わんだふるはうす、桜の名所 段葛を行く
(小町通り)

源頼朝が建立した鶴岡八幡宮は、鎌倉幕府の象徴。現在は鎌倉のシンボルとなっています。表参道の段葛(だんかづら)は鎌倉きっての桜の名所。桜が満開になった2006年4月1日(土)、ぼんぼりに灯がともり幻想的な段葛を、ワンダフルハウスが訪れました。


わんだふるはうす、小町通りを行く

黄昏の時刻になりました。鎌倉駅東口バスロータリー左側にある、この赤い鳥居は、鎌倉を代表するショッピングストリート”小町通り”の入口。土産物屋、飲食店、ブティックが軒を連ねる通りで、常に観光客でいっぱいです。ワンダフルハウスは、小町通りで”お菓子の花見”をすることにしました。
鳥居をくぐって、少し歩くと、左側に「日影茶屋 和洋菓子舗」鎌倉小町店がありました。日影茶屋とラ・マーレ・ド・チャヤの和洋菓子が揃っています。
チャヤの焼き菓子は通販でも買えます。 日影茶屋の和菓子たち。手前にあるのは「なでしこ」(840円)。左から「小倉・抹茶・桜」。後列左から「歳時羊羹 小倉の山」「歳時羊羹 桜花」「歳時羊羹 柿」(1050円)「赤えぼし」(945円)。
おっ、この「水乳羹」は、日影茶屋のコース料理の最後に出てくる水羊羹ですね。これを家でも食べたいものです(^Q^) ワンダフルハウスは3個入りの箱を買いました。「水乳羹(みずにゅうかん)黒糖、黒胡麻、抹茶」。1050円(3個入)、1890円(6個入)、2625円(8個入)。
「なでしこ」も羊羹も「水乳羹」も通販で買えます。
「シブスト」のホールタイプ(1050円)もください!(^Q^)/  左のケーキが、ワンダフルハウスが「パティスリー・ラ・マーレ・ド・チャヤ」葉山本店で、いつも食べてるリンゴとメレンゲのふわふわケーキ「シブスト」(368円)。
日影茶屋の向いに、季節の素材を上品に取り入れた創作和菓子のお店「鎌倉 源吉兆庵」。隣りに「鎌倉五郎本店」も見えました。 さすがに桜のお菓子が豊富でした。「段葛」のコーナーで紹介しています。あちらの方向に「吉兆庵美術館」がございます。
あれが、吉兆庵美術館です。 奥の方に段葛のある若宮大路が見えました。 創作和菓子で知られる鎌倉源吉兆庵が開いた吉兆庵美術館。北鎌倉に自身の窯を所有していた北大路魯山人の陶芸作品や書画など約80点を常設展示しています。
鎌倉五郎本店」。ワンダフルハウスは、都内のデパ地下か、羽田空港店で買うことが多いです。
夕方には完売する「五郎の栗どら」。生クリームを合わせた小倉あんと栗がたっぷり入ったどらやきです。210円(1個)、1102円(5個入)。 左から抹茶クリームと小倉クリームの和風ゴーフレット「鎌倉半月」。1050円(12枚入)。
さくらと抹茶のチョコをラング・ド・シャ・クッキーでサンドした「花かまくら」。1050円(18枚入)
「白あんみつ」。231円(1個)、693円(3個入)。
半月と花かまくらは、超美味な上に、1000円の商品でも量が多いので、”1000円で買える最も品格の高いギフト品”として重宝しています。500円〜3000円代までサイズが豊富なのも魅力。
季節商品の「桜しぐれ」(8個入 840円)は、予想通り完売していました。午前中に買っておいて良かった(^‐^)v  店を出ようとしたら、麦こがしのいい匂いが…〜(^Q^) 草もちと白もちの「麦田もち」です。
「麦田もち」もいただくことにしました。この箱入りのをください!(^Q^)/ 157円(1個)、942円(6個入)、1570円(10個入)。

戻る