大雪高原沼めぐり
2016年10月1日 快晴
空沼までの往復 4時間10分(休憩時間含む)
|
|
紅葉シーズン中に運行されているシャトルバスの営業も9月25日に終わり、また一般車両が通行出来るようになりました。今年の紅葉は遅く、まだまだ楽しめそうだという情報を元に、大雪高原温泉に向かいました。
|
![kougenn onnsenn.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image001.jpg)
|
3年ぶりの大雪高原温泉です。山肌にはまだ紅葉が残っているようです。
|
![dohyou.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image002.jpg)
|
最初に現れる「土俵沼」です。
|
![takimi.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image003.jpg)
|
「滝見沼」周辺のナナカマドは少しくすんでいました。
|
![midori.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image004.jpg)
|
大きな「緑沼」です。背後に高根が原の絶壁が見えます。
|
![hiragatake.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image007.jpg)
|
段々と紅葉が綺麗になって来ました。
|
![ezo.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image005.jpg)
|
「えぞ沼」周辺の紅葉も見事でした。
|
![ezo 2.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image006.jpg)
|
「えぞ沼」を上から」見下ろしました。
|
![sikibe.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image008.jpg)
|
「式部沼」の周囲も見事な紅葉になっていました。
|
![sikibe 2.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image009.jpg)
|
「式部沼」を反対側から見ました。逆光ですが綺麗です。
|
![daigaku.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image010.jpg)
|
「大学沼」では多くの登山者が休憩を取っていました。
|
![kougenn.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image011.jpg)
|
すり鉢状の「高原沼」です。奥の山は緑岳です。
|
![karanuma 1.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image012.jpg)
|
完全に干上がっている「空沼」です。満水時はいちばん大きな沼になります。
|
![karanuma 2.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image013.jpg)
|
「空沼」の最奥で通行止めです。係員が監視していました。
|
![karanuma 3.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image014.jpg)
|
来た道を戻ります。また違った景色が楽しめました。
|
![midori hakuunn.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image015.jpg)
|
風景にアクセントをもたらしてくれた白雲岳(左)と緑岳(右)です。
|
![tozannkenn.JPG](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image016.jpg)
|
夜は層雲峡で「黒岳の湯」に浸かり、「登山軒」で野菜ラーメンとビールを食しました。
|
![home.gif](taisetukougenn%20numameguri%202016%2010%201.files/image017.gif)
|
|