|
||
|
![]() ![]() 家族(父・母・弟・私)で夜、父の運転する車に乗っていました。 車が多くなかなか、進まなかったので 近くのお店の駐車場(1,2台くらいしか止まれない)に車を止めました。 車から出て、一息ついた後母が『メガネ屋さんに、メガネを直しに行きたい』と言いました。 (実際母と私がメガネをかけています)。 車でメガネ屋へスムーズに行くことが出来ました。 メガネ屋へ家族で入り(店内は明るい)『ココがゆがんでるのよぉ。』と メガネを外しながら、店員を呼びました。 奥のほうから男の人の『はーい』という声が聞こえたような気がしました。 メガネの入ったガラスケースの前の椅子に家族で座りました。 (実際どこのメガネ屋にもあります)。 ついでに私もメガネを直してもらおうと思い、メガネを外しました。 何か、いいメガネはないかと、ぼんやりとした目で(よく見えないので)見渡すと、 うすいブルーの縁取りをした、メガネを見つけました。 かけようとしましたが、やっぱりやめました。(似合わないような気がしたからです) しかし、いつまでたっても店員がでてくる様子はなく、 まるで店内には私達家族以外、誰もいないようでした。 なぜ、店員はいつまでも出てこなかったのでしょ
うか? ▼
Q 1 なぜ、店員はいつまでも出てこな
かったのでしょうか?
目的とする場所には・・・たくさんの車が向かっているのか・・・車がな かなか進まない。 あなたが・・・目指している場所は・・・困難 な感じで・・・みんながむかっているところのよう。 あなたが家族に巻き込まれているのか・・・家族を巻き込んでいるの か・・・まだ・・・はっきりしないけれど。 どうにもならなくなって・・・差し迫った状態・・・それが・・・途中駐 車した車の中のイメージ。
「眼鏡を直しにいきたい」と母の発言・・・やっと・・・どこに向かうの かが・・・はっきりしたということ。 本来の目的地ではないけれど・・・いまのとこ ろ・・・そこに向かうべきだということのよう。 いつのまにか・・・状況は改善され・・・車はスムーズに・・・眼鏡屋に 到着。
あなたも・・・母と同じように・・・メガネを直してもらおうと思い始め ている。 母とはちがって・・・買い換えようかと・・・うすいブルーの縁取りのメ ガネを手にする。 似合わない感じで・・・かけようと思いましたが・・・止めました。 あなたは・・・母と同じような気持ちにな り・・・自分なりに選択をしようとしたのですが・・・ あなたには・・・似合わない感じなのですね。それって・・・あなたのど んな現実をさしているの?
母は・・・ゆがみを直してもらいたがっています。 あなたは・・・新しいメガネが欲しそうですが・・・似合いそうなものが 見あたりません。 もし・・・ここで・・・店員さんが登場してく れたら・・・2つとも解決しそうな感じ。 でも・・・店員さんは出てくる様子がないのですから・・・解決されない ままということのよう。
この夢は・・・あなたに生じていることがらが・・・家族を巻き込んでい ることを伝えています。 たぶん・・・受験という現実でしょう。そして・・・それは・・・あなた の選択に関することのよう。 いいメガネを探しているようですから・・・い まのメガネは・・・あなたにピッタリじゃないということ。 その原因は・・・はっきりと見えないメガネをつけているということ。母 も・・・あなたも・・・。
あなたは・・・見通しのはっきりしない状況にいるということかもしれま せん。 目的地に向かわないで・・・途中で眼鏡屋に立ち寄っているわけですか ら・・・ 取り残されてしまいそうな不安を感じさせる夢 です。だから・・・だれも出てこないのです。 by エリカ
▼ @最初に車を止めた駐車場のお店はどんな感じでしたか? >暗かったので、よく見えなかったんですが、 Aお母さんは、眼鏡を直したいようです。「ココがゆがんでいるのよぉ」
と >『ココがゆがんでいるのよぉ』と、ボソッと
呟くように言っていました。 Bガラスケースの前の椅子に家族で座りましたね。4人で座りました。 >ガラスケースに向かって1番左側から、私・ 父・母・弟の順番に座っていました。 Cあなたは、眼鏡をかけていますが、眼鏡をかけることについて >昔(小学生くらい)の時は、メガネをかけて
いることが D受験生ですから、希望している高校とかがありますね。 >今の状況は、志望校がとても高いので、不安
です。 E受験しようとしている、または受験している高校を選んだのは >自分の意志です。体験入学などに行ったりも
しました。 F高校に対して、あまり期待していないのではありませんか? >勉強だけの生活になってしまうのではないだ
ろうか? G考えていることと・・・していることがちぐはぐになってはいません
か? >はい。もうちぐはぐです。勉強しなきゃいけ
ないのに、、、どうすればとか。 H家族の間でうまくいっていないことがあるのでは? >あまり、うまくいってる家族とも言いがたい
です。 Iあなたは、自分のことをどんな人だと思っていますか? >学校にいるときは、とても口数が少なく、 ○最近、感じていることはどんなことですか? >自分自身がわからなかったり、将来も不安に
なったりしています。 >では、診断しますね。 ▼
夢診断のポイントは、メガネを直してもらおうとしているのは・・・自分
の選択や判断に・・・不安があるから。
→最初の選択は2つの高校? さびていないのですから・・・開けようと
すれば・・・開くというイメージ。
→うすいブルーの縁取りのメガネを選ぼうとしましたね。ブルーは理性的
な判断を意味します。 by うらら
▼ Q 2 どう受け止めればいいの? どう すればいいの?
あなたは・・・とくに・・父親が嫌いでしたね。 それなのに・・・眼鏡屋のガラスケースの前では・・・どういうわけ か・・・父の隣にいます。
店員は「はーい」と返事はしているような気がするのに・・・出てきませ ん。 眼鏡屋で行動しているのは・・・母と・・・あなた。父と弟は・・・座っ て待っているだけ。 店員は・・・あなたや母の要望に応えるべきな のに・・・いつまで・・・たっても出て来ない感じ。 そうですね。店員の様子は・・・父と弟のイメージかもしれません。
不安でたまらない感じや・・・することがちぐはぐで・・・もやもやとし た気分。 そのようなあなたの状況を・・・きちんと受け止めてくれていないよう に・・・思えてしかたないのかも。
家族が・・・受験という雰囲気の中で・・・あまり・・・うまくいってい ないように感じている。 返事はするけど・・・そこにいるような感じはするけれど・・・気持ちが 通じないという雰囲気。 いっしょに同じところにいるのに・・・何をし たらいいのか・・・わからず・・・ただ座って待っている。
あなたが選んだものは・・・あなたに似合うかどうか・・・はっきりした わけではありません。 かけるまえに・・・似合わないと・・・思っているだけです。かけないう ちから・・・あきらめています。 うまく・・・いかないのではないか・・・楽しくないのではないか と・・・ はっきりしないことを悩んでいる・・・そんな 不安が作り出した夢のようです。
この夢で・・・あなたは嫌いな父の隣に座っています。そこにヒントがあ るのかもしれません。 父親に・・・自分の気持ちを伝えたことはあるのですか? 店員は出てこないのです・・・いるのは家族だけ。家族が何かをしてくれ るはず・・・。 あなたは・・・自分の選択に迷っています。不安なのですから・・・ 父に相談するのも・・・悪くないかもしれませ ん。夢は・・・そのことを伝えたいようです。 たぶん、何も言ってくれないでしょうが・・・あなたは・・・何かを感じ るはず。それが・・・うすいブルーの意味。 by ふむふむ
▼
▼ ▼ 『夜の眼鏡屋へ』の夢診断ありがとうございました。 第三者が出る幕はもう終わったという意味で良い
のでしょうか? |
|
|
||
|
||
|