お知らせコーナー
工房(ジング株式会社)は6月1日より営業再開致しました。2020/6/1
虹染ショップを一新しました。2020/6/16
Tシャツ、スカーフ、ハンカチ等の販売を初めました。

新シリーズ「葵虹、群青の世界」を制作、発表。2016/12/13
6月26日(日曜)祇園グリースでのライブは多くの方に来て頂き無事終了致しました。2016/6/28
とても楽しい時間でした。やはりライブ楽しい
袋名古屋帯のコーナーを創りました。2016/4/10

「キモノプロジェクト、イマジンワールド」でカタールの振り袖と帯を創りました。2014/11/20



カタールの振り袖



カタールの袋帯

カタールの袋帯裏
「世界遺産」富士山の着物と染め額を創りました。2014/2/21
個展、無事終了。銀座ギャラリー泰三での個展は無事終了致しました、多くの方にご来場頂き感謝致します。2012/3/25
舞妓はんの着物を染めました、節分の季節に合わせて鬼とおたふくの豆まき図柄です。カッコイイ舞妓はんになってまっせ。
2009/3/1
JR大阪駅のホテルグランヴィア大阪19F:和割烹店「浮橋」のインテリア(額、暖簾、衝立等)を虹染にて制作致しました。全く新しい感覚の和のテイストが感じられる和食のお店となりました。
2006/4/1
現在舞台中心で活躍中の歌って踊る男性グループ、ダイヤモンド☆ドッグスの楽屋のれんを制作致しました。
2005/7/5
2004年判、SHARPのカレンダーで吉永小百合さんが私の着物を着用されています。機会があれば見て下さい。肖像権の問題で画像は載せられません。
2004/1/1
居酒屋のインテリアを和紙と布でコーディネートしました。
2003/11/20
3月7日より3月18日まで京都東山散策路(高台寺から円山公園)周辺で京都花灯路と云うライトアップイベントが開かれました。1500個の灯籠が京都の路地を照らします。その1500個の灯籠に使われている和紙を虹染めで染めました。夜になると東山の路地を綺麗に照らし、毎日予想を超える多くの人人が東山の町町の夜の路地を照らす灯籠の明かりの美しさを満喫されました。
2003/3/25
ABC 朝日放送ラジオ、毎週日曜午前8時〜8時10分放送の「ちょっといい話」に出演しました。
2001/11/17
一回目:2001年12月2日(日)午前8時より8時10分
二回目:2002年3月10日午前8時より8時10分
旅の手帖に私の紹介の記事が記載されました。
2001/10/20
旅の手帖(別冊)2001〜2002版、京都/奈良版(弘済出版社発行,10月16日発刊)に「本郷葵虹」紹介の記事が記載されました。是非、見て下さい。
清水寺の三十三年に一度の御本尊御開帳イベントとして世界的デザイナー「ワダ.エミ」奉納による装束、青龍のデザインに参加、青龍の炎を染める。
2000/4/15
トップページへ
リンクのページへ