真夏の妊婦さんって
暑い時期の妊婦さんって未知の世界なんですが、
いったいどんなものを着て生活するんでしょうか?
マタニティ用でなくても、着れるものってどんなものでしょう?
あんまり薄着をして冷やしてもどうかな?と思うし、それでもやっぱり腹帯(ガードルなど)はするべきでしょうか?7月予定日のママ

   


夏場は大きめのTシャツに男物の短パンでした。
あと、サマードレスとか・・・マタニティーは着なかったですね。
出かける時は靴下と、薄いカーディガンを1枚用意するといいと思いますよ。

腹帯はしてました。おなかが重たいのと、腰に来るので・・・
あと、やっぱり冷えないように・・・夏場はガードルタイプがいいと思いますよ。

   


綿のマタニティのワンピース1枚かあと部屋では短パンにTシャツでした。
外に出かけるときはカーディガンは必需品でしたが。
腹たいは私はしてる方が楽だったのでしてました。
別にあせもとか出来ませんでしたよ

   


昼間はTシャツ、スパッツ。またはワンピースを着てました。
腹帯はまったくしなかったなぁ。私の通っていた産院では進めてなかったし、苦しい&暑いので。

   


真夏の妊婦は、とにかく暑くて大変でした。
でも、腹帯はしてたかな?大きくなりすぎるのも心配だったので・・・
上の子の時はまだ、働いていたのでワンピースやスカートをはいてました。
下の子の時はもっぱら、短パンにT−シャツでした。
でも、上の子を遊ばせるのに、炎天下に毎日出かけていて、日焼けをしてしまい、病院でこっぴどくしかられました。
妊婦の日焼けは体に水分がなくなりやすいのでとにかく良くないそうです。
多めに水分を取って涼しいところにいなさいと言われました。
でも、上がいると、仕方がないかな?と思ってました

   


服装は、ダンナのTシャツに短パン
ゆったりしたサマードレスも涼しくてよかったですよ。
あと、買うのはもったいなかったので、木綿の布地を買って、布幅のまままっすぐ縫ってゴムを入れただけのスカートを作って着ていましたよ。
オーバーオールもよく着てましたね。
マタニティーは一着も買わなかったけど、なんとかなりました。
あと、外に出るときは、必ず長袖のシャツやカーディガンを持って歩いてました。電車や喫茶店など、どこに行っても冷房がかかっていて、寒かったので。腹帯は、していませんでした。
通っていた産院の先生は、腹帯反対派でしたから。
どうしても腰が痛くて我慢できなければ、つけてもいいと言われてましたが、腰が痛くなった臨月には、もう苦しくて入りませんでしたσ(^◇^;)
なので、1回も腹帯しませんでしたよ。

   


うちの子も7月生まれ。
臨月が梅雨時で蒸し暑かったので、服はTシャツにスパッツが多かったです。腹帯はコルセットタイプのものを愛用していました。
さらしは巻くのが面倒で使わずじまい・・・

  ▲TOP