下記は以前発行のペーパーマガジン【445(よし子)のページ】2004年PR号 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ゴッホ展 須磨海水浴/ 花灯・寝屋川まつり |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
↓下記に「にゃこリン憲章」掲載 | |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
「夢幻」本公開/著作日高よし子 ●すべて無断転載禁止 <yo45@gaia.eonet.ne.jp> |
更新2018.8.26*![]() |
![]() 「八坂の塔温故知新」newphoto・著作・日高よし子】 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
高貴な日本人 | 蓮池 歌♪天国と画像 | 平成28年3月の花 | 花菖蒲38種花名 | 歌♪秋コスモスの丘 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
*紫陽花まつり・歌とPhoto | 大阪城と梅園平成24年3月25日 | 若人/真実/蓮の花 | 歌と朗読 こころ | 京都八坂の塔温故知新new | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
京都宝厳院h24.11.21 | 京都天龍寺h24.11.21動画 | 山にならい/♪一瞬の | 平成18年桜造幣局通り抜け | ツツジの花の競艶4.23 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
高台寺桜平成20年4月3日 | 京都鴨川桜歌早かれ遅かれ | ペリリュー島の歌・国旗の事 | ほどほどの&蜘蛛さん | 紅葉♪枯葉ザ・ピーナッツ |
![]() |
【皇紀2678年 平成30年 (年頭7句首) 】 1.新たかに古からの 日出づる 平成の御世 こころひとつに 2.人生きる 信念もちて 自在なる 3.あけてくれ夢もゆめでもくれあけて 4.仕方なし 人間きらい わずらわし 5.新しき時代に 選ばれ 捨てられし 松陰 晋作 西郷 大久保 6.西郷の「敬天愛人」そのこころは 聖徳太子 「和を以て尊しなり」 7.「明治から150年」この年は 国民一丸 国の存続 |
|
<にゃこリン憲章2000>右記「文字画像」参照。 (2000年7月創刊 「にゃこリン夢現下記は2000(平成12)年から発行していたフリーペ ーパー/2004年歌PR号 シリーズ」とは?(主に戸別配布、No.123号で休止) 日本の文化的遺産(俳 句短歌)と、西洋の文化的遺産(クラシック音楽)の感動感という、物質的指向と 相反するものの(位置)価値観から、その生態牲に必然なバランス感覚、この 自然界の、地球の生業に立ち還らずにはおれません。そして、その「聲」を聴く ことができた者はそれを伝えなければなりせん。それがこの時代に生まれて 来た者の「使命」だと思っています。これが「夢現」シリーズの根本的骨格です 。【445(にゃこリン夢現シリーズ)のページ】日高よし子発行/現在休止 ( 2015.6.18付facebookに 著作権 絡みで掲載)。 |
![]() |
(昨年) 【皇紀2677年 平成29年 年頭6首】 1.新たかに 古からの 日出づる 国の守りの 「その八重垣を」 2.新たかに 古からの 日出づる 平成天皇 伝統の御世 3.五条坂 三年坂から 二年坂 さかさなる 八坂神社 「大吉」 4.かさぬる葉 やよい は しもの 汗涙 夏日おおいし墓を 楓葉 5.八坂神社 スサノオおわします 平成の欲ボケ 大蛇(おろち)退治を! 6.酉年に 生まれ逝きし亡き母の 今年酉年 十三回忌(12月1日) 詠首 日高よし子 <facebook投稿(詳細文)> |
2018再編これでいいのか!日本国憲法9条改正を! 戻る |