NEXTUP

 

 

 

 

 

 

 

tamay.gif   女性  24歳 :  子どもを抱く夢・・・ほか2つ?  「Suh」さんの夢   chibiz.gif

子どもを抱く夢。

人生が空しいといって悲しんでいる女の子を、
夢の中で抱いてから、夢の中によく子どもが出てきます。
昼過ぎの電車、人がまばらに乗っていて、私も座っていると、
どこからともなく3人姉妹が私の膝や隣りに人懐こく座って、私は彼女らを抱いていました。
あるいは住宅地の公園で、男の子を抱きしめていました。
どの子も人懐こく5歳以下です。

飛行機が落ちる夢。
 
夢の中、ふと空を見上げると近くに飛行場があったのか
旅客機が空に舞い上がり、頭上で一回宙返り。
そのまま眼前の水の中へ墜落しました。
周囲の知らない人たちが飛行機の方へ駆け出しますが、
誰も乗っていなかったのか、何故か誰も死なないまま、
その夢は中途半端にそこで途切れます。

湖のほとりをバスに乗る夢。 

母校である大学の近くを走る路線バスの夢。
母校へ行くバスだという感じがするのに、実際とは違う地形です。
実際には湖なんかないのに、湖のほとりをバスは静かに走っています。
私がそのバスをまっても来なかったり
朝、バスに乗って用もなく大学へ向かっていたり
夜、雨の中をバスで大学から帰ると、巨大なショッピングセンターに着いたり。
わけがわかりません。いつも知らない人たちが出てきます。
その人たちと私とは言葉も交わさないし、ただいるだけ、という感じです。

子どもたちを抱く夢に、どんな意味があります か?
春に結婚すること、あるいは私の生い立ちと関係がありますか?
飛行機が落ちる夢は、とても奇妙な感じがしました。意味があるなら知りたいです。
バスの夢はどんな意味がありますか。上の夢と同じ時に見ることが多いような気がします。






Q 1  春に結婚すること、あるいは私の生 い立ちと関係がありますか?

     

    夢の中の見知らぬ子どもは・・・いずれも「あなた自身」

    抱かれているのは・・・子どもの頃に抱いてほしかったから。

     

    空しさや悲しさを癒すために・・・誰かの代わりに「あなた」が抱いてあ げているのでしょう。

    どうして・・・そんな自分であったことを・・・あえて夢に持ちこむ必要 があるのでしょうか?

    それが繰り返し夢にみる理由なのかもしれませ ん。子どものときの経験につながるものがありそう。

     

    さて、3つの夢とも・・・乗り物に関係していますね。

    電車だったり、飛行機だったり、バスだったり。あなたを・・・どこかに 連れていってくれるもの。

    でも・・・あなたが運転できるものではなさそう。思い通りにならない 「乗り物」ということなのですから・・・

    あなたに関するものごとの進行状況におい て・・・コントロールできない「不安」があるということ。

     

    電車は・・・定刻に出発し・・・定刻に目的地に到着します。

    知らない人たちと乗り合わせる「電車」の中で起きている出来事は・・・

    あなたが人生に対してどう感じてるかを象徴的にあらわしているのかもし れません。

    感じていることは・・・空しさや悲しさ を・・・子どものときから抱きしめているということのよう。

     

    飛行機は・・・特別なことがない限り乗らないもの。

    あなたにとって・・・特別なこととは・・・もしかしたら結婚。

    1回転して墜落するのは・・・何らかの障害が予想されているからかもし れません。

    予想している「障害」は・・・誰も乗っていないということ。あるいは誰 も死なないということ。

    中途半端に夢が途切れてしまうのは・・・未解 決なままに放置されているからでしょう。

     

    バスは列車や飛行機と比べたら・・・短い区間を移動する乗り物。

    ある一定期間の生き方に関するあなたの考えや気持ちを表現しているは ず。

     

    バスは待っていても来なかったり・・・どこを走っているのかはっきりし なかったり・・・

    予想もしないところに到着したりして・・・「ままならない状態」なので すから・・・

    自分でそうしたいのではなく・・・いつのまに か・・・そうなってしまったという感覚があるということ。

     

    つまり・・・あなただけの判断では決められないことがあって・・・

    どうにかしたいと思っているのに・・・相手とのタイミングの難しさを感 じたり・・・

    これからどうするというような方向づけに不安があったり・・・

    予想もしなかった展開が起きて・・・こんなはずじゃなかったと思ったり しているということ。

     

    バスに同乗している他の乗客と言葉を交わしていないのは・・・

    いっしょにいる身近な人と相談できないことを意味しているのかも?

    あるいは・・・相談してはいるのでしょう が・・・解決に結びつかないということなのでしょう。

    ただ・・・そこにいるというのは・・・そういうわけ。もしかした ら・・・彼。

     

    繰り返しみているのですから・・・この3つの夢は・・・

    差し迫っている何らかの人生の選択に関して・・・強い不安があるという ことであり・・・

    あなたひとりの判断で決められない事情があるのなら・・・

    ひとりで悩まないで・・・相談してみたらというメッセージかもしれませ ん。  (by エリカ)

 



こんにちは。うららです。ここから担当します。

    ○うららです。3つの夢を届けてくれてありがとう。
    ところで、3つの夢のうち、どの夢が、一番印象の残っているのですか?

    >どれも印象深いというのが正直なところです が
    あえて選ぶなら、子どもを抱く夢と、バスに乗っている夢です。

    ○あなたの結婚と生い立ちに・・・
    関わる夢ではないかと感じているようですが・・・。
    差し支えのない範囲で・・・
    結婚について感じてることや・・・生い立ちのことなど・・・
    どのようなことが気になっているのか教えて下さいませんか?

    >私の生い立ちですが
    私の育った家庭はあまりうまくいっておらず
    小さい頃から寂しさや悲しさをもって育ちました。
    子どもの頃から生きているのが無性に虚しく感じたり
    自分なんか生きていても価値がないのだと絶望したり
    無力感や漠然とした罪悪感に駆られたりして大きくなりました。
    自分自身を愛せませんでした。

    おとなになって今の婚約者と交際するようになってから
    少しずつ人生を楽しめるようになり、周囲の人も「元気になった」といってくれます。
    私自身、かなり自分のことを赦して、受容できるようになったと思います。
    以前は、自分が家族(とくに子ども)をもったら
    悲しい思いをさせてしまうのではないかと思っていましたが
    今は、ちゃんと向き合って付き合えるような気がしています。
    彼と付き合うようになったここ2年ほどの間で本当に心境が変わりました。

    子どもを抱く夢に関して、心境が変わったこと、それを夢も示しているような気がするのですが、
    さらにその夢から何らかの意味が読み取れるならば、知りたいなぁと思います。

    バスの夢に関しては、まったく見当がつきません。
    転職を考えていることが関係しているのかとか
    仕事上、人間関係で難しいことが多く、それと関係あるのか
    体調(体が弱く、体調を壊しやすい)に関係あるのかとかいろいろ考えますけれども…。
     

    @悲しんでいる女の子を抱いていますが・・・
    その女の子は抱かれてどんな気持ちになっていると思いますか?

    >悲しんでいる女の子の気持ちは分かりませ ん。
    でも黙って抱かれています。
    そして私は、その子どもが本当に悲しまなくなるまで
    付き合いつづけよう、いくらでも赦してやろうと心に決めていました。

    A3人姉妹が登場しますが、
    あなたが子どもだった頃の家族構成はどうなっていますか?
    いま現在はどうなのでしょうか? 変化があるのなら具体的にお話し下さい。

    >子どもの頃は、父、母、私、弟
    14のとき、両親が離婚し、私と母
    22で就職し、実家を出て一人になりました

    B治験コーディネーターのお仕事に関わる人間関係で・・・
    うまくいかないと感じることはどんなことですか?
    転職をしたいと感じるようになったのはどうしてですか?

    >うまくいかないのは、人間関係です
    それなりにうまくいく相手もいれば、相手の性格や価値観などにもよるのでしょうが
    関係者から、私への不信感や反感を感じたりするときや
    関係者各間の利害が一致せず、その板ばさみになったりするときには、苦しいと感じます。

    転職はしても、治験コーディネーターは続けてもいいと思っています。
    会社への不信感から、転職を考えるようになりました。
    当初の契約を守ってくれなかったり、取引先を騙すような契約をしたり…
    いい加減で、不誠実な社風が嫌いなのです。

    C結婚してからもお仕事を続けることになりますか?
    そのことを婚約者はどのように考えてくれていますか?

    >婚約者はまだ学生です。卒業と同時に結婚し ます。
    結婚してからも彼は研修医として働き、収入が低いので、私が働かざるを得ません。
    私自身の心身の健康を維持できる仕事であれば、どんな仕事をしてもいいと云っています。
    でも、自分の収入が安定すれば専業主婦になってほしいと言っています。

    Dあなたの結婚について、家族はどう思っていますか?
    家族とのつながりで気になることがあるのなら・・・
    差し支えのない範囲でお話し下さい。

    >母は、賛成しています。
    父と弟は結婚することを知りません。私は父を憎んでいるのです。
    母は、父と弟にも知らせた方がいいのではないかといいましたが、私が嫌だといっています。
    母は私たちの式に、弟を呼びたかったようです。
    でも弟に知らせると、父にも知られるような気がして。
    母は、私が父を憎んでいるのを知っているのでいまは何も言いません。
    私は子どものとき、父に抱かれたことがありません。
    気まぐれにかわいがられて、気まぐれに暴力を振るわれて
    大切にされていると感じたことはありません。

    Eバスに乗ってあちこち移動していますが・・・
    あなたはどこかで降りたような気がしましたか?

    >大学か駅(終点のような感じ)で降りたり、 バスを待っていたりすることもあれば
    バスがとおる道を歩いていて、バスを数台見送ったり、途中で来たバスに乗ったりします。
    途中で降りた感じはしませんでした。

    Fバスの中の知らない人たちは・・・何人ぐらいいる感じ?
    その人たちは・・・途中から乗りましたか?
    それとも・・・あなたが乗ったときからずっといるようでしたか?
    バスから・・・誰か降りているような雰囲気がありましたか?

    >終点では、みんなぞろぞろ降りていきまし た。
    バスにはわりとたくさんいる感じです。
    途中で乗ってくる人はいなくて、
    私が途中から乗るとき以外はノンストップバスという感じです。
    私が途中から乗るときは、既に乗っている人がいます。

    G生きていても価値がないのだと絶望したことがありましたね。
    それは、どんなことがあったからですか?
    よかったら・・・お話し下さい。

    >8歳のとき、無目的的に生きている自分が非 常に虚しかったです。
    虚しくてたまりませんでした。なぜそんなふうに感じたのかは分かりません。
    でもそれ以降、私は何事にも誠実に生きようとして気たような気がします。

    10〜15歳頃、家庭で、親から暴力を受けていました。
    身体的暴力もあり、精神的暴力もありました。
    その前から、家庭の中はぎすぎすしていましたが。
    親はおかしいと思う一方で
    こんなにも責められる自分は、生きていることそのものが
    悪いのじゃないかとか、生きていていいのかとか
    …そういうふうに思うようになりました。
    そして、自分はダメ人間だと絶望的になりました。

    H母親はあなたのことを・・・どんな子どもだと思っていたのでしょう か?
    そう思われることをどう感じましたか?

    >母は、私が子どものときはしっかりしてい て、大人びていて、
    頼もしい子だと思っていたようです。
    私は、そう思われていることを知っていたので
    その母のイメージから逸脱しないように気を遣っていました。
    でも、どこかで理解されないことや
    子どもらしくあることを赦されないことに悲しさや苛立ちを感じていました。

    I婚約者の男性とどのように出会いましたか?
    そして、どんなところが好きなのか友達に話すような感じでお話し下さい。
    婚約者とはセックスをしましたか? セックスは・・・素敵な感じでしたか? 

    >大学で同級生でした。
    彼は医学部医学科、私は医学部保健学科なので、
    卒業は私のほうが2年早かったのですが。

    彼のどんなところが好きかというと
    情緒が安定していて、いつも穏やかで
    父性的で思いやりが強く、精神的な余裕に満ちているところだと思います。
    心から信頼できて、自分を明渡しても大丈夫だと感じられるところが好きです。

    彼から求められてセックスをしたことはあります。
    彼以外とそういうことをしたことがないせいか
    婚前交渉への心理的抵抗があるせいか
    ためらいや罪悪感があって、あまり満足できませんでした。

 >では、診断しますね。






    夢診断のポイントは、バスに乗っている夢は・・・彼への思い。飛行機 は・・・結婚。電車は・・・家族関係の夢だということ。
    途中で降りないのですから・・・結婚や転職に関する悩みは・・・そのまま「維持」されるのかもしれません。

    hetakyara02.gif  結婚してからも彼は研修医として働き、収入が低いので、私が働かざるを得ません。

    →飛行機が墜落したのに・・・誰も乗っていないように感じたり・・・誰 も死ななかったと思っているのは・・・
     結婚後のあなたの生活に変化がなく・・・いまと同じかもしれないと感 じてるから。
     新しいものが生まれるためには・・・何か死ぬ必要があるもの。あなた と彼との関係、そしてあなたと家族の関係。
     何かを変える必要があるのに・・・あなただけでは・・・変えられない のですね。それが不安の正体かも?

    hetakyara02.gif   (バスに乗っていると き)途中で降りた感じはしませんでした。

    →大学に向かっているバス。大学から帰るバス。彼と付き合うようになっ たのは・・・ここ2年ほど。
     卒業を待っての結婚ですから・・・途中下車なしの・・・ノンストップ の恋愛。それが不安?
     あなたが感じてる悩みや不安を彼にすべて話したことがあったのでしょ うか? 
     あなたの「弱さ」や「悲しさ」を引き受けてくれたことがあったので しょうか? 
     そういう一切のものをあなたは抱えたままでいるのかも。子どもを抱い ているのは・・・そういう意味。  (by うらら)





Q 2   どう受け止めればいいの? どう すればいいの?

     

    結婚式に・・・父と弟が出席しない。

    離婚している「父」なのですから・・・それでいいのかもしれません。

    弟はどうなのでしょう? あとで知らせればいいのかもしれませんね。

     

    彼は・・・「父」と「弟」が出席しないことを・・・どう思っているので しょうか? 相談したのでしょうか? 

    結婚式という「飛行機」に・・・誰も乗っていなかったように感じたの は・・・そういうわけ。

    誰も死んでいないように思ったのは・・・父や 母や弟への気持ちが昔と少しも変わらないと感じているから。

     

    相変わらず・・・母はあなたの微妙な気持ちを理解してくれないし・・・

    父や弟のことを持ち出しては・・・あなたをイライラさせます。

    そんなあなたは・・・いまでも父親を憎んでいるし・・・

    結婚式があることを知らせないことで・・・「復讐」しようとしている。

    弟に知らせてしまうと・・・父親に知られてしまうと感じているか ら・・・やはり駄目。

     

    離婚があり、就職があって1人暮しとなり・・・

    しばらくは家族という「しがらみ」から解放されていたあなたでした が・・・

    結婚式という場に臨むにあたり・・・かつての 「家族関係」が再現されることになったのですね。

    それが・・・そもそもの不安の原因。できれば・・・避けて通りたかった のでしょう。

     

    3つの夢は・・・結婚が現実化するにともない・・・かつての記憶が作り 出したもの。

    まだまだ不安は続くのでしょうが・・・実際の結婚に関わるものではな く・・・

    それを・・・どう受け止めようとしているかを伝えている夢のようです。  (by ふむふむ)