- 「対等」な関係 --            精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」⑦              -- 防御による反応 --            エッセイ/ワンの日記            エッセイ/子どもが摂食障がいになったとき⑤(最終回)            それってホント!?⑪ -- 4年ぶりに「ナヌムの家」を訪ねてきました① --            あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑬            ある日の会話            エッセイ/うつとのつき合い②            メンバーに10の質問⑥            活動日誌(9~11月)            「ジェンダー」が見えてくると⑦ 
              | 
    
    
                第50号(2012.9発行)                   「アサーション」をやってみよう④              -- アサーションのポイント --            精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」⑥              -- 「被害者」という優位性 --            エッセイ/ある日のわたし            エッセイ/子どもが摂食障がいになったとき④ 
           それってホント!?⑩ --  女性の雇用環境は良くなった!? --            あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑫ 
           ある日の会話 
           エッセイ/うつとのつき合い① 
           メンバーに10の質問⑤ 
           活動日誌(6~8月) 
           「ジェンダー」が見えてくると⑥ 
              | 
    
    
                第49号(2012.6発行)        
           「アサーション」をやってみよう③              -- 提案をしてみよう -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」⑤              -- 過去の被害者の加害 -- 
           エッセイ/毒婦と呼ばれる女 
           エッセイ/子どもが摂食障がいになったとき③ 
           メンバーに10の質問④ 
           それってホント!?⑨ -- 人間の幸福は家族にある !? -- 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑪ 
           「ジェンダー」が見えてくると⑤ 
           ある日の会話 
           活動日誌(3~5月) 
              | 
    
    
       
         第48号(2012.3発行) 
       
           「アサーション」をやってみよう② 
             -- アイメッセージ -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」④ 
             -- メッセンジャーの加害 -- 
           エッセイ/自分の世話をすること 
           エッセイ/子どもが摂食障がいになったとき② 
           メンバーに10の質問③ 
           それってホント!?⑧ -- 男の性はたまる !? -- 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑩ 
           「ジェンダー」が見えてくると④ 
           ある日の会話 
           活動日誌(12~2月) 
       
       | 
    
    
       
         第47号(2011.12発行) 
       
           「アサーション」をやってみよう① 
             -- アサーションのイメージ -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」③ 
             -- 加害行為を選ぶとき -- 
           エッセイ/やってみた ~part2~ 
           エッセイ/子どもが摂食障がいになったとき① 
           メンバーに10の質問② 
           それってホント!?⑦ -- 男らしさ !? -- 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑨ 
           「ジェンダー」が見えてくると③ 
           ある日の会話 
           活動日誌(9~11月) 
       
       | 
    
    
       
         第46号(2011.9発行) 
       
           エッセイ/「母性的」な星座 
           精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」② 
             -- 真正な加害者 -- 
           エッセイ/お姫様の結婚 
           エッセイ/星空を見あげて 
           メンバーに10の質問① 
           それってホント!?⑥        -- 結婚生活においてレイプは起こらない !? -- 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑧ 
           「ジェンダー」が見えてくると② 
           ある日の会話 
           活動日誌(6~8月) 
       
       | 
    
    
       
         第45号(2011.6発行) 
       
           巻頭リレーエッセイ/実り・ジュンー・ベリー 
           インタビュー/八谷由香さん② 
           精神的暴力~モラルハラスメントの「加害」① 
             -- 「加害者」のパターン -- 
           エッセイ/自分と人を信頼する 
           エッセイ/笑うこと 
           それってホント!?⑤ 
             -- DV被害者が別れないのは愛情があるからだ !? -- 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑦ 
           「ジェンダー」が見えてくると① 
           ある日の会話 
           活動日誌(3~5月) 
       
       | 
    
    
       
         第44号(2011.3発行) 
       
           巻頭リレーエッセイ/今の私の気持ち 
           インタビュー/八谷由香さん① 
           エッセイ/イカン国の姫、着ぐるみを脱いでみる 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑳(最終回) 
             -- これから できること -- 
           エッセイ/自分の気持ちを認める 
           それってホント!?④ 
             -- 高校生や大学生にはDVなんて起きない !? -- 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑥ 
           エッセイ/考え続けること 
           ある日の会話 
           活動日誌(12~2月) 
       
       | 
    
    
       
         第43号(2010.12発行) 
       
           巻頭リレーエッセイ/「幸せ」の基準 
           座談会/ウィズのこれまで そしてこれから(後半) 
           エッセイ/やってみた! 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑲ 
             -- 人形遊びの苦しさ -- 
           新感覚エッセイ/ワンの日記 
           エッセイ/「英雄」 
           それってホント!?③ 
             -- 被害に遭うのは若い女性だけ !? -- 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~⑤ 
           エッセイ/深呼吸をして 
           ある日の会話 
           活動日誌(9~11月) 
       
       | 
    
    
       
         第42号(2010.9発行) 
       
           巻頭リレーエッセイ/ウィズと私 
           座談会/ウィズのこれまで そしてこれから(前半) 
           詩/祈りⅠ(母の) 祈りⅡ(娘の) 
           エッセイ/わたしがわたしの相談相手に望むこと 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑱ 
             -- 人形遊びの状態 -- 
           エッセイ/歳をとること 
           エッセイ/ナガサキ ~次の世代へ~ 
           それってホント!?② 
             -- 母性は女性の本能である !? -- 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~④ 
           ある日の会話 
           活動日誌(6~8月) 
       
       | 
    
    
       
         第41号(2010.6発行) 
       
           インタビュー/西本典子さん② 
           エッセイ/あじさい 
           エッセイ/つながりを取り戻す 
           エッセイ/やりたいものはやってみよう 
           エッセイ/ひとりとさみしさ 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑰ 
             -- 連鎖させない力 -- 
           それってホント!?① 
             -- 性暴力って見知らぬ人からふるわれる !? -- 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~③ 
           ある日の会話 
           活動日誌(3~5月) 
       
       | 
    
    
       
         第40号(2010.3発行) 
       
           巻頭リレーエッセイ/「とりあえず歩こう」 
           インタビュー/西本典子さん① 
           エッセイ/レクイエム      エッセイ/心機一転!④(最終回) -- 心地よいつながりを -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑯ 
             -- 自らの力の使い方 -- 
           エッセイ/ぶらり熊本街歩き 
           ある日の会話(態度編) 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~② 
           ある日の会話 
           活動日誌(12~2月) 
       
       | 
    
    
       
         第39号(2009.12発行) 
       
           巻頭リレーエッセイ/「イカン国の姫、亡命する」 
           エッセイ/表現するということ 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑮ 
             -- 新たな暴力を生まないために -- 
           エッセイ/心機一転!③ -- 離れて思うこと -- 
           エッセイ/ワンの日記 
           報告/DV被害者支援養成講座を開催しました! 
           エッセイ/今年わが家で流行ったもの 
           あなたはどっち? ~いろんな視点を感じてみよう~① 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの⑮(最終回) 
             -- 今、ここでのわたし -- 
           活動日誌(9~11月) 
       
       | 
    
    
       
         第38号(2009.9発行) 
       
           魚住さんを囲んで② 
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~⑫(最終回) 
             -- どちらも大切にする関係を -- 
           エッセイ/心機一転!② -- あらたなであい -- 
           エッセイ/転勤族になりまして。⑤ 
             -- いつも根底にあったもの -- 
           エッセイ/猫たちとの暮らし 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑭ 
             -- 加害者は変われるのか -- 
           『心的外傷と回復』から得るもの⑦ 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの⑭ 
             -- 回復による変化 -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(6~8月) 
       
       | 
    
    
       
         第37号(2009.6発行) 
       
           魚住さんを囲んで① 
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~⑪ 
             -- 自分の過去の体験 -- 
           エッセイ/心機一転!① 
           エッセイ/転勤族になりまして。④ 
             -- 「試練」熊本へ -- 
           エッセイ/阿修羅展に行ってきました 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑬ 
             -- 加害者かもしれない可能性 -- 
           『心的外傷と回復』から得るもの⑥ 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの⑬ 
             -- 離れた後の心理 -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(3~5月) 
       
       | 
    
    
       
         第36号(2009.3発行) 
       
           子育て座談会 
             ~ 思春期の子どもと暮らして ~ 
           エッセイ/転勤族になりまして。③ 
             -- 福島から福岡へ。 -- 
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~⑩ 
             -- 自分の怒りやイライラ -- 
           エッセイ/五十肩 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑫ 
             -- 暴力とは言えないもの -- 
           エッセイ/少しの勇気を持って… 
           『心的外傷と回復』から得るもの⑤ 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの⑫ 
             -- 退職後の攻撃 -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(12~2月) 
       
       | 
    
    
       
         第35号(2008.12発行) 
       
           巻頭エッセイ 
             「介護ボランティアの一日」「犬とわたし」「子育てしながら改めて思ったこと」 
           エッセイ/転勤族になりまして。② 
             -- 葛藤の正体 -- 
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~⑨ 
             -- 子どもへの伝え方 -- 
           エッセイ/リコーダーをはじめました 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑪ 
             -- 職場でのモラルハラスメント -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~⑮(最終回) 
             -- わたしのゆらぎ -- 
           『心的外傷と回復』から得るもの④ 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの⑪ 
             -- 辞める決意 -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(9~11月) 
       
       | 
    
    
       
         第34号(2008.9発行) 
       
           ’08年夏 みて、きいて、かんじたこと 
             ~韓国にて「ナヌムの家」を訪ねて来ました。~ 
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~⑧ 
             -- 余裕をつくる方法 -- 
           エッセイ/二人のひととの出会い 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑩ 
             -- DVにおけるモラルハラスメント -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~⑭ 
             -- 婚活をしない理由!? -- かたづけ -- 
           エッセイ/転勤族になりまして。① 
      
             -- 実家から福島へ。 -- 
           『心的外傷と回復』から得るもの③ 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの⑩ 
             -- 「事件」後の暴走 -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(6~8月) 
       
       | 
    
    
       
         第33号(2008.6発行) 
       
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~⑦ 
             -- 子どもに託すこと -- 
           投稿原稿(モラルハラスメントの体験記) 
           エッセイ/心地よい時間 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑨ 
             -- DVとモラハラ -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~⑬ 
             -- BODY IS GOOD -- ゾクッとする感じ -- 
           エッセイ/動物と暮らして 
           『心的外傷と回復』から得るもの② 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの⑨ 
             -- 半年前の事件 -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(3~5月) 
       
       | 
    
    
       
         第32号(2008.3発行) 
       
           インタビュー/渡辺禮子さん② 
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~⑥ 
             -- 価値観 -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑧ 
             -- 言葉の暴力との関係 -- 
           モラルハラスメント~被害からの回復⑧ 
             -- 自分なりの回復の道を -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~⑫ 
             -- ちんちんない!? -- アンケート結果 -- 
           エッセイ/五十にして惑う 
           『心的外傷と回復』から得るもの① 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの⑧ 
             -- 突然の始まり -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(12~2月) 
       
       | 
    
    
       
         第31号(2007.12発行) 
       
           インタビュー/渡辺禮子さん① 
           エッセイ/猫が教えてくれたこと 
           モラルハラスメント~被害からの回復⑦ 
             -- 通常生活との再結合 -- 
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~⑤ 
             -- ジェンダーの影響と再生産 -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑦ 
             -- パワーハラスメントとの関連 -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~⑪ 
             -- あらためて考える性別 -- ちゃん、さん、くん -- 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの⑦ 
             -- ずっと考えてきたこと -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(9~11月) 
       
       | 
    
    
       
         第30号(2007.9発行) 
       
           座談会/「スクールセクハラ防止のためのガイドライン」について 
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~④ 
             -- 逃げずに向き合う -- 
           モラルハラスメント~被害からの回復⑥ 
             -- 語りの意味 -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑥ 
             -- あなたはどう考えますか -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~⑩ 
             -- 恋愛事情 -- 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの⑥ 
             -- まわりを巻き込む方法 -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(6~8月) 
       
       | 
    
    
       
         第29号(2007.6発行) 
       
           インタビュー/三池美樹さん 
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~③ 
             -- 子どもとのつながり -- 
           モラルハラスメント~被害からの回復⑤ 
             -- 落とし穴 -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力⑤ 
             -- 「人形」にされた者の心情 -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~⑨ 
             -- 一人で子どもを産む -- 
           母と娘の関係-わたしの場合(最終回) 
             -- 連載を始めて… -- 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの⑤ 
             -- 心理的なコントロール -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(3~5月) 
       
       | 
    
    
       
         第28号(2007.3発行) 
       
           インタビュー/三池和彦さん② 
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~② 
             -- まなざしの変化 -- 
           モラルハラスメント~被害からの回復④ 
             -- 想起と服喪追悼 -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力④ 
             -- 「人形遊び」の支配の特徴 -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~⑧ 
             -- 学校で教える性教育 -- 『痴漢』という行為 -- 
           母と娘の関係-わたしの場合⑧ 
             -- 母の所に行く理由 -- 『怒り』の気持ちを認める -- など 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの④ 
             -- 問題提起という攻撃 -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(12~2月) 
       
       | 
    
    
       
         第27号(2006.12発行) 
       
           インタビュー/三池和彦さん① 
           子どもと暮らしているあなたへ3 ~思春期の子育て~① 
             -- 思春期という時期 -- 
           モラルハラスメント~被害からの回復③ 
             -- 安全の確立 -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力③ 
             -- 「人形遊び」の流れ -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~⑦ 
             -- 「結婚」という制度 -- 「女性器」のこと -- 
           母と娘の関係-わたしの場合⑦ 
             -- 母の中の新たな不安 -- 怒りのもとは… -- など 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの③ 
             -- 困惑 -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(9~11月) 
       
       | 
    
    
       
         第26号(2006.9発行) 
       
           子育て座談会/「迷いながら、悩みながら」③(最終回) 
           モラルハラスメント~被害からの回復② 
             -- 回復に向かう という決意 -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力② 
             -- 「人形遊び」の状況 -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~⑥ 
             -- ラジオの悩み相談 -- コンビニの雑誌 -- 
           母と娘の関係-わたしの場合⑥ 
             -- 家を出る決心 -- 母の訴え -- など 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの② 
             -- 支配の始まり -- 
           本の紹介「『あたらしい ぼく』とわたし」 
           活動日誌(6~8月) 
           大切な本『看護のための精神医学』② 
       
       | 
    
    
       
         第25号(2006.6発行) 
       
           子育て座談会/「迷いながら、悩みながら」② 
           モラルハラスメント~被害からの回復① 
             -- 大切な考え方 -- 
           精神的暴力~モラルハラスメントの周辺の暴力① 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~⑤ 
             -- ピンクか水色か… -- 孤独を生きる -- 
           母と娘の関係-わたしの場合⑤ 
             -- 夫を追い込んだもの -- 母と離れる決意 -- など 
           モラルハラスメント体験記~こころの傷から見えるもの① 
             -- 出会い -- 
           大切な本『看護のための精神医学』① 
           ある日の会話 
           活動日誌(4~5月) 
       
       | 
    
    
       
         第24号(2006.3発行) 
       
           子育て座談会/「迷いながら、悩みながら」① 
           モラルハラスメント~イルゴイエンヌさん講演会報告 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~④ 
             -- 「わたし」を証明するもの -- 性を意味する言葉? -- 
           母と娘の関係-わたしの場合④ 
             -- 飲み込まれそうな怖さ -- 母への抵抗 -- など 
           ある日の会話 
           活動日誌(1~3月) 
           わたしのからだ・こころ・食べ物⑬(最終回)-- 仲間とのつながりの中で -- 
       
       | 
    
    
       
         第23号(2005.12発行) 
       
           インタビュー/柳邊妙子さん(後半) 
           モラルハラスメントをより理解するために④ 
             -- 暴力の本質 -- 加害行為をやめるために -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~③ 
             -- クリスマスマジック -- いつも会計係? -- 
           母と娘の関係-わたしの場合③ 
             -- 母への憤り -- 母の不安 -- など 
           ある日の会話 
           活動日誌(10~12月) 
           わたしのからだ・こころ・食べ物⑫-- わたしで生きる -- 
       
       | 
    
    
       
         第22号(2005.9発行) 
       
           インタビュー/柳邊妙子さん(前半) 
           モラルハラスメントをより理解するために③ 
             -- 怒りと暴力 -- 加害者像について -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~② 
             -- おむつのコマーシャル -- 「萌え」って何? -- 
           母と娘の関係-わたしの場合② 
             -- 母との同居 -- 不協和音のはじまり -- など 
           ある日の会話 
           活動日誌(7~9月) 
           わたしのからだ・こころ・食べ物⑪-- 回復へのヒント -- 
       
       | 
    
    
       
         第21号(2005.6発行) 
       
           子育て座談会「日々格闘中!?」(その3 最終回) 
           モラルハラスメントをより理解するために② 
             -- 違い -- 特定の診断名 -- 
           性~セックス・ジェンダー・セクシュアリティ~① 
             -- 女だから?男だから?-- 
           母と娘の関係-わたしの場合① 
             -- 母との関係の苦しさ -- 語る場所 -- など 
           ある日の会話 
           活動日誌(4~6月) 
           わたしのからだ・こころ・食べ物⑩-- らせん -- 
       
       | 
    
    
       
         第20号(2005.3発行) 
       
           子育て座談会「日々格闘中!?」(その2) 
           モラルハラスメントをより理解するために① 
             -- 定義 -- 特徴 -- 
           ウィズへのメールより 
           茶話会のお知らせ 
           ある日の会話とある日の夢 
           わたしのからだ・こころ・食べ物⑨-- 治ると治す -- 
           活動日誌(1~3月) 
       
       | 
    
    
       
         第19号(2005.1発行) 
       
           インタビュー/遠藤 紀恵さん(その3 最終回) 
           子育て座談会「日々格闘中!?」(その1) 
           活動日誌(10~12月) 
           モラル・ハラスメント ~被害者への二次加害について~(最終回) 
             -- おわりに -- 
           全青司 関東ブロック研修会 
             「モラル・ハラスメント」に参加して 
           わたしのからだ・こころ・食べ物⑧ -- 言葉での表現 -- 
       
       | 
    
    
       
         第18号(2004.9発行) 
       
           インタビュー/遠藤 紀恵さん(その2) 
           子どもと暮らしているあなたへ(児童期)⑥(最終回) 
             -- 子どもとともに -- 
           モラル・ハラスメント ~被害者への二次加害について~⑦ 
             -- 二次加害を行わないとき -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(7~9月) 
           わたしのからだ・こころ・食べ物⑦-- 弱さと強さ -- 
       
       | 
    
    
       
         第17号(2004.6発行) 
       
           インタビュー/遠藤 紀恵さん(その1) 
           子どもと暮らしているあなたへ(児童期)⑤ 
             -- 大切なこと -- 
           モラル・ハラスメント ~被害者への二次加害について~⑥ 
             -- 傍観者 -- 
           ある日の会話とつぶやき 
           活動日誌(4~6月) 
           わたしのからだ・こころ・食べ物⑥-- 気持ち -- 
       
       | 
    
    
       
         第16号(2004.3発行) 
       
           インタビュー/辻千晶さん(後半) 
           子どもと暮らしているあなたへ(児童期)④ 
             -- 立ち止まるとき -- 
           モラル・ハラスメント ~被害者への二次加害について~⑤ 
             -- 評論家と勝者 -- 
           わたしのからだ・こころ・食べ物⑤-- 過食の意味 -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(1~3月) 
       
       | 
    
    
       
         第15号(2004.1発行) 
       
           インタビュー/辻千晶さん(前半) 
           子どもと暮らしているあなたへ(児童期)③ 
             -- 今の子どもたち -- 
           モラル・ハラスメント ~被害者への二次加害について~④ 
             -- 共犯者と善意の人 -- 
           ある日の会話 
           活動日誌(10~12月) 
           わたしのからだ・こころ・食べ物④-- からだ -- 
       
       | 
    
    
       
         第14号(2003.9発行) 
       
           座談会/「少子化対策基本法案と政治家の発言」 
           子どもと暮らしているあなたへ(児童期)② 
             -- 子どもへの思い -- 
           「これってヘン!」と思うこと 
           モラル・ハラスメント ~被害者への二次加害について~③ 
             -- メッセンジャー -- 
           わたしのからだ・こころ・食べ物③ -- 母との関係 -- 
           活動日誌(7~9月) 
       
       | 
    
    
       
         第13号(2003.6発行) 
       
           インタビュー/二神陽子さん 
           子どもと暮らしているあなたへ(児童期)① 
             -- 児童期の子育てとは -- 
           ウィズへのメールより/べべさん 
           モラル・ハラスメント ~被害者への二次加害について~② 
             -- 第三者とは -- 
           わたしのからだ・こころ・食べ物② 
             -- 過食という状態 -- 
           活動日誌(4~6月) 
       
       | 
    
    
       
         第12号(2003.3発行) 
       
           インタビュー/東市子さん(後半) 
           子どもと暮らしているあなたへ(乳幼児期)⑤(最終回) 
             -- 子どもとの暮らしの中で -- 
           活動日誌(1~3月) 
           ホームページについて 
           モラル・ハラスメント「被害者への二次加害について」 
           わたしのからだ・こころ・食べ物① -- はじめに -- 
       
       | 
    
    
       
         第11号(2003.1発行) 
       
           インタビュー/東市子さん(前半) 
           「女性は何に腹を立てるのか」/りてらしい・林さん 
           子どもと暮らしているあなたへ(乳幼児期)④ 
             -- 大切にしたいもの -- 
           モラル・ハラスメントのワークショップを終えて 
           活動日誌(10~12月) 
       
       | 
    
    
       
         第10号(2002.9発行) 
       
           子どもと暮らしているあなたへ(乳幼児期)③ 
             --ジェンダーの連鎖 -- 
           「私に起こったこと」 
             (モラル・ハラスメントを体験して)/orさん 
           ウィズへのメールより/ANNさん 
           座談会「性教育読本について」 
           痴呆について⑦(最終回)-- 最後に -- 
           活動日誌(7~9月) 
       
       | 
    
    
       
         第9号(2002.6発行) 
       
           インタビュー/入江 彰信さん(後半) 
           子どもと暮らしているあなたへ(乳幼児期)② 
             -- わたしたちを追いつめるもの -- 
           「見えない暴力」 
             (モラル・ハラスメントを体験して)/風子さん 
           「この頃思うこと」/木の実さん 
           痴呆について⑥ -- 日々の介護のために -- 
           活動日誌(4~6月) 
       
       | 
    
    
       
         第8号(2002.3発行) 
       
           インタビュー/入江 彰信さん(前半) 
           子どもと暮らしているあなたへ(乳幼児期)① 
             -- わたしたちに起きていること -- 
           「等身大のわたしで生きるということ」 
             (モラル・ハラスメントを体験して)/Sさん 
           活動日誌(1~3月) 
           “不思議な空間”/K.I.さん 
           痴呆について⑤ -- 「暴言」と思えるもの -- 
       
       | 
    
    
       
         第7号(2002.1発行) 
       
           インタビュー/緒方 幸子さん 
           モラル・ハラスメントについて⑥(最終回) 
             -- 暴力のない社会をつくるために -- おわりに -- 
           “心地よい時間”~アメリカ旅行記 後編~/K.I.さん 
           痴呆について④ -- 「問題行動」と言われるもの -- 
           ワークショップ案内 
           読んでみました(本の紹介) 
             『若い人のための精神医学 
               ~よりよく生きるための人生論~』 
           活動日誌(10~12月) 
       
       | 
    
    
       
         第6号(2001.9発行) 
       
           子育て座談会(後半) 
           モラル・ハラスメントについて⑤ 
             -- 虐待からの脱出とその後のつらさ -- 被害者の回復 -- 
           活動日誌(7~9月) 
           “新鮮な景色”~アメリカ旅行記 前編~/K.I.さん 
           痴呆について③ --知っておいてほしいこと -- 
       
       | 
    
    
       
         第5号(2001.6発行) 
       
           子育て座談会(前半) 
           モラル・ハラスメントについて④ 
             -- 被害者の心理状態① -- 被害者の心理状態② -- 
           中高年の性 
           痴呆について② 
           お知らせ 
           活動日誌(4~6月) 
           読んでみました(本の紹介)『バッド・マサーの神話』 
       
       | 
    
    
       
         第4号(2001.3発行) 
       
           モラル・ハラスメントについて③ 
             --加害者とは -- 虐待が起きる条件 -- 
           「フェミニズムってな・あ・に?」(F.C.Wish)に参加して 
           「自分で選ぶ」ということ 
           痴呆について① -- 痴呆とは? -- 
           お知らせ 
           新着図書紹介 
           活動日誌(1~3月) 
       
       | 
    
    
       
         第3号(2000.12発行) 
       
           インタビュー/脇元 田鶴子さん(後半) 
           女のからだと性・全国一斉電話相談を終えて 
           モラル・ハラスメントについて② 
             -- 合理化 -- 卑劣さ・理不尽さ -- 
           エンパワーメントについて 
           アサーションについて 
           ウィズの本棚 
           活動日誌(9~12月) 
       
       | 
    
    
       
         第2号(2000.9発行) 
       
           インタビュー/脇元 田鶴子さん(前半) 
           モラル・ハラスメントについて① 
             -- 前書き -- 見えにくい -- 
           女のからだと性・全国一斉電話相談開催について 
           エッセイ/私が親としてやってきた ただ一つのこと「一言入魂」 
           エッセイ/パートナーを何と呼んでいますか? 
           ウィズからの各種案内 
       
       | 
    
    
       
         創刊号(2000.6発行) 
       
           設立にあたっての私たちの思い 
           活動紹介 
           DPI日本会議 第5分科会「出生前診断を考える」に参加して 
           9月までのスケジュール 
           スタッフ紹介 
           サポーター募集 
       
       |