うちの子は
11ヶ月になりました。
来週あたりに断乳しようと思っています。
断乳後は夜中にミルクを作るのが大変そうなので、牛乳を飲ませたいのですが・・・

育児書には「牛乳は1歳になってから」と書いてあるのですが、11ヶ月なら大丈夫でしょうか???
それから、牛乳はそのまま飲ませても大丈夫なのでしょうか。
一旦沸騰させなければならないとかあるのでしょうか。
   

先日保健婦さんにミルクはいつまで飲ませていいの?と聞いたときに1歳半くらいまでは飲ませた方が鉄分不足にならなくていいよ、ともいわれました。なので、もう少しの期間牛乳よりミルクの方がいいのではないかぁ〜と思うのですが、どうでしょう??

うちの場合、寝る前に200〜240ccのミルクをたんと飲んで、寝ています。1歳3ヶ月になっても寝る前はミルクじゃないとだめらしく
自分でミルクの缶やら乳首やらを持ってきて要求してます。。

ミルクにしたら、寝る前に多めにあげてみたらどうでしょう??

うちは、2階で寝ているので夜中にミルク飲んでいたときは
水筒にお湯を入れて、ほ乳瓶にミルクをいれて、
空き瓶などに水を入れて、それをかごに入れて一セット
もって2階へあがっていました。
   

うちの子は、10ヶ月になるのですが、先日、ダンナが夜にミルクの作り方が分からず、牛乳を飲ませてしまいました。(^_^;)
哺乳びんで飲ませていたようですが、何事もなく過しています。
うちは、この日以来、4回のうち1回は牛乳になってます。
一応、レンジで温めてます。体調を見ながら少しづつ牛乳あげてみては?
   

夜中にミルクを充分に飲ませると結構寝てくれると思います。

牛乳だと鍋で沸騰させるか、レンジで温めた方がいいと思いますよ。
うちの子は1歳で断乳して牛乳オンリーにしました。
2歳と1歳の年子なので経済的なこともあるんだけど...。
今のところ病気知らずで大丈夫みたいですよ。

ママが夜中は大変だから楽になる方法を考えたらいいと
思いますよ
   

夜中にミルクをつくるのが大変だからという理由みたいでしたけど、湯冷ましなんかをつくっておけば案外夜中のミルクづくりも面倒くさくはないですよ(^-^)
それと・・断乳すると自然と夜泣きもなくなってくるとよく言われているので夜中のミルクの回数も減ってくるんじゃないかな?(^-^)
  ▲TOP