裏木戸通信 148号

 

シンプル・イズ・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

無印良品が好きである

いや、好きだったというべきかも知れない。

学生時代、使用する文具類は、たいてい無印良品にしていた。

兎に角、シンプルで、飾りのないデザインが好きだった。メーカー名がでかでかと書いている訳でもなければ、妙な色や模様がついている訳でもない。鉛筆は木目がもろに出ているし、ノートも実にシンプル。金属地むき出しの、ペンなどは、大戦時のアメリカ軍気を思わせるシャープさを個人的に感じていた。

飾りもなく、デザインも至ってシンプルだが、実用上の問題は何もない。そんな所に引かれて、兎に角無印良品を使いまくった、ノートから、シャーペン、マーカー、その他に至るまで無印良品で統一していた。

だが、その後、徐々に、無印良品に対する情熱というのか、あれが冷めて行った。

理由は簡単、「案外高い」という事が、せこいながらもその理由である。

文房具などなら、近くのスーパーとかの特売品のほうが、安い 。確かに、それらのものは、デザインがいまいちだったり、C○mp○sとか表紙に書いてあったりしているが、実用上やっぱり問題はない。

車とかだと、余計な装備がないモデルとかは、その分安い。PCだってそうである。余計なソフトとかが入っていないモデルは、やっぱり安い。

そう、個人的に

 

 

シンプルな物=安い

 

 

という観念を持っている。飾りもない、デザインもそっけない、余計なものもついていない。その分安い。というのが、私がシンプルなものに求めるものである。

無印良品は、シンプルで、飾りがないのですきなのだが、値段は、それに反して、案外張る。そこが、途中から好きに慣れなかった。そう、やっぱり、シンプルは良いが、それに加えて安くなくちゃ。と思ってしまう。

が、世の中には案外私が持つ、シンプルに対する観念に反するシンプルなものが存在する。

特に

 

 

デザインがシンプルな物

 

 

にこれが多いような気がする。

シンプルなデザインのオーディオ機器等は特に、そんな感じである。デザインすっきり、余計なスイッチ類も少なく、デザインも好感をもてるが、お値段はシンプルとは正反対である。

正直言えば、「喧嘩売っているのかこら!!」といった感じである。

家電とかでも、この傾向に当てはまっている物がある気がする。

数年前だが、電子ジャーを使うのがどうも、という、ママンのために、操作性が単純な電子ジャーを探しに言った事がある。ママンが言うのには、かつての電気がまみたいに、基本的に、スイッチが少なく、スイッチひとつで、ご飯がたけるという物が欲しかったらしい。で、探しに言った。在るには在ったが、値段は、案外高かった。

そりゃ、高性能、高機能の電子ジャーに比べれば安いけど、昨日がシンプルな割には、お値段は張っていた。いや、安いものもあったが、それはそれで、デザインもどこか安物然としていた。ママンが求めていたのは、かつての電気がまのように、デザインも操作性もすっきりシンプルというものだったのだが、それに近いものは、案外高かったのである。

シンプルなのに高くてどうする

そう思たが、結局、その根の張る、シンプルな電子ジャーを購入したのを覚えている。

家具や、その手の物もそうである。デザインはシンプルで実に好感をもてるのだが、値段を見ると、げんなりである。

 

 

シンプルなんだから、その分値段もシンプルにせんかい!!

 

 

と内心思ってしまう。

シンプルなものは好きである。私自身の性格もシンプルである。

ごちゃごちゃしたデザインは入らないし、家電、オーディオ、その他諸々、なんとなく便利かな?と思われる装備が付いていたり、それを売りにしている物もあるが、よくよく考えてみれば、それらの余計な装備なんか案外使わない。

電子ジャーの炊き込みご飯機能なんか使った事すらない!!(まあ、これは、私が、料理べたという事が原因だが)

そう、だったら、そんな物が付いていない、シンプルなものが一番。

そう、やっぱり

 

 

シンプル・イズ・ベスト

 

 

人も物もシンプルなほうが言いに決まっている(と思う)

が、物によっては、そのシンプルがひとつのブランドになっており、うがった見方かもしれないが、家具、音響機器等、一部の分野では、シンプルであると言う事が理由で、値段が張っている物があるような気がしてならない。

シンプルなものは、値段もシンプルだから、ベストになりうるのではと思う。

 

 

脳内もシンプルイズベスト(だと最高なのだが)