|
||
|
私は、どこかで犬を拾いました。薄汚れたような小犬だったと思います。 しかし、犬と猫を拾ってきたことを母親に怒られることを恐れて、 その時、家には誰もいなく、犬と猫もおとなしかったように思います。 それを私は右手で掴んで引き上げ、犬に牛乳をやりました。 ▼ Q 1 色や感触はあるのに、感情は全 くありませんでした。仕事でストレスを感じているので・・・?
実際に犬や猫を 飼ったという経験がありませんから、どちらもあなた自身をあらわしています。 犬を拾いましたか ら、何処に行くというあてもなく迷っているのはあなたなのです。 薄汚れた子犬でし たね。どこか疲れている感じです。気力がなく・・・小さくて力もありません。無力感があります。 そのように自分を 感じているようです。 家に連れて帰っ て、牛乳をあげてやろうとしましたね。いつの間にか猫もついてきました。 猫もあなた自身で す。気が付かないでいるうちについてきましたから・・・普段は意識されないあなたです。 猫はあなたの女性 としての魅力を表しています。連れて帰っている意識はなかったのに・・・そこにいましたね。 はっとしたはずで す。そういう自分がいたことに気づいたのでしょう。それは何でしょうか? その部分は問診の 中で明らかになってくるでしょう。 連れて帰ったこと を母に知られるのを恐れています。いまのところ秘密にしておきたいのでしょう。 つまり、薄汚れた 子犬とついてきた猫は知られてはまずいあなた自身を表しているようです。 それを閉じこめて おく場所はお風呂場でしたね。 お風呂場の一般的 なイメージは何かを洗い流して、さっぱりとするところです。 その何かとは、心 の奥にしまいこんでいる「本能的な欲望や激しい怒り」の感情のようです。 隠しておきたいも のですから、ある種の「やましさや後ろめたさ」を感じているのでしょう。 それを洗い流した いと思っているようなのですが、とりあえず一時的にそこに閉じこめたのです。 表に出てこないよ うに閉じこめておいたのです。最初から牛乳をあげようと思っていましたね。 牛乳をあげれば、ある程度の期間、その感情を閉じこめたままで、あなたは我慢できると思っていたということでしょう。 そのうち、何とか なる・・・我慢していれば・・・どうにかなると思っていた。それがあなたの犬のイメージの部分です。 犬のイメージは一 般的に、「飼い主に忠実な動物」・・・です。つまり、言いなりになる存在としての あなた自身です。 ところが、ふだん は意識していない猫が死んでしまった。あなたの一部が死んでしまったということです。 我慢できると思っ ていた感情が・・・予想外の大きな痛手となってしまったという印象があります。 そんなことは思っ てもみなかった・・・思いもしなかったことが・・・現実場面で進行しつつあるようです。 あなたの一部を失 うという現実です。それは何でしょうか。水とつめの感触が気になりますね。 あなたが現実場面 で強いストレスを感じており、それに対する感情を心の奥底に閉じこめておいたのですが いつの間にかそれ は予想もしなかった部分で、大きな痛手となっていることに気づいたという夢です。 さて、あなたは猫 が死んでいるのに全く感情を感じていないようです。 かわいそうである とか、どうしようとか・・・哀れみや焦りの感情があって当然なのに感じていないようですね。 そして、夢見の後 で感じていないことを意識しています。それは意識することを避けているからでしょう。 猫が死んでいる状 況が目の前にあるのに・・・それを受け入れようとしないあなたがいるということです。 それは何なので しょうか? 問診で明らかにしたいと思います。 by エリカ
▼ うららです。「まるこ」さんの夢を受け取りました。夢のタイトルは「犬
と猫と私」でしたね。 >うららさん、お返事ありがとうございまし
た。こちらからの返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 >薄汚れた子犬を拾いましたね。どんな色の犬でしたか? >白い犬ですが、汚れていてオフホワイトみた
いになっていました。 >猫もいっしょに連れて帰ってしまったようです。 >どちらかといえばメスでしょうか…。今考え
てみると、大人しかったのでメスだったのかなと感じる程度です。 >お風呂場は明るい感じがしましたか。薄暗い感じ? >薄暗かったです。私の家のお風呂でした。 >猫が浴槽で溺れて死んでいましたね。 どんなことがあって死んだと思
いますか? >私がお風呂場に入れた時は、もちろん浴槽に
入れたのではなく >あなたは死んだ猫を右手でつかんで引き上げました。その猫をどうする つもりでいるのでしょうか? >ただそこから出そうと思っただけです。 >猫をつかんだ時の水は冷たい感触でしたか? >触って冷たいと感じる程度の冷たさでした。 >最近、思うようにものごとが運ばない感じがするものがありますね。 どんなことですか? >会社での上司との人間関係です。その上司と
うまくいかないので、今春で退職しようと考えています。 >身近な人に知られたくない秘密めいたことがありますか? あるとすれ ば、どんなことですか? >今は特に思い付きません。 >最近、身近な人とのやりとりで裏切られたように感じたことがあります
か。 >特に思い付きませんが、上司との人間関係が
当てはまるのでしょうか? >あなたの生活に無遠慮に入ってくる人がいますか。 もし、いるのな ら、どんなところが嫌だと感じていますか? >今は特に思い付きません。 >では診断しますね。 ▼
夢診断のポイントは、猫と犬はともにあなた自身で、自分をどのように感
じているかを表している夢だということです。
→仕事の場面でのあなたを表しています。最初は白かったのに、汚れてオ
フホワイト。
→猫はあなたの女性的な部分です。知らないうちに犬とともに帰っていま
したから
→この部分は、いまの現状をどのように考え、これからどうしたいかをイ
メージさせるところです。 by うらら
▼ Q 2 どう受け止めればいいの? ど うすればいいの?
一般的に、小犬はあなたの男性的な部分であり、猫は女性としての部分を 表しています。 その子犬は薄汚れてしまい、猫はいつの間にか死んでしまいました。どち らもあなたの心です。 それは、まだ癒せないままお風呂場に閉じこめられています。 そのような状況は家に帰っても、だれにも相談出来なかった・・・あるい は相談しなかったということのようです。 最近まで言わないでいた・・・隠していた・・・秘密にしていたことかも しれません。 あなたは上司との人間関係がうまくいかなくて、退職しようとしていま す。それが死んだ猫のイメージです。 そのことに特別な感情が生じてこないのは、もはや触れたくないことだからなのでしょう。 そして、周囲もそれを事実として受け止めているのでしょう。 家族も仕方ないものとして認めてくれるだろうという思いが・・・あなた にはあるようです。 既成の事実として、自分を納得させたいのです。このことはどうにもならないことなのだとあきらめています。 「退職する」ということを周囲にほのめかしているのかもしれません。そ れが猫のかたいつめのイメージです。 そのことで上司は、少しは気まずい思いをするのでしょう。そんなことを 想像しているあなたがいます。 そして、退職までは従順に仕事をこなしていこうと自分に言い聞かせてい る。それが犬のイメージ。 どことなく、いさぎよく、すっきりしているように感じられますが・・・本当にそうなのでしょうか? 自分のイメージを卑屈にしているそもそもの原因は、どうやら猫にあるよ うです。 あなたと同じ仕事上のミスをしても、他の同僚はとやかく言われないでい るのかも知れません。 猫としての本質・・・女性としての魅力がここでは死ぬことになっている のに、どういうわけか無感情なのです。 その部分に、触れようとはしていません。女性としての魅力にコンプレッ クスを感じてしまったのかもしれません。 あなたは・・・感情をもつべきところで・・・ 感情を失っているのです。 死んだ猫はあなた自身なのです。女性としてのあなたなのです。そのこと に気づいてと夢は言っているのです。 死んでしまったままでいいのと夢は嘆いているのです。あなたは「右手」 で猫を引き上げました。 右手は「正しい選択」「積極的な方法」を選んでいることを意味します。 死んだ猫をそのままにしないで引き上げたのです。女性としての部分を取 り戻そうとしているのです。 そのことが現実面で意味のある選択かどうかはっきりしませんが・・・あ なたの夢はそう伝えたいらしいのです。 by ふむふむ
▼
▼ ▼ |
|
|
||
|
||
|