小樽・赤岩山
2006年9月13日
祝津・小樽海岸探勝路入り口 ⇔ 1時間30分 ⇔ 赤岩山・電波塔
|
![](akaiwayama%202006%209%2013.files/image002.jpg)
|
![](akaiwayama%202006%209%2013.files/image004.jpg)
|
![](akaiwayama%202006%209%2013.files/image006.jpg)
|
祝津・小樽海岸探勝路入り口から登り始めると背後に「日和山灯台」が見えてくる。
|
|
「東チムニー岩」でクライミングを楽しむグループが昼食中。おばさんがお邪魔する。
|
|
「函ガレ」と左は「ピナクルリッジ」。眼下の青く透き通った海が美しい。
|
|
![](akaiwayama%202006%209%2013.files/image008.jpg)
|
![](akaiwayama%202006%209%2013.files/image010.jpg)
|
![](akaiwayama%202006%209%2013.files/image012.jpg)
|
赤岩山下から「ベルギー岩」付近を見下ろす。すっぱり切れ落ちた断崖は身がすくむ。
|
|
帰路、クライミングゲレンデが並ぶ「ネコ岩」や「東チムニー岩」方向を見る。
|
|
帰路、「不動岩稜」を見る。難路「胎内めぐり」は「赤岩白龍本院」の鳥居から下る。
|
|
![](akaiwayama%202006%209%2013.files/image013.jpg)
|
赤岩山といっても電波塔が立つだけの山頂なので、探勝路上にある見晴らしの良いベンチで昼食をとる。目の前には景勝地「オタモイ海岸」、その向こうに積丹半島の山並みが続いている。油を流したような静かな海が空の青を吸収し、さらに濃い青を発している。
|
|
![](akaiwayama%202006%209%2013.files/image014.gif)
|
|
|