NEXTUP

 

 

 

 

 

 

 

tamay.gif   女性 13歳 : 繰り返し見てい る夢 〜学校〜   加奈さんの夢   chibiz.gif

わたしは小学校2年生ぐらいの女の子です。

男の子と女の子ふたりがあたしの手を引っ張って走っています。
右手に男の子。左手に女の子。3人横に並んで走ってます。

そこは田舎の学校。ちょっとしたブランコみたいな遊具がグランドにちょっと あります。
その学校のまわりは森で、グランドの敷地がほぼ森に見えるぐらいです。

校舎は葉っぱがまとわしついている感じで、ほんとんど古びた壁が見えない状 態。
あたしはすべてが懐かしくてしょうがなかったんです。

木造の3階建ての学校で、学校とグランドの間に横に並んだ木が何本かたって います。
その木のちょっと大きな隙間から3人で走りながらはいります。その瞬間、ふたりともいなくなるのです。
怖くなったわたしは、ふたりを探すけれど…さっきまでグランドで遊んでいた数名の子もいないんです。

その瞬間、目がさめました。

あの二人の少年・少女はなんだったか。 どうしてあの学校だったか。 この夢の意 味は?





Q 1    あの2人の少年・少女は何だっ たのか? どうしてあの学校だったのか?

 

いろんなものが集まっていて、おおいつくされているイメージ。それが「森」のイメージ。

感じてはいたけ ど・・・どんなふうに感じていたのかはっきりとは思い出せない。

思い出せないけ ど・・・なんとなく感じられるものがたくさん積み重なっている・・・並んでいる。

たくさんあるか ら、そこには・・・何かが隠れている・・・あるいは隠されている・・・という雰囲気がある。

何かがそこで生き ている感じがする・・・あなたの知らないものが・・・そこでうごめいているかもし れないという感覚。

あなたの心の中に あって・・・まだあなたが気づいていない・・・あるいはしまっておいた感情が・・・そこにある。

森のイメージは・・・そんなふうに・・・「無意識のあつまるところ」を意味しているのですね。

 

「森」の夢に は・・・あなたが感じている「感情」のみなもとを・・・見つけにいくという目的があります。

どうして見つけに いくのかというと・・・あなたがはっきりと・・・その「感情」に向き合えないでいるからです。

どんなものだった のか・・・確信がもてないでいるからです。最初は・・・どう感じていたのだろうと探しにいくのです。

つまり・・・無意 識への旅といってもいいかもしれません。森の夢は人生の大きな転換期に見ることが 多いようです。

 

初めて感じるもの を・・・どう受け取るかということ・・・それが記憶されている。

幼いときの記憶の まとまり。それが森。形がはっきりとしていない・・・あいまいな感情。

感情は進化してき たものですから・・・最初の感情が・・・具体的なイメージとして夢に出てくるはずです。

つまり、 「愛」・・・「興味」・・・「驚き」・・・「怒り」・・・

「恐怖」・・・ 「嫌悪」・・・「希望」などの原始的な感情です。

簡単に言うと、 「心地よいか・・・そうでないか」・・・「安心できるか・・・できないか」・・・というような最初の感情。

懐かしく感じるのは・・・初めてのことで・・・強く記憶されたからです。

とはいっても、実 際の記憶ではなく、あとからいくつかのイメージを合成してつくった「記憶」ですが・・・。

 

どんなイメージで 「最初の感情」であらわそうとしているのか・・・夢から拾い出してみましょうか。

田舎の学校。学校 の周りは森・・・グランドの敷地がほぼ森・・・校舎は葉っぱがまとわりついている。

古びた壁でほとん ど見えない状態。そこに向かっているのか・・・男の子と女の子に引っ張られているあなた。

並んだ木の間を走 り抜けたら・・・ふたりともいなくなる。そして、あなたは探しているというイメージですね。

特徴的なことは・・・森の真ん中に・・・つまり、無意識の真ん中に学校があるということです。

学校に関わることが・・・あなたの無意識の大部分を占めているということですね。

そこから生まれた感情に・・・いまのあなたが・・・影響を受けているということです。

男の子と女の子は・・・両方とも「あなた自身」のはず。学校に入る前に置いてきたあなた自身でしょう。

幼いあなたは・・・どちらを選ぼうとしたのでしょうか? それを問診で確かめましょう。

また、この夢が具体的な現実から創りだされたものでないことを・・・いくつかの質問で明らかにする必要もあるでしょう。

 

幼い頃、強く記憶された感情は・・・置いて行かれたという「驚き」・・・探さなければならないという「不安」の2つです。

つまり・・・見捨てられるのではないかという「恐怖」の感情に・・・あなたは支配されているということのようです。

見捨てられないようにすること・・・それが現在の「あなた自身」を形作っているのかもしれません。

by エリカ      





      こんにちは。うららです。ここから担当します。

    「加奈」さんの夢を受け取りました。 夢のタイトルは「繰り返し見ている夢シリーズ〜学校〜」でしたね。
    >田舎の学校が出てきますが、実際の学校なのでしょうか?
     もし、実在していて、そのときの写真があるのなら見て下さい。
     少し思い出して下さい。気になる男の子や女の子がいませんか?いるのなら、どんな人たちでしたか?

    >いえ、田舎ではありません。どちらかという と都会です。
     気になる男の子や女の子は…当時はいなかったと思います。けど、すごく仲のいい友達はいました。

    >男の子と女の子に手を引っ張ってもらっていますね。
     痛い感じがしましたか? それともどんな感じがしましたか?

    >痛いとかじゃなく、自分もいっしょにいきた いというような気持ちでした。

    >あなたは小学校がいくつか変わってきているようですね。
     どういう理由があって転校することになったのですか?
     転校して、新しい学校に行きますね。どんな気持ちでいましたか?
     そして、実際に転校してみると・・・どうだったのでしょうか?

    >いえ、かわってません。ずっと同じ学校で す。

    >木の大きな隙間から・・・どこかに向かって走りましたね。どこに向 かっているように感じましたか?

    >たぶん、校舎だと思います。その木は校舎と グランドの間なので・・・。

    >あなたは懐かしく感じていますね。校舎のほかに、懐かしく感じるもの がありますか?
     人とか出来事とかです。あるのなら教えて下さい。

    >二人の男の子と女の子に対しても、その夢自 体に懐かしさを感じました。

    >怖くなって、あなたは2人を探していますね。どこを探しているのです か? 校庭ですか? 教室ですか?

    >教室です。だれもいない教室をさまよってま した。

    >小学校2年生の頃、あなたが興味をもってしていたことは何ですか?
     反対に、したくなかったのにしていたことは何ですか?

    >興味をもっていたのは漫画でした。けっこう 絵を書くのが好きだったんです。
     あと、強制だったのは勉強と習字教室でした。

    >この夢を見たのは、最近ではいつの頃のことですか?

    >中学に入ってからはよく覚えてませんが。 はっきりしたのは小学校の終わり頃。

    >小学生の頃、友だちはいるほうでしたか? どんな友だちがあなたの周 りに集まりましたか?

    >けっこういました。おしゃべりな子や、運動 神経がいい子とか。

    >男の子と女の子、走っているとき、あなたはどっちの子が気になってい ましたか?
     どんなことが気になっていたのだと思いますか? 想像して下さい。

    >女の子は私から離れていきそうでした。男の 子は前にいたので…なにも感じませんでした。

    >最近、感じていることがあったら教えて下さい。診断するときの参考に なります。

    >この夢、ずいぶん昔から見てるんです。4歳 ごろから。
     もうひとつ。他のパターンであまり印象の強くない夢ですが、田舎というか森がでてきます。

    >では診断しますね。




    夢診断のポイントは男の子と女の子はどちらもあなた自身です。幼い子ど もの部分だということです。
    あなたは子どもの心を手放すのが早すぎたのかもしれません。それをときどき悔やんでいます。

    hetakyara02.gif いえ、田舎ではありません。ずっと同じ学校です。気になる男の子や女の子は・・・当時はいなかったと 思います。

    →具体的な事実に基づいていませんから、あなたが合成してつくりだした 学校のイメージと考えていいでしょう。
     それが森の中にある。メインテーマは「森」・・・サブテーマが「学 校」ということです。
     思い当たることがない・・・でも・・・何かそこに意識が向いてい る・・・
    ふだんは意識されないものがあるのですね。

    hetakyara02.gif  いっしょにいきたいというような気持ち・・・たぶん、校舎だと思います。だれもいない教室をさまよってました。

    →いっしょに行きたかったけど、その男の子と女の子は学校につれていけないのです。
     あなたは教室にいるかもしれないと思い・・・探し回ります。でも、い ないのですね。
     学校は「やらなければならないこと」のイメージです。
     するべきことがはっきりとしたとき・・・その男の子と女の子は消えて しまうということを意味しています。
     あなたの心の中で・・・消してしまわなければならない部分・・・それ が男の子と女の子です。
     漫画とか・・・絵を描くとか・・・そのような幼い子どもがしているこ と・・・それが男の子や女の子のイメージ。
     
    女の子は先に離れていったみたいですね・。そしてぎりぎりまで男の子があなたと行動をともにしました。
     それが、どういうことを意味するのかはこの夢からははっきりしません が・・・あなたなら分かることでしょう。

by うらら      





Q 2    どう受け止めればいいの? どうすればいいの?

     

    小学校に入るとき、「学校にいったら・・・いろんなことがあるか ら・・・がんばろうね」と言われるものです。

    それまでは、当たり前に遊んでいたのに・・・好きなことを好きな時間に していたのに・・・そのままじゃだめみたい。

    学校に入るようになると・・・そうもいかなくなるよ・・・と言われたこ とがあるのでしょう。

    少しずつ、しなければならないことが増えてくる。あなたの心の中の幼い部分はどこかにしまわれてしまう。

    学校に入るようになると・・・それを表に・・・出すのはいけないことの ように感じてしまう。

    だから、学校に3人で手をつないで入ろうとしたときに・・・2人はいな くなってしまうのです。

    いっしょに行けないと感じたのは・・・あなた。でも別れるのは・・・とても惜しいような気がした。

    それが、教室の中を探して回っているイメージ。あのときに戻れば見つか るかもしれないと思っているのですね。

     

    あなたの幼い心は・・・その頃から・・・つまり4歳ごろから・・・閉じ こめられたままなのかもしれません。

    どちらかというと・・・あなたは早く大人になりすぎている。きちんとし 過ぎている。

    あなたは幼いときに・・・淋しい思いをした。見捨てられるのではないか と感じた。

    だから・・・見捨てられないようにするた め・・・何事も頑張ってやり抜くという方法を選んだ。

    その方法を選んだときに・・・あなたの心の奥底に沈んでいったものがあ る。消えてしまったように感じるものがある。

    それは・・・あなたが本来もっていた・・・子どもらしさ・・・男の子が もっているもの・・・女の子がもっているもの。

    それを、十分に感じないままに・・・どういうわけか・・・大人になって しまったということでしょう。

    だから・・・ときどき・・・あなたの手から離れていったものが・・・何であったのか気になって探しているのです。

by ふむふむ