4ヶ月になっても授乳時間がまちまちです。少しでも我慢させて間隔をあけたほうがいいのでしょうか? |
![]() |
母乳なんですよね。母乳は一変にたくさんの量を摂取できないので ちょこのみになりがちですよね。 うちの子は昼間は母乳にして夜は私も眠いのでミルクあげてました。ミルクだと一変にたくさん飲めておなかいっぱいになるみたいです。本通りに行かないのが育児であまり間隔とか気にしなくても良いんじゃないかと思います。私が生んだ病院ではあげたいときにあげたら良いと言われましたよ。 |
うちは、本人がほしがる時にほしがるだけ、あげています。 月齢があがるにつれ、おっぱいを飲むというよりも、 ただ、さわってみたかったり、ちょっとすってみたかったり、 遊ぶというよりも、触れにくるんです。 安心感というやつでしょうかね。 今10ヶ月になるんですが、ひっきりなしにおっぱいにすいつい てきます。夜も1時間とか、2時間おきくらいにほしがります。 どうせ、何年も続くわけではないと思って、気楽にかまえている のがいちばんいいのではないでしょうか? |
![]() |
![]() |
うちは今月で11ヶ月になります。 おっぱいは寝る前のみのおっぱいです。 間隔の話ですが、できるだけあけた方がいいのでしょうね。 でも、育児書どおりの育児なんてできっこないでしょう。 子供の数だけ育て方もあるのかもしれないし |
母乳育児も3人目ですが時間の感覚はあまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ!夜中のおっぱいも飲むというより精神安定剤のようです。卒乳してしまえばなくなりますから おっぱいの貴重な時期を楽しんでね! そのうち頼んでも飲んでくれなくなるから(笑) 母乳で育てられることは幸せですよね! |
![]() |
▲top |