|
許可をとるのに必要なことは? |
(※ 許可を取るのに最初に確認することは、経営業務の管理責任者、専任技術者の要件を満たしているかどうかです。) 1)経営業務の管理責任者の要件としては、下記の経験年数が必要です。 ・ 許可を受けようとする建設業に関し5年以上 ・ 許可を受けようとする建設業以外の建設業に関し6年以上経営業務の管理責任者(法人の常勤役員、個人事業主) 2)専任技術者の要件としては、 ・ 資格を持っていること。(例:一級建築士、一級土木施工管理技士他) ・ 10年以上実務経験を有すること。 ※実務経験必要年数は、高校又は大学で指定学科を卒業している場合は短くなります。 (高校卒の場合は、卒業後5年以上、大学卒の場合は、卒業後3年以上です。) |
申請に必要なその他の書類はどんなものですか? |
必要な書類としては、 ・ 経営業務の管理責任者、専任技術者の要件を満たしていることがわかる裏付け資料 ・ 技術検定合格証明書等の資格証明書 ・ 登記されていないことの証明書(法務局発行) ・ 身分証明書(本籍市町村発行) ・ 直前の決算書 ・ 登記事項証明書(発行後3ヶ月以内)(法人の場合) その他裏付け資料を求められる場合があります。 |
許可をとるのに要する時間はどれくらいですか? |
申請までに必要な書類を収集したりしますが多くは書類作成までに約10日から2週間位掛かっています。 大臣許可の場合もありますが、岐阜県知事許可の場合は、申請してから許可が下りてくるまでに約1ヶ月半位、掛かります。 |
事業年度の届出 変更許可申請はいつしますか? |
事業年度の変更申請は決算日から4ヶ月以内に申請することとなっています。 (※事前にご案内を郵送致します) この申請をされていない場合は更新許可申請が出来なくなります。 決められた時期に申請することが大切です |