NEXTUP

 

 

 

 

 

 

 

tamay.gif   夢日記から   女性 17歳     ユカさんの夢   chibiz.gif

20X1/04/07
H小学生・・・マスカラと爪の夢


周りは見えませんでしたが、誰かにメイクのしかた(マスカラ)をおしえてもらってました。
小学生の時のクラスの子達と広いフローリングの部屋にいました。
その当時の担任の先生がでてきて
『みんなまとまって帰りなさい。マサーシーの車に乗せてもらいなさい。』と言いました。
そのあと、マサーシーの部屋にも行くように言ってました。
部屋はともかく車もゆったり十分にみんな乗れると言っていました。

ハッキリ何人とは言えなくてもその当時のクラスのほとんどのコがいてたと思います。
現実世界なら『んなわけないやん!』と思うでしょうが
夢の中の私はほんまかなぁ〜とちょっと不思議に思う程度でした。

結局、マサーシーの車にも乗ってないし、部屋にも行きませんでした。
夜、どこかから帰ろうとすると、『送るよ。』と見知らぬ男のコがきました。
途中で(実際に)家の近くにあるお寺に入ろうと男のコが言いました。

そのお寺の前は坂でした。行きはお寺に向かって登る坂でした。
入り口の前まで来て男のコはビビって走って逃げました。私も逃げました。
坂が今度は逆になっていて、行きも帰りも上り坂でした。実際はお寺に向かって下る坂です。 

爪を切っていました。いつも使ってる爪切りのようにでしたが、少し違うところがありました。
それは爪をとぐ所で、といだカスを入れる小さな長方形の穴があったことです。
私は爪を切り終わって何本かの指の爪をといでいる途中に目が覚めました。
  

最後は爪だと思いますが、夢の順番がイマイチ分かりません。
たぶん、書いた順やと思いますが、順番によって結果が変わったりはするんですか?

この春から学校を変わるのですが、小学生の夢と関わりはあるんでしょうか?






Q 1    この春から学校が変わるのですが、小学生の夢と関わりはあるんでしょうか?

 

    小学生のときの担任の先生が出てきます。小学生の先生の指示はある意味で絶対的なものがあります。
    言われたことは・・・たいてい・・・その通りに実行するのが・・・普通の小学生。
    「マサーシーの車に乗せてもらいなさい」と言われる。そのために「マサーシーの部屋」に行くように命じられます。
    その部屋はともかくゆったりとしていていて車はみんなが乗るには十分なスペースがあるらしい。
    言い換えると、いまいる部屋はゆったりしていなくて十分なスペースがないということですね。

     

    クラスのほとんどの子がいる。まとまって乗ることなんかできるのだろうか?
    その状況で全員がゆったりと乗れる車なんてあるのだろうかと・・・あなたは不思議に思っている。
    不思議に思っているのに「マサーシー部屋」に結局行かないことにしたのはなぜなのでしょうか?

     

    場面が変わって、見知らぬ男の子に送られている。あなたはどこかに帰ろうとしていた。
    帰ろうとしていたのですから・・・もとの状態に戻るということを意味しています。
    その目的を果たすためには・・・お寺に入らなければならないみたい。
    男の子は入ろうとしましたが、ビビリましたね。それを見て、あなたも逃げました。
    お寺に向かう道も・・・お寺から戻ってくる道も・・・上り坂。苦しい道のりというイメージです。
    お寺は・・・迷いを・・・ある意味でなくしてくれるはたらきをする場所です。
    つまり、あなたは何かに悩んでいて、その迷いを払おうと思っていたのですがうまくいかなかったということ。

    そして・・・お寺に行くにも・・・戻ってくるにも上りの坂道でしたから
    どちらの結果になるのも・・・悩みが大きかったということを意味しています。
    夢の中の男の子は・・・もちろん「あなた自身」・・・です。精一杯の積極性をみせるあなた自身です。
    それでも・・・無理だったということなのでしょう。
    あなたの力が及ばないところでものごとが進んでいるということです。
    あなたの意志に関わりなく・・・・結果が出てしまったのかもしれません。それが悩みなのでしょう。
    そして、その悩みは「マサーシーの部屋に行って、ゆったりと車に乗ること」をイメージさせるもののはずです。

     

    さて、この夢には・・・メイクの仕方を教えてもらう夢と・・・爪を切っている夢が織り込まれていますね。
    メイクの夢は・・・あなたが
    どのように思われているかが気になっていることを意味します。
    爪を切っている夢は・・・平凡な現状から離れて・・・
    新しい現実的な展開を期待している気分を表してます。

     

    以上からまとめてみると・・・学校が変わるという現実が実際にあるのですから
    そうなることを予想していなかったあなたがいて・・・学校が変わることに対する不安が強くなっているということ。
    お寺に入らなかったのですから、迷いはいろいろとあって、いまのところ解決していないということのようです。
    そして、新しい高校に行くことを・・・周囲はどのように思うのだろうかと気にしているのですね。
    それに対するアドバイスが欲しい・・・それがメイクの仕方を教えてもらっている夢のイメージにつながります。

     

    結論は・・・爪の夢にあるようです。爪は毎日少しずつ伸びていきます。
    毎日少しずつなのですが・・・そのままにしておくと・・・伸びすぎて困ってしまいますね。
    美しい爪を維持するには・・・毎日の手入れが必要だったのではと感じている。
    もっと、早くから現実的な対応をしておけば、何らかの解決策があったのではないかと感じている。
    爪切りが今までのとは違っていましたね・・・つまり・・・
    いままでと異なる環境での努力を意味しています。
    意外なところに穴がありました。そこに・・・あなたの爪が入っていきそうな感じです。
    これまでの・・・積もりに積もったものが・・・思いがけない結果につながったということなのでしょう? 
    小学生の状況で、この夢が展開しているのは・・・すでに・・・その頃から始まっていることが
    「学校を変わる」という現実の結果につながっていることを意味しているのかもしれませんね。 




 

こんにちは。うららです。ここから担当します。

    「マスカラと爪が気になる」夢の意味をいっしょに解き明かしていきましょう。

    @あなたはメイクをしていますね。メイクで気になることは何ですか?

    >しているってほどじゃないですが。
     肌が弱いのが気になってしたい気持ちはあっても最近まで全くしたことなかったんで
    す。
     なので、めちゃめちゃ初心者なんですが、アイメイクが上手くいかなくて・・・。

    A当時の担任の先生は女性ですか?  高校のいまの担任はどんな先生ですか? 男性ですか?

    >当時の担任も、この4月から学校が変わりますが3月までの担任も女性です。
     高校の担任は年齢は40後半くらいで生徒達に合わせようとして
     無理してかえって浮いちゃってるって感じですかね…。

    B当時の担任の先生は・・・あれこれと指図をしていますね。実際は、どんな先生なのでしょうか?
     あなたと当時の先生の関係はどんな感じでしたか?

    >当時30後半くらいでタイプ的には高校の担任と同じ様な感じですね。
     先生はその当時の私の相談相手でした。家が1番大変やったときなんで。

    Cマサーシーは実在する人なのでしょうか?
     実在するのなら、あなたにとってどんな人なのですか?

    >たぶん、実在すると思いますが。テレビに出てきた素人さんです。
     あなたも大変やね〜っていうのとおかしいんちゃう?って思う人です。

    Dお寺の入口で男の子はビビリましたね。あなたも逃げました。
     男の子がビビらなければ、お寺に入るつもりでいましたか?
     それとも、最初から入りたくないような気分でいましたか?

    >あんまり入りたくはなかったですが、その男のコが入ったらたぶん、私も入ってたと思います。
     一人になると余計不安になると思うんで。

    E爪を切っているとき、長方形の小さな穴がありましたね。
     その穴の中に、あなたのといだ爪カスが入って行くのを感じましたか?

    >自分でカスを横へやって穴に入れてたと思います。

    F小さな穴がありましたね。それがあると便利だなと感じましたか? それとも、使いにくいようでしたか?

    >結構便利やと思ってたと思います。

    Gこの春から学校が変わるのですね。それはどういう理由からですか?
     学校が変わることを、どう思っていますか?

    >私はその言葉を初めて聞いたのですが、転学をするんです。
     今までの学校では進級できないので、他の学校に行く事になったんです。
     この4月から行く学校なら進級できるレベルに達していたので。
     やっぱり不安です。上手くやっていけるのか。積極的な方ではないので。
     最近、前よりは変わりましたが、でも社交的とは言えない感じで。

    Hあなたは夢の順番のことが気になっていますね。
     あなたのメイクの順番を教えて下さい。どんな風にしていますか?
     うまくメイクできないところは、どんなところですか?

    >雑誌を見ながらなんでその順番です。上手くできないのはアイメイクです。

    Iメイクをするのは・・・最近では・・・どんなときでしたか?
     メイクをしたいのに、しないときは・・・どんなときですか?

    >メイクするのは気分転換したいときです。したくてもしないときは肌がめちゃめちゃ荒れてるときです。

    >最近、感じていることがあったら教えて下さい。診断するときの参考になります。

    >ありがちですが、やっぱり不安ですね。学校変わるので。でも、ちょっと期待もしてます。
     今までは学校は共学なのにクラスには女しかいなかったんです。
     が、今度の学校はクラスにも男がいる〜!!!とはしゃいじゃってる自分がいます。
     まだ、どんな人があるかなんてまったくわかりませんが。
     はしゃいでる自分に、そんないいのが簡単にいるわけないやんって冷たく水を刺す自分もいまして。
     自分で自分がよく分からん感じです。

  >では診断しますね。




    夢診断のポイントは、マサーシーは「新しい高校」のイメージを意味しているということです。
    新しい環境で・・・どのように見られるかを気にしているあなたがいるということです。相談相手がほしいのですね。

    hetakyara02.gif 先生はその当時の私の相談相手でした。家が1番大変やったときなんで。

    →今度のことも・・・あなたにとっっては大変なことのはず。だから・・・相談相手が欲しい。
     そういう気持ちが当時の先生の記憶を拾い出してきている。
     ゆったりとした車に乗りなさいと言っている。いまの高校はスペースが狭い。つまり進級できないというイメージ。
     マサーシーの車なら乗れる・・・進級できるということ。マサーシの車は新しい高校のイメージ。
     それを不思議に思っているのは・・・
    「高校が変わる」という現実を受け入れていないことを意味する。

    hetakyara02.gif  結構便利やと思ってたと思います。

    →四角い穴は「転学」のイメージ。突然・・・そんな場所に穴があいたから・・・そこに爪が吸い込まれた。
     転学は・・・それなりに・・・あなたにとって、よいチャンスにかもしれない。
     いまの状況を変えるには・・・便利な制度だったと思っている。

    hetakyara02.gif  上手くできないのはアイメイクです。メイクするのは気分転換したいときです。

    →上手くいかないところがあるけれど・・・それなりに気分転換ができる。
     
    「高校を変わる」ことは・・・上手くいかないところもあるかもしれないが・・・いい意味での気分転換になりそう。
     そんなふうに感じているあなたがいて・・・そのためのメイクの仕方を工夫しようと思っている。
     はじめての環境で、他の人からどう見られるかが不安でもあり・・・楽しみでもある。





 Q 2   どう受け止めればいいの? どうすればいいの?

     

    高校を変わるという事実をどのように受け入れていこうかと心の準備をしている夢ですね。
    マスカラや爪切りの夢から言えることは・・・教えてもらいながら・・・自分なりの方法で
    新しいことを少しずつ身につけることが大切だとあなたは感じているということのようです。

     

    「マサーシー」のイメージが・・・あまりよくありませんね。それが「新しい高校」のイメージと一致するはず。
    だから・・・本当は行きたくはないのでしょう。できるなら・・・いまの高校のままでいたい。
    みんなといっしょにゆったりと乗れるからと言われても部屋にもいかないし、車にも乗らないのはそういうわけ。
     

お寺へ行く坂は、実際は下り坂なのに、夢の中では登り坂。
転学によって、単位は足りることになったのですが、やはり、転学はそれなりに大変なこと。
一緒の男の子は、がんばろうとする「あなた」ですが、ビビッている。行きも帰りも登り坂。
夢は近い未来を予測しますから、登り坂という「困難」があることを感じ取っているのでしょう。

    そうは思っていても、現実は着実に進行している。「新しい高校」に行くという結果が待っている。
    メイクのことで気になることは・・・肌が弱いということ・・・つまり・・・「対人関係」
    最近までメイクはしていませんでしたから・・・うまくいかないのは当然でしょう。
    そうですね。新しい高校で気にしていることは・・・やはり・・・友だちができるかということ。
    そして、仲よくできるかということ。最初は・・・うまくいかないと思っているあなたがいるようですね。

    あなたは、雑誌とかで情報を取り入れてメイクの仕方を身につけようとしている。
    あなたは・・・本でいろんなことを考えるのが好きなのでしょう。友だち関係も・・・そのひとつ。
    新しい高校についても・・・思いを巡らしています。その思いが作り出した夢だといえるでしょう。
    小学生のときの先生が出てきたのは・・・状況が・・・少し苦しいのかもしれません。
    夢の順番が気になっているのは・・・順番を入れかえたいという気分があるということ。
    つまり、爪の夢を最初にしたいということ・・・それは日頃の手入れをしておけばよかったという気持ちが
    あなたの心のどこかにあって・・・ちょっと後悔しているのでしょう。