卒業検定の章
5月13日
指定された時刻に集合しました。二輪は大型3人、普通3人の計6人です。それぞれに女性が1名づついました。
検定員の方は昨日の6時間目に教習してくれた方です。昨日はいい走りを見てくれたんで多少ならお情けで
合格させてくれるかな(笑)で、私は2番目の走行となりました。
/
最初の方が走り終わるのが随分と長く感じました。教習所はこれで終わりにした〜〜い!!
いよいよ私の番です。まずは乗車手順を間違えないように丁寧にしましたが、ちょっと動作がノロマのように
見えたかな〜(^^ゞ 安全確認をしっかり行いながらコースを走ります。途中にS字を走るんですが、ここで
ちっょとふらついてしまいました。パイロン接触とかはなかったんですが、それが原因で足に軽い震えがきちゃいました。
まるで自分の足じゃ無いようなかんじです。極度の緊張状態にでもなったんだろうかと、他人事のように
思いながら走ってましたが(笑)
/
後半は課題走行の連続です。坂道発進OK(まだ震えが少々)。波状路、いつもより早い速度で渡りました。
急制動、ここはいつも速度を出しすぎてオーバーしたりするので、速度を控えめに。メーターが40キロ
ちょい過ぎで3速にしてアクセルオフ。で、ブレ〜〜キ!!停止線1メートルほど手前。いやあ、久しぶりっす
こんな手前で止まれたのは(爆)スラローム、スイスイと。アクセルのオンオフは適当にして惰性で曲がって
いたような気が・・。1本橋、足の震えの影響でニーグリップが強く出来ません。いつもより速い速度で
進入。もはや10秒は以上は無理。最後で粘ろうかと思いましたが、脱輪したら終わりなのでそのまま
速いスピードで通り抜けました。
/
走行終了して教官もとへ。
「まあまあ無難でしたね。1本橋は10秒いかなかったです。しかも後輪が落ちそうだったよ。」
うっ!やっぱり10秒以下か。でも粘らなくて良かった。後輪が脱輪しかけてたとは・・。
「もう無茶な運転する年齢でもないしね・・?昨日の走りも見てるし・・。免許もゴールドだし・・。」
ど、どうなんですか〜〜?はっきり言ってくだせえ〜〜!!
「T字路で右折する時に左側を確認をしてなかったですね。法規はそれくらいかな。ご苦労さまでした。
安全運転でこれからもお願いします。」
(*^.^*)エヘッ これって内定ですよね。わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
/
そうそう3番目の女性ですが、S字で転倒してしまいました。今日が3度目の検定らしかったけど・・。
結局合格は6人中5人でした。これで私の免許取得日記は終わりました。読んでいただきありがとうございました。