TOKU約寄稿


このコーナーは私が毎回一つのテーマを取り上げ、それについて勝手に意見
を述べていく特約寄稿(コラム)です。


第21回:教育実習再考(後)


前回に引き続き、私の教育実習に対するコメントを紹介していくと同時に、
私の返答を書き綴っていきたいと思います。
前回は社会人の方からのご意見を紹介しましたが、今回は学生の方々からの
ご意見です。


A.PIGさん(仮名)より
>私の学校にも先週の月曜日から教育実習の先生が来てましたよぉ〜〜♪
>今日はその先生の実習最後の日だったんです。先生宛てにメッセージ書いて
>写真いっぱい撮りました☆
>私たちのこと忘れないでいてくれるといいなぁ〜〜^^★


ほとんどの実習生は意外に生徒のことは忘れないものですよ。学校には職員
室に、生徒の顔と名前を覚えやすいように生徒全員の名前と顔写真がファイ
ルになって保管されているのですが、私も自分の担当のクラスの分は実習前
にコピーしましたし、今でも持っています。


パーデン念さん(仮名)より
>教育実習お疲れ様でした。
>僕の通っている学校の担任は、とにかく生徒を第一に考えてくれます。
>生徒のための学校だからって、いつも言っています。
>そんな先生は、常に第一印象を大事にして、コミュニケーションを
>大切にしています。
>タダ話すだけでなく、どんなことを考えているかまで、考えてくれています。
>最初に出会った先生との相性によってその教科の好嫌が決まります。
>英語がいい例です。英語が嫌いと言う人の大半が中学の時の先生が
>嫌いだったといいます。
>もう少し、教育を考えなくてはいけないのでしょうか??
>そんな先生と出会えたから、教員という職業もいいかな?と最近考えています。
>ちなみに、今パーデン念は就職活動中です。今、大手会社の一次面接が
>来週にせまっています。


確かに教育というものは深く考える必要がありますね。生徒を第一に考えて
くれる、いわば「金八先生タイプ」の先生は理想の教師像の一つではあるの
ですが、逆に生徒の生徒には生徒の領域があって、そこまで深く入り込んで
くる先生を嫌う生徒もいるわけです。もちろん学校の児童・生徒全員から好
感を持たれるような先生なんていないのも事実。あえて言うならば、教師と
生徒は「鍵と鍵穴の関係」です。
理想の教師と言われると少し困りますが、理想の学校ならばやはり「いろい
ろなタイプの先生が揃っている学校」でしょうね。例えば、絵を描かせたら
メチャクチャ下手な数学の先生とか。こうした欠点を持っていて、それを生
徒に見せることができる勇気は教師には必要でしょうね。そうすることで、
幾らか欠点はあっても社会に出てやっていけるんだ、というメッセージを生
徒に伝えることにもなりますし。


いちごみるくさん(仮名)より
>あたしの学校も今日で教育実習終わりだったんですよ!!!
>おんなじように先週の月曜日から来てて……。
>私たちも色紙かいて渡しました!!先生泣いてましたぁ(泣)←もらい泣き


やはり色紙を書いて渡すのはどこでもけっこうやっているみたいですね。ま
あ私の場合は事情が事情だけに泣くようなことはありませんでしたが。


やまとなでしこさん(仮名)より
>うちの高校にも来ましたよ。教生の先生が。
>でも今週でお別れですけどネ(^^;
>芸大に通ってる美術の先生に、手話を教えてもらいました♪
>手話のサークルに入ってるそうです。
>あと音楽の教生の人は・・・私が入ってる部活の(吹奏楽)
>大先輩で、今日もみえました。
>先輩は・・・すっごぉぉぉぉく上手で、昨日も教えてもらいましたv
>教育実習って自分の母校に行くみたいですね。
>うちの高校には制服があるので
>「教生の先生も何年か前にこの制服を着ていたんだぁ〜」
>と、思うと親近感がわきませんか?


やはりこうして教育実習生もクラブ活動に加わる方が良いのかもしれません
ね。担当クラス以外の生徒とも接することが出来ますし。何より生徒に与え
る刺激・影響というのは普段ではありえないことですから。
私の高校では実習期間中に学園祭が行われるということで、ほとんどの学生
がその準備にとりかかっていたのですが、さすがにこれには加わりづらいで
すよ。学生主体で一つのものを作りあげようとしている所に横やりを入れる
なんてできませんから。
教育実習は原則として自分の母校に行くことになっています。ただ、ごくま
れに実習生が集中し過ぎで一つの学校では抱えきれないときなど、学校側か
ら拒否された場合は所属大学のある都道府県内の公立校に行くことになって
います。
しかしこうして教育実習生に親近感を持ってもらえるのは嬉しいですね。教
育実習生が自分の中学・高校時代の制服を着ている写真を持っていく、とい
うのもコミュニケーションをとる一つの手段かもしれません。


シルクさん(仮名)より
>私の学校は最近来ましたよ。
>2週間だったけど皆、とても楽しそうでした。
>でもお別れするときにちょっと涙目になってました。
>男子が、「男だったら泣くな!先生になるんだったら涙見せるんじゃない!」
>の一言で笑顔が戻りました。
>最後に皆で「お疲れ様でした!さようなら!」
>で、帰りだったんです。
>ここで「良いクラスだなぁ・・・・」って思ったら!!
>騙されてますよ。(苦笑)


やはり実習生を歓迎してくれるのは羨ましいですね。先生になろうとする人
たちを応援してくれる生徒がいる事を知っただけでも嬉しいことです。
余談で少し野暮な話になりますが、最近では大学の研究者を目指す人でも、
教育の現場を経験するという意味で教育実習を受けた方が良いとされていま
す。さらに教員免許を持っていると、大学院在学中に非常勤講師として働く
こともできます。生活手段の一つとして教員免許が必要な人もいるわけです。
いろいろな人がいて、いろいろな目的で教育実習を受けに来るわけですが、
必ずしも学校の先生にならなくても、それはそれで当人なりの考えがあって
実習を受けに来ていることを忘れないでほしいですね。


りんさん(仮名)より
>こんにちわ。カキコ読んでもらってうれしかったよ。
>今日は教育実習の先生の最終日だったんだけど、
>先生の最後の挨拶の時は大盛り上がりで、
>花束をわたすときに、室長が「乾杯」を歌い始めて感動ものでした!!!
>2週間がすごい早くすぎた感じがしました。
>フェニックスさんの話を聞くと先生たちが緊張しながら
>ほんとがんばってるのに残念になります。
>授業中ぼけーっとしてたわたしがいうのもなんですが
>応援しましょd(・▽・)b
>☆えらそうですみません☆


個人差はあれ、教育実習中の実習生のスケジュールはかなりハードです。あ
くまで目安ですが、実習は大学の1単位であり、1単位に要するとされてい
る勉強量は(講義:1時間半+予習:4時間)×15=82.5時間となっ
ています。
私も夜中3時くらいまで学校に残って授業ノートやプリントを作成したりし
ていて、挙げ句の果てに用務員の方から「宿直の先生?」と間違われてしま
いましたが(笑)。私といっしょにやっていた実習生は半分くらいが「午前
様」を経験しているのではないでしょうか。中には本当に学校で一泊した奴
もいましたけど。
実習の2週間(現在では中学校は2週間×2)で実習生がどれくらいやつれ
ていくかが、苦労しているかどうか判断する一つの材料かもしれません。
やはり実習の最終日は盛大にやったほうが実習生にとっても良いでしょうし、
生徒のみなさんにとっても良いことでしょうね。自分が将来、教師を目指し
て実習を行った時には同じことが自分に返ってくるわけですから。


ということで、前編では社会人の方のコメントを、後編では学生の方のコメ
ントを紹介したわけですが、やはり社会人の方からは社会の厳しさを教えら
れたような気がしますし、逆に学生の方には実習生の苦労している部分を少
しは知って頂けたような気がします。ともあれ、教育実習はその人の人生を
左右するかもしれない一大イベントだということを理解していただければ本
望です。そして、私のような思いをする人がもう現れないことを祈りたいと
思います。



PowerSoft
ゲームソフト通信販売!!店頭まで足を運ばなくても新作
ソフトが発売日にお手元に届きます!!
INS Net64
話題のISDNでインターネット高速接続!!これで電話中でも
インターネットが楽しめます!!
DVDディーラー
DVDがすぐあなたのお手元に届く!!到着日指定可能!!

ホームに戻る