tamay.gif   女性  23歳 : 貰われて行った先は・・・?   「なみか」さんの夢  A chibiz.gif
NEXTUP
1年目 6/23の夢

私はある家に養女としてもらわれて行きました。
その家はとても広く、家が何軒も何軒も並んで建っていて、お寺もありました。
それが全部その家の所有物。その家には姉がふたり、弟がひとりいます。
家のひとたち、周りの人達はとても良い人達でした。
けれど家の中は汚く、古い家、といったかんじで、たくさんの本がそこら中に散らばって
廊下まであふれ、蜘蛛の巣がはっていました。散らばった多くの本を見ると、それは宗教の本でした。
 「この家は、宗教集団の教祖の家なんだ」と私は感じ
宗教集団に良いイメージを持っていない私は少し怖くなり、外に出ようと考えました。
私はその家の持ち物であるたくさんの家を、屋根から屋根へ自由に飛び移って移動しました。
まるで空を飛べるようなジャンプ力でした。私が部屋にいると、男友達が私をたずねてきました。
二人で部屋にいると、私の部屋の外に恋人がやってきて私を呼びました。
私は後ろめたい気持ちになって、友達を窓の外から逃がしました。
そして戸を開けましたが、私は服を着ていませんでした。私は怒られることを覚悟しました。

お寺とか宗教とか自分になじみの無いものが出て きて気になった。
周りの人が良い感じで、屋根をジャンプしていくのは気分がよく、なんの意味があるのかと思った。
最後はなんでこんな展開になったんだろうと思う。






Q 1   お寺とか宗教とか自分になじみの 無いものが出てきて気になった。最後はなんでこんな展開・・・?

     

    もらわれて行くのは・・・生活の場を相手に合わせるということ。

    養女ですから・・・あなたの面倒はみてくれるのでしょうが

    その代わり・・・相手先の要望を聞かなければならないという立場です。

    家の様子を気にしていますね。家の様子は・・・あなたの心そのもの。

    相手に合わせて生きる生活がもたらした・・・ あなたの状況・・・ということになります。

     

    家の中が汚い。蜘蛛の巣が張っている。古い感じ。

    トラブルがあり・・・解決されていないままということ。特定の関係に縛 り付けられ・・・そして、疲れている。

    宗教関係の本が散らばっているのは・・・相手の思惑にとらわれているこ とを意味しているのでしょう。

    あなたらしさを奪われるのではないか・・・そ う思っている。それが怖い。避けたいと感じている。

     

    囚われている・・・奪われている・・・あなたらしさ。それは避けたいと 思っているのに・・・。

    そんなあなたがしていることは・・・屋根から屋根へとジャンプし て・・・移動することでした。

    屋根にのぼるのは・・・気持ちが高ぶってい て・・・自分を見失い・・・有頂天になっているということ。

     

    一気に飛び移らない。次々と飛び回っている。持ち主の家から・・・少し ずつ離れていく。

    つまり・・・状況のいいところへと・・・様子をみながら・・・ちょっと ずつ移動している。

    ちょっと離れては・・・元に戻る。そし て・・・移動する。また・・・ちょっと離れるということの繰り返し。

    うまくいかないことがあると・・・自分の態度や相手との位置関係を変え てきたということかも?

    ジャンプすることは・・・性的な快感のイメージが伴いますから

    相手との関係がうまくいかないとき・・・セックスで・・・どうにかつな いでいたのでしょう。

     

    相手に合わせていたのに・・・気に入らなかったので、ちょっとず つ・・・逃げてきた。

    行き着いたところが・・・あなた部屋。つま り・・・部屋の状況が・・・この夢の結論になるはず。

    あなたの部屋には男友達がたずねてくる。恋人が・・・どういうわけか尋 ねてくる。

    後ろめたい気持ちになっていて・・・怒られることを覚悟している。

    裸なので・・・何をしていたのか・・・はっきりとしているようです。

    はっきりとしたことを・・・あなたは「恋人」 に伝えたいのかもしれません。それが・・・夢のメッセージ。 

by エリカ      





      こんにちは。うららです。ここから担当します。

    @あなたには実際に姉や弟がいるのですか?
    いるのなら・・・どんな人たちだと思っていますか?

    >いません。一人っ子です。
    夢に出てきた姉二人は、従姉妹たちでした。私より2才年上と、4才年上です。
    遠方に住んでいて、小さい頃は一年に一度遊んでいてとても楽しかったですが、
    中学くらいからはあまり会いません。
    従姉妹の出てくる夢はたまに見ますが、夢の中ではたいてい良い印象です。

    Aあなたは養女としてもらわれていきましたが
    どんな理由があって・・・養女に出されたと思いますか?
    いまのあなたの状況から・・・想像して下さい。

    >今仕事をしていないので、養ってもらうため かな?
    何かしたいと思って、新しい環境に入りたいと思って、自分から養女になったかんじだと思います。 

    Bあなたがいままで取り組んできたことで、役に立たないと思っているこ とがらがありましたか?
    一生懸命やったけど・・・無駄だと思ったことです。具体的にはどんなことですか?

    >結果的に一生懸命になってしまい、無駄だっ たと思ったことがあるのは恋愛かな?
    後で、なんであんなに一生懸命だったんだろう、無駄だった、と思いがちです。
    得たものも多いし、これからの人間関係で役に立つと思っていますが、
    もしかしたら本当に好きになった人とお付き合いしてこなかったのかもしれません。

    C最近、うまくいかなかったことで、そのことから・・・何かを学んだの ではありませんか?
    それは・・・どんなことで・・・これから・・・どうしようと思ったのですか?

    >最近うまくいかなかったことは、恋愛かな? 最近恋人と別れたので。
    私はうまが合わない人は避ける、という感じで人間関係をやってきていたのですが、
    元彼と付き合って、避けないで、逃げないで、うまくいくよう努力してみるというやり方を教わったと思います。
    もう一つは、これからは、深いお付き合いをしようという人には、嫌われることを恐れず自分を出そう!と思ったこと。
    私は元彼に対して、合わないと思っているくせに嫌われたくないとも思っていて、合っているふりをしていたと思います。
    自分のしたいことも、どうせ却下されるだろうと思い言えませんでした。
    けれど、別れるときや別れたあと、嫌われる覚悟で意見を言ったときのほうが
    私も気疲れせず、元彼も楽しそうな気がしたのです。 

    Dあなたは最近・・・表面的なお付き合いをしていたり
    うわべだけの自分で付き合ってしまったり・・・不本意な思いのまま、時間を過ごしているのではありませんか?
    もし、そうなら、具体的などんなことですか?

    >最近友達とは電話やメールで連絡が取れるの ですが、
    みんな働いていたり忙しかったりで、なかなか会うことができません。
    メールでは実感がないというか、表情が見えないためちゃんと伝わっているか不安があります。
    だから必要以上に気を使ってしまうというか・・・。電話やメールではなくて、会いたい、と思います。
    学生時代のように毎日友達と接して、楽しいなと思える充実した時間がほしいと思います。 

    E自分に正直になりたいのに・・・それが叶わないまま無駄な時間をすご していませんか?
    本当の自分を出せないまま・・・それを繰り返すようなことです。あるとすれば・・・どんなことですか?

    >今、好きな習い事をしたい、と思っているの ですが、
    働いていないし、親にお金を出してほしいとは言い出せないでいます。
    好きに本が読め音楽が聴ける、という状況で、たくさんのものを得ようと思っていますが、
    恋愛や仕事に向かない自分について悩み、ぼんやりと過ごしてしまっているのを感じます。
    自分に正直になりたいという点では、人に本当の気持ちを隠して接しがちなので
    それは昔からずっと変わらない悩みだと感じます。自分に正直になると間違ったことをしてしまう気がして・・・。

    Fよく思われたいため・・・いつの間にか嘘を作り出していませんか?
    あるのなら・・・例えばどんなことですか?

    >それはあると思います。たとえば、相手が私 にどんな印象を持っているのかと考えて
    その印象を壊すような行動がとれないことです。
    仮に相手が私のことを清純だと思っていたら、そのイメージ通りにしようとしてしまったりします。
    けれど最近、この傾向は少し治ってきました。
    その他思い出せないけれど小さな嘘はたくさん作り出してしまっていると思います。
    自分でたまに嫌になります。 

    Gいま、一緒に住んでいる父と離れて過ごしたいと思うことはあります か?
    あるのなら・・・どういうときですか?

    >あまりないのですが、恋人がいたときわたし は恋人の家に行っていてあまり家に帰らず
    父を心配させていたと思うので、一人暮らしだったら心配させる人もいなくて自由にできるのに・・・と思いました。

    H恋人が現れましたね。誰なのか分かる感じがしましたか?
    もし、そうなら、その人と最近会うことがありましたか?
    会ったのなら、どんな感情を・・・そのとき・・・感じたのですか?

    >夢の中の恋人は、元彼でした。最近会う事が ありました。
    とても優しくしてくれたので、正直「ずっとこのままだったら良いのに」と思いました。
    けれどこのままでいられるわけもないし、もう会いたくないというはっきりした気持ちもありました。 

    I最近、怒りたくなったことがありましたか?  あったのなら・・・どうしてなのですか?
    具体的に教えて下さい。 

    >うーん。元彼が、私に会いたいと言っておき ながら、別の女の人とも会っていただろうってことかな?
    もう怒る筋合いはないので「今後はしばらく元彼と会うこともないし、忘れよう」と思いましたが
    やっぱりむかむかしました。

     >では、診断しますね。
 




    夢診断のポイントは、養女になっているのは・・・あなたらしさを表に出 して生きていないということを意味しています。
    宗教集団のイメージは・・・あなたの生き方を偏らせている・・・凝り固まった「もののとらえ方」を暗示しています。

    hetakyara02.gif  自分から養女になったかんじ・・・。もしかしたら本当に好きになった人とお付き合いしてこなかった のかも・・・。

    →元彼からのアプローチがあって・・・いつの間にか恋人関係になってい たということかもしれません。

     つまり・・・もらわれたという実感がある。何でも・・・彼がしてくれ るから・・・あなたはいっしょにいればいい。

     彼は・・・確かにいい人だった。あなたのことを気遣いながら・・・楽 しくさせてくれる。

     一緒に遊んでくれますが・・・遊びは・・・どちらかというと・・・相 手次第でしたね。それが従姉妹のイメージ。

     好きになったのではなく・・・たまた ま・・・いっしょの空間にいたから・・・生まれた「感情」ということなのかも?

    hetakyara02.gif  印象を壊すような行動がとれない・・・。自分に正直になると間違ったことをしてしまう気がして・・・。

    →養女になるのは・・・あなたの「印象」がよかったからですね。それが 条件でもらわれたのです。

     大きな家で・・・しかもお寺付き。お寺は・・・あなたがつくりだした 「オリジナルなルール」を意味します。

     「こうでなくちゃいけない自分」を作り出し ているルールです。ビリーフ・・・ですね。

     ビリーフは・・・信念・・・あなたを縛っている「偏った考え方」で す。それが・・・蜘蛛の巣のイメージ。

     自分の印象を・・・かたくなに維持することで・・・間違ったことをし ないようにと・・・自分を守っている。

    hetakyara02.gif  もう怒る筋合いはないので「今後はしばらく元彼と会うこともないし、忘れよう」・・・。

    →元彼と会えば・・・それなりに優しい雰囲気を感じてしまいます。

     離れてみると・・・気が付かなかった「彼のよさ」を発見するもので す。思い違いもあったから・・・なおさら。

     あなたの部屋に元彼がたずねてくるという設定を夢に持ち込んだのは

     元彼に・・・伝えたい気持ちが・・・まだ残っているということです。

     裸のままのあなたは・・・彼に謝りたいのです。間違っていたか ら・・・怒って欲しいのでしょう。 

by うらら      





Q 2   どう受け止めればいいの? どう すればいいの?

     

    広い家で・・・姉と弟もいる。しかも・・・いい人達らしい。なん か・・・とてもよさそう・・・。

    もらわれるなら広い家がいいのでしょう。いまの状況は窮屈なのかも?

    いい人達なのに・・・部屋の状況は・・・ひど いもの。そうですね・・・それが「いまのあなた」。

     

    あなたは・・・いい人を演じている。そのイメージから・・・離れられな い。

    そのために・・・あなたの心の中には整理されないまま・・・いろんな思 いが散らかっていている。

    自分の気持ちをそのまま表すと・・・嫌われてしまうから・・・いつの間 にか「嘘」をついている。

    いい人を演じるのは・・・そのままの「自分」 というものを持ち合わせていないから・・・ですね。

     

    あなたが「嫌われてしまうと思っている自分」は・・・宗教集団のイメー ジのようですね。

    何を考えているかわからない・・・何をしたい のかわからない・・・それなのに自分を認めて欲しいと訴える・・・。

    周囲からの接触を求めているのに・・・つまり勧誘しているのに・・・条 件が厳しい。

    そういう自分と・・・そろそろ・・・バイバイしたくなっている。そのた めには・・・自分をさらけだすことが必要かも。

     

    あなたは夢の中で・・・元彼に・・・裸のままのあなたを見せている。後 ろめたい気持ちになっている。

    怒られるという状況を作り出している。怒ってもらったら・・・そのあ と・・・どうして欲しいのでしょうか?

    まだ・・・彼のことは忘れられないのでしょう。元彼が・・・「やり直さ ないか」と言ってきたら・・・元に戻りそうです。

    そして・・・そうなってほしいと・・・思っているのかもしれません。

     

    あなたは・・・いま家を出たいのですね。したいことをしたいのです。お 金も少し欲しい。

    気ままに時間を過ごしたいのです。そし て・・・何より・・・気に入った人たちと楽しく過ごしたくなっています。

    そう・・・思っているのですが・・・現実は・・・思うようにはなりませ ん。

    自分を変えたいと思っている・・・そのためには・・・家を出ることで しょう。夢のメッセージはそこにあります。

     

    ところで・・・間違ってることって・・・いったい何? そうです ね・・・別れた元彼を・・・奪い取ることです。

    あなたは・・・それはしてはいけないことだと・・・思っている。確か に・・・間違いかもしれませんが・・・。

    生まれ変わったあなたなら・・・間違いではあ りません。それを覚悟で・・・あなたは叱られたいのです。

by ふむふむ   





夢診断ありがとうございました。
私がしてはいけないと思っていることは、元彼を奪い取ることだということ、
自分ではそれだけは考えないようにしてきたことだったので、
本当の願望を当てられたかんじではっとしました。

夢は正直に語っているんですね。読み解いてくださってありがとうございました。
自分ひとりでは、ずっと素直になれなかったと思います。
実際元彼を奪い取ることにはまだ躊躇してしまう私ですが、
自分の素直な欲求を認めることで、少し楽になれました。

判断して頂いて、ほんとに私が相手に合わせていて疲れているって状況を表した夢だなーと思いました。
夢の中で自分が養女のイメージだった理由も理解できたし、
生活面、恋愛等、いろいろ窮屈で広い家のイメージを必要としてたんだな、と思います。
荒れた部屋は、相手の思惑にとらわれて、自分の許せないところまで許してきていて
混乱してしまった私の心だな、というのも納得しました。
彼はこういう人なんだから理解してあげなくちゃっていう無理はありましたから。
理解していたんじゃなくて、無理していたんです。

ジャンプすることは性的な快感のイメージが伴うという辺りも当たっていました。
そんなところまで見抜かれてしまうなんて!!という感じです。ふぅ(汗)
最後は、元彼に怒ってもらって、俺の側にいろ!って言ってもらいたいんだなぁと感じました。
彼はこういう人だから仕方ない、私にできることはもう会わないことだ、じゃなくて、
ほんとは、「私だけを見てね」ってわがまま言いたいんですね。 





【Reflection】




新奇の体験は、、別れたはずの元彼と会って、やさしくされたという出来事でしょう。

別れたのですから、彼の彼女ではありません。

それなのに、彼女のような扱いを受けて、嬉しくなりました。
その家の子ではないのに、その家の子のように扱われる立場、それが「養女」
貰われた家がとても大きく、何軒もあって、お寺までありましたね。
いい人たちばかりがいましたが、よく見てみると、古く感じたり、散らかっていたり、蜘蛛の巣がはっていたりします。


生じている感情は、「失望」ですね。
最初に驚きがあって、その後、受け入れられないという「拒絶」
失望の前には「期待」があったはず。どのような経緯があって、彼と会うことになったのかわかりませんが・・・。
会わないと決めたのに、別れたのに、どういうわけか元彼にあっている夢見者。


期待を具体的にイメージで表現したのが家が大きく、何軒もあって、お寺まであるという部分。
大きな家は、包容力であり、何軒も家が並ぶのは要求に対応できる行動力であり、
お寺は、この場合、「もう浮気はしない」という誓いのようなもののイメージ。

仏教でいうところの「色欲」に流されないという意味の彼の言葉だったのかもしれません。
よさそうな人たちがいるのは、信頼を表現しているのでしょう。
そのような雰囲気を感じとったから、会うことにしたのでしょうが、実際に会ってみると・・・。


古く感じる→ いままでと同じじゃない? どこが変わったの? 
散らかっている → 浮気相手の関係が整理されていないのでは?
散らばっている本は宗教関係 → どことなく胡散臭い。嘘をついているのかも?
蜘蛛の巣が張っている → 以前と同じように騙してつかまえようとしている?



夢見者は元恋人に実際に会っています。やさしくされたのですから、セックスもしたはず。


久しぶりの感覚を味わいました。
それが屋根から屋根へジャンプして飛び移るという「動き」

快感がともなう動きがあったということ。

部屋に男友達が訪ねています。
外には恋人がやってきて、その男友達を逃がします

実は、男友達と恋人は「等価」であり、代替です。


久しぶりに会うことでセックスをし、一時的な快楽を楽しんだ「夢見者」は
別れたのだから「会わない」と決めた「自分」を裏切ることになりました。

とても都合の悪い状況ですので、別の男とセックスをしたという設定にし、
恋人に知られないように逃がしたという展開に切り替えたのです。つまり「浮気」をしたということ。
「浮気」なら、お互い様だから、いくぶん罪悪感もなくなるという夢見者の論理があるのでしょう。


今日は、やさしくしてくれたから、あなたとセックスした。
別れる気持ちに変わりはない。だから、誤解しないでということ。
なぜ、夢にまでそんな言い訳を用意するのでしょうか。

セックスがしたくて、会いにいったからです。戸を開けたときだったのはそういうわけ。

セックスをしながらも、浮気相手との関係にアンテナを巡らす夢見者だったはず。
あれこれと問いかけをしては、その反応をチェックし、元彼の真意も見抜いたはず。
久しぶりの逢瀬は楽しかったけど、残ったのは「がっかり感」

怒られることを「覚悟」したのは、元彼と同じだと気づいたから。
別の女性と付き合っている「元彼」と、別れたはずの「夢見者」が会ってセックスするのは
単なる「浮気」に過ぎないと夢は気づいているのでしょうが、夢見者は巧妙に誤魔化しているようです。


元彼が、「別の女の人」とも会っているだろうと想像し、非難することは、自己矛盾となります。
別の女の人の立場からみれば、元彼は元彼女とも会っているだろうと愚痴をこぼすのと同じですから。

「今後はしばらく会うこともないし、忘れよう」という夢見者の決意は、つねに相手次第だということのよう。
むかむかしているのは、仕返しをしたくなっているからです。
一番の仕返しは、元彼がつきあっている「今彼女」から、元彼を奪うことですから。


夢見者の生きづらさは、「養女」であること。血のつながった子どもではなく、貰われた子。


愛すべき相手はいるが、その相手から愛情を受ける理由がないのに、
「愛されるべき存在」
としてふるまわなければならないと感じている。

愛していると言われたら、相手を愛さなければならないと感じてしまう。
寂しさを誰かの愛を受けることで満たそうとしてしまう。
快感を愛情だと勘違いして、幸福感を求めてしまうところがあるのでしょう。

怒られたのですから、自分のこととして受け止めることが大切だということです。
なんとなく幸せになれないのは元彼の浮気があったからではなく
「夢見者」の現実認識に「ずれ」があるということを夢は伝えているようです。