わんだふるはうす、ラトリエ・ド・シマに行く

ボンボン・オー・ショコラ
PART2

ショコラトリーのショーケースを覗くと、繊細で美しい一口サイズのショコラ「Bonbon au chocolat ボンボン・オ・ショコラ」がジュエリーのように鎮座しています。ショコラの艶やかな輝き、様々な色合いの妙、凝縮されたデザインの美…見ているだけで幸せな気分になります。チョコレートは、13世紀頃メキシコ原住民が既に口にしていました。といっても今のような固形の食べ物ではなく、ドロドロした飲み物だったそうです。16世紀の初めにスペイン人フェルナンド・コルテスがメキシコに遠征した時、カルロス1世のためにチョコレートを持ち帰りました。1606年スペイン宮廷に仕えていたイタリア人によってチョコレートはイタリアへ。1615年、ルイ13世に嫁いだアンヌ王女によってフランスへ、さらにイギリスへと伝わりました。固形チョコの出現は1842年頃のイギリスで。ミルクチョコレートができたのは1876年スイス人ダニエル・ペーターさんの手によるもの。日本人で初めてチョコレートを食べたのは昔の500円札に収まっていた岩倉具視さんです。つまり、ショコラは王侯貴族らごく限られた階級の人々を楽しませるために作られたものだったのです。現在、望めば誰でも美味しいショコラが食べられるようになったのは大きな喜びです\(^○^)/ ルコントに入社した1968年からショコラに注目していたパティシエ 島田進さんのお店「ラトリエ・ド・シマ」をワンダフルハウスが訪ね、ショコラの素晴らしさを教えていただきました。

「本物のチョコレート…それは子供のおやつではなく、“神の食べ物”なのです!(゚-゚:)\
艶やかな茶色い宝石チョコレートはカカオから作られます。カカオの学名は「テオブロマ・カカオ」。「テオブロマ」はギリシャ語で「神の食べ物」という意味です。
「これが、ボンボン・ショコラです」 「今日はこの詰め合わせをください!(^O^)/」
「ラトリエ・ドゥ・シマ」「パティシエ・シマ」オーナーの島田進さんは、本格的なフランス菓子を日本で最初に紹介したルコントのシェフ出身。現在は店舗と隣接する厨房でスタッフの指揮をとりながら、フランス菓子やチョコレートの研究、材料の吟味に余念がありません。「特にチョコレートの場合は原料のクーベルチュールチョコレートが要」と語る島田さんは、ブランドだけでなく、どの地域で収穫されたカカオ豆を使っているのかまでが気になるみたいです。カカオ豆は産地、種類によってカカオバター(脂肪分)の含有量が違い、ひいてはそれが、風味や舌触りに影響してくるからです。
また、クーベルチュールと一口に言っても、カカオペーストと砂糖、その他の香料などのブレンドであるわけですから、カカオの含有量はビター系、スイート系と様々。そんなことも考慮して、フランス製、スイス製のクーベルチュールを実に10数種類も用意し、用途に応じて使い分けているそうです。しかし当然のことながら、種類によってテンパリングする温度は異なるわけですから、一粒わずか7〜8グラムのボンボン・ショコラといえども、造る現場はなかなか大変なのです。
Chocolat assortiment
ショコラ・アソート
3465円(15個入り)
「おーっ!豪華です!\(^○^)/」
「おおっ!?一番右上のボンボン・ショコラは何でしょう?(゚O゚)\
「金箔が乗ってる…これはオペラです!(゚O゚)\
Palet d'or
パレ・ド・オール
210円
ここで、島田シェフが登場…「ワンダフルハウスさん、それはオペラではありませんよ。リヨンのBERNACHON(ベルナッション)のスペシャリテでパレ・ドールといいます」「パレ・ドール?(゚O゚)\」
「普通の店はクーベルチュールを使いますが、ベルナッションではカカオフェーブ(カカオ豆)を焙煎する段階からクーベルチュールを手造りしています。まず、カカオ豆を選別するのですが、麻袋から豆を取り出して、こうやって台の上に(ぶん投げるような感じで)放り出します。石や金属や木片が混ざっていると、職人が音で聞き分けることができるのです」「それは凄い!(゚O゚)\」
「これは本物ですか?(゚O゚)\」「これはカカオの実で、カカオポッド(カボス)といいます。この中にカカオフェーブが入っているのです」 「ほぅ、これがベルナッションからもらってきたカカオフェーブですか…ガリッ!(^Q^)\」「それは食べられませんよ」
「パレ・ドール…これはその名の通り“金の円盤”です(゚-゚)\
1952年、ベルナッション創業当時から造られていたパレドールと呼ばれる薄い円筒型をしたこのボンボン・ショコラは、1947年に開発されたスイス・トイスチャー社のシャンパントリュフに次いで歴史のあるボンボン・ショコラなのです。
外も中も黒っぽい!見るからにビター系です!(゚O゚)\」 外側のビターチョコがパリッと割れると、中からフワ〜ッとカカオの香ばしさが香り立ってきました 〜(^Q^)
「ほろ苦くて美味!大人のショコラです!(^Q^)」 クーベルチュール・オ・レ(ミルクチョコレート)を使い、銀箔で飾った「パレ・アルジャン」も、たまに見かけます。
「パレ・オール」も「パレ・アルジャン」もラトリエ・ドゥ・シマの定番商品ではありません。島田シェフが気が向いた時だけ作っている商品です。
「バレンタインの(デパートの)催事では、このマカロン・ショコラが売れましたよ」「おーっ!超ビッグサイズです!(゚O゚)\
ワンダフルハウスの大好物、マカロン・ショコラの登場です。
Macaron Chocolat
マカロン・ショコラ
630円
普通サイズのマカロンは一口か二口で食べ終わってしまいますが、これは食べ応えがあります。
ココアパウダーをふっただけのシンプルなデザイン。茶色とピンクの中間のような色合いが渋いですね(^-^)\
生地には、南仏・プロヴァンス産のアーモンドパウダーを使用しています。
「おおーっ!モチモチの生地にガナッシュがたっぷり!(゚O゚)\」
「これは凄い!(゚O゚)\
「ハンバーガー並みのボリュームです!(゚O゚)\
ガナッシュが濃厚で衝撃的に美味です!これ1個で満足感があります!)^Q^(
「おおっ!?これは!?(゚O゚)\ 「雪です!そして地面に亀裂が…(゚O゚:)\
「雪山で遭難してしまったようです…助けてー!(TOT)/~~~
「ワンダフルハウス様、そちらはカリブというガトー・ショコラでございます」
Caraibe
カリブ
2310円
その名の通り、ヴァローナのクーベルチュール・チョコレート「カライブ」(カカオ分66%ブラックチョコレート)をふんだんに使った贅沢なガトー・ショコラの登場です。
Caraibe
カリブ
2310円
Caraibe
カラリブ
420円
パティシエ・シマには、「Caraibe」という同じ商品名の焼菓子と生菓子があって、焼菓子は「カリブ」、生菓子は「カライブ」と区別しているのです。
これはチョコレートのパウンドケーキのようです(^-^)
フランスでは定番のチョコレートを使った焼き菓子「Gateau au chocolat ガトー・オ・ショコラ」。チョコレート、バター、卵黄、砂糖を混ぜた生地にメレンゲと粉を合わせる製法で作ります。
表面は乾いた感じですが、中央にいくほどしっとりソフトな食感に焼き上げてあります。
「チョコレートの香りが凄い! 〜(゚Q゚)\
「チョコレート本来の美味しさ味わえる焼き菓子です(^Q^)」
「ビターな風味が強いので、クレーム・シャンティーを添えて食べるとさらに美味しくなります(^Q^)」
戻る