patiri私のフォトスケッチトップへ 445のページ トップ 友呂岐の桜へ
445(よし子)のページ更新2016年2月26日 2:34 (著作権を侵害しない範囲の引用可)
平成18年造幣局桜の通り抜け【25ショット】<4月17日> ” 待ちわびた さくら さくらの 晴れ舞台 ” (夢現より) |
|
【動画】平成26年4月造幣局の通抜けhttp://youtube.com/watch?v=a92Mq5HFiRQ> ご感想yo45@gaia.eonet.ne.jp 著作pohoto日高よし子 |
|
![]() 最終日の前日、大阪造幣局の 桜の通り抜けに行ってきました。 葉桜になったのも多い中、右の 今年の花【大手毬】は皆の期待に応えるように見事な 咲きっぷりを披露してくれました。 ”覚めぬ夢 形のままの 「大手毬」 ふっくら ふんわり まんまるく” 平成15年の「通り抜け」の事書いています。 併せてご覧下さい。 【今日という日】へリンク |
![]() |
![]() |
2. 裏側から撮った「大手毬」です。 可愛くて、少女になって 手毬をつきたくなります。 こんなにお互いに 丸まって、 散る時も このままで 手毬のように 転がりそうですね・・・ |
![]() |
3. |
![]() |
4. 唯一の枝垂れ桜。 “格倍の 枝垂れ桜の うつくしく ” 平成15年「通り抜け」より |
![]() |
5. |
![]() |
6. 「鬱金(うこん)の桜」 黄緑色の桜花、 語源そのままの 一句です(?) ” 金ぴかの 太陽 ブルーの うみ さくら” 平成15年「通り抜け」より |
![]() |
7. |
![]() |
8. ” 桜 さくら ただ一枚の 私です ” 年配の(私より)女性に シャッターを押してくれませんか?と頼まれ、 その後 私もお願いして、 貴重な 一枚となりました。 |
![]() |
9. 【蘭 蘭】ランランです。 パンダを思い出す様な 名前ですが、白妙と共に ハッとする白さでした。 |
![]() |
10. “ 「白妙」の 白拍子つく 「紅手毬」 ” 平成15年「通り抜け」より |
![]() |
11. ” いにしへのの 奈良の都の 八重桜 けふ(きょう) 九重に においぬるかな ” (小倉百人一首より) 八重桜というと この和歌を 思い出します。 |
![]() |
12. |
![]() |
13. |
![]() |
14. |
![]() |
15.【紅華】 |
![]() |
16.【紅華】 |
![]() |
17. |
![]() |
18. 【夕暮】 「秋は夕暮れ ・・・ 」 有名な「枕の草子」 の一節が出てきます。 |
![]() |
19. 大平的風格「楊貴妃」の妖艶さ。 ” 太平の 「楊貴妃」の 妖艶さ ” 平成15年「通り抜け」より 大陸的な枝っぷりと 艶やかさには、 ただ感嘆! ” 楊貴妃の 我が世の春 ここにあり ” ” 「通り抜け」 さくら さくらの 品評会 絢爛豪華 抜けて 楊貴妃 ” (夢現より) |
![]() |
20. 【楊貴妃】の大きな花の下 に入って。 |
![]() |
21. 【千里寿】 |
![]() |
22. 【大島桜】 通り抜けの最終地点、 出口手前の桜です。 (常時は造幣局国道側の入口) |
![]() |
23. 最終と思いつつ進むと 貫禄十分の見事な桜に 遭遇、人も少なく、良い ショット(真ん中のオジサンが居なかった らもっと よかったけど)で 撮る事が出来ました。 ” 最終の これがとどめの 大 桜 ” |
![]() |
24川沿いの径を戻り歩きだすと もうつつじの花が顔を覗かせて います。背後ては余命僅かの さくらが手を振っているよう・・・・ まさに小野小町の 「花の色は うつりにけりな いたづらに わがみ よにふる ながめせしまに」 ですね。 (小倉百人一首より) |
![]() |
25. 最後になってますが、 このショットはグッと時間を 遡って、通り抜けに行く為 天満橋駅から歩き出した 途上のです。 ” 桜さき 新緑眩い 「通り抜け」 ” 如何でした? 桜酔いされましたか? ご感想お聞かせ下さい。 ご感想yo45@gaia.eonet.ne.jp 戻る 【動画】平成26年4月造幣局の通抜けへhttp://youtube.com/watch?v=a92Mq5HFiRQ> |