|
||
|
ものすごく断片的なんですが、それでもいいのでしょうか.... 私は7人家族なんですが、母は他界し、姉3人は結婚して、父と妹は同居、 そして私はひとり暮らしです。しかし夢には、母、父、姉(長女、次女)がでてきました。 同居という設定で。買っていた犬もでてきましたが、犬も既にこの世にはいません。 月1回ぐらいのペースで母、ペットの犬はでてきます。 場所はどうやら私が今 住んでいる家なんですが、 実際には家族全員が暮らすスペースはありません。 夢の中では現実にない部屋もありました。 確か実家と私の部屋がくっついたような間取りでした。 長女は布団をおもいっきりかぶって寝ていて、 犬が寝ている姉にじゃれていました。 次女はミシンでブラウスを縫っているのです。刺しゅうまでして。 それを見て「上手やね〜」と言う私。 洗濯が途中で姉に「干さなきゃ」と言っていました。 洗濯物を干さないといけないのは現実も同じで、 途中でめんどうになってそのままになっていました。 父はおにぎりを1つ作って、しかしそれは食べず、私が食べていました。 おにぎりを作ったあと父は、食べ物を買いに家を出ました。 その場面は、うろ覚えなんですが、冬だったような気がします。 父がハーフコートを着ていたような気がするので。 母は手紙を書いていたように思います。そばで私が見ていたような気がします。 覚えているのはそれだけです。 *何を知りたいのか...? 何か意味がある夢
なのかと言う事、 ▼ Q 1 家族全員が出てきてない事と、なぜ、 この世にいない母やペットが出てくるのだろうか・・・。
長女は・・・寝ていて・・・そばに犬がじゃれている。のんびりとし て・・・のんきな雰囲気。 次女はミシンでブラウスを縫っている。刺繍までしていて・・・なんとな く余裕がある感じ。
あなたが感じていることは・・・洗濯が途中だから干さなきゃならないと いう「焦り」 姉に・・・それとなく頼みたいようだけど・・・寝ているから頼めないと いう「あきらめ」 次女は・・・刺繍をしているから・・・気がひけて・・・声をかけるのは 場違いかもという「遠慮」 家族から感じてる感情は・・・すべて・・・あなたの現実につながってい るのかもしれません。 つまり・・・「焦り」と「あきらめ」と・・・ そして家族への「遠慮」が・・・この夢のテーマということ。
誰も・・・あなたの抱えている「やるべきことの処理」を手伝ってくれそ うもありません。 すぐそばにいるのに・・・それぞれが思い思いに過ごしていて・・・あな たのことなど気にしていない。 唯一の例外が・・・父親。あなたのために「お にぎり」を用意してくれている。
おにぎりは・・・間に合わせの「食事」ですから・・・それだけで は・・・その場しのぎの対応。 父親が買い物に出かけたのは・・・あなたのた め。あなたは・・・父親に助けてもらいたいということのよう。 そんな「あなた」を・・・母親が生きていたら・・・どう思うのでしょう か? そのことが気がかり?
気がかりな気持ちが・・・母親に手紙を書かせるという展開につながりま す。 もちろん・・・手紙は・・・あなたに宛てたもの。 生きていたら・・・どんな言葉をかけてくれるのだろうかと・・・思いを 馳せている夢のようです。 登場してこない他の家族は・・・あなたにとっ て・・・どことなく引け目を感じさせる部分があるのでしょう? いま現在の「あなた」の・・・つらい現実を・・・知られたくない相手な のかもしれません?
いずれにしても・・・あなたは追い詰められている。だれかに助けてもら いたいという気持ちでいっぱいのよう。 頼りたいけど・・・それぞれに事情があり・・・不安がふくらむばかりの 「あなた」なのかもしれません。 by エリカ
▼ @あなたが一人暮しをするようになったのは・・・どんな気持ちからです
か? >以前は姉と(次女)住んでいて、姉が結婚し
たため、ひとり暮らしになったのです。 Aこの夢のほかにも・・・母や犬が出てくる夢を見ていますね。 >特に母親の方は覚えていないのです
が..... B犬はだれが世話をしていたのですか? >一番世話をしていたのは、私と一緒に住んで
いた姉です。 C次女がミシンでブラウスを縫っていますが・・・ >......誰の......姉本人の物で
は......? 夢の中で“誰のため”とも言ってなかったし、 D洗濯物を「干さなきゃ」とあなたは姉に話していますね。 >夢の中の私は“頼む”と言う意識は持ってい
ませんでしたので..... E三女が出てきませんね。妹もです。 >母に性格が似ている.....父と母の性格
をそれぞれが F母が手紙を書いていますね。あなたは・・・それを見ています。 >母自身が自分へ.....日記のように、ま
たは日記を書いている。 G父とあなたの関係は・・・どんな感じ。 >趣味を持って欲しいので、時々一緒に出かけ
ています。 H無職になったのは・・・この夢を見る前ですか? >無職になってからです。再々再々…就職が決
まって17日目。 I無職になったことを・・・家族に知らせていますか? >もちろん、すぐに報告しました。 >なんだか素性が全部バレてしまってるよう
で、少し怖かったです(+n+;) >恨み…のような気持ちは100%消えたとは
言えませんが、以前のリズムを取り戻したい気持ちです。 >では、診断しますね。 ▼
夢診断のポイントは、ペットが出てくるのは家族がたくさんいて
も、誰も親身になってくれないという思いがあるから。
→ペットに対する思いは・・・「こんな家に連れてきてごめんね」という
もの。
→自分自身を振り返るとき・・・その手がかりがほしくなるものです。そ
れが・・・母の記憶かも。 by うらら
▼ Q 2 どう受け止めればいいの? どう すればいいの?
一人暮しのあなたの部屋が・・・実家とつながっているような間取り。 そんな具合に・・・そばに誰かがいてくれたら・・・少しは気分も楽にな るのかも?
でも・・・実際は・・・話を聞いてくれても・・・ それから先は・・・結局のところ・・・あなたの「人生」・・・ それぞれに・・・それぞれの「生活」があっ て・・・「あなた」にばかり構っていられない。 あなたの滅入った気分を紛らわすために・・・わざわざやって来て・・・ 時間をさいてくれるわけじゃない。 ペットの犬が出てきたのは・・・そういうわけかもしれません。構っても らえない「存在」ということ。
あなたは・・・当たり前のように・・・父親からおにぎりを受け取 り・・・食べている。 父親の支援は一時しのぎだから・・・いまの生活が根本的に変わるわけ じゃない。 もっと・・・別なものが必要ということかもし れません。 父親が買い物に行ったのは・・・どうにかしてほしいと頼んだからでしょ う・・・。 三女が出てこないのは・・・そんな「あなた」であることを知られたくな いから。 能力的な面での劣等感を味わい・・・居場所がないような思いに支配され ていて・・・死にたい気分だから。
さて・・・父親はハーフコートを着ています。コートは・・・寒さから身 を守るためのもの。 でも・・・ハーフコートですから・・・半分ということ。あなたのため に・・・半分は使われたのかも? 父親に負担をかけたことを気遣いながらも・・・それでいて・・・いつま でも甘えている「あなた」 いまのままでは・・・よい変化がありそうにあ りません。そのことを母は手紙で伝えようとしているのでしょう。 手紙を書いているのを・・・そばで見ているのは・・・そういうイメー ジ。何か言われそうで気になっているということ。 by ふむふむ
▼
▼ ▼ 2002/09/06
|
|
|
||
|
||
|