女性
35歳 タイトル : ナイフを振り回し怒り狂う女が追いかけてくる バサラさんの夢
20X4/05/15 3年後
先週、見た夢です。
大きな建物の中、それはどこかさびれた様な、
使用されなくなってしまった様な公共施設の様な所で、薄暗い感じ。
1人の殺人鬼から私は逃げ回っている。
私の他に数人の仲間のような人達も、その建物の中にいて、私と同じように逃げ回っている。
殺人鬼は女性でナイフを持ち、すごい勢いで、
その建物の中に存在する人間を殺す為に追い掛けている。
殺人鬼は凄まじい怒りと共に大きな憎しみがあるのが、
逃げ回っている私が直接感じているのではなく、その夢を見ている私が感じている様だ。
逃げ回っている私達は2階へ階下へと恐怖におののきながら逃げている。
私はある一室に逃げ込み、そこは広くはない。横長なスペース。
こげ茶色の細長い木製の机があり、その部屋の中で隠れようとしている。
机は細長い、透明な窓に面している。
数人駆け込んできて私と同じ様にその部屋に安全を求めて駆け込んできた。
私達は窓にもドアにもカギをかけなきゃと思っている内に女はすごい勢いでその部屋にやってくる。
窓をこじ開けてようとしている殺人鬼。
おびえて窓を開かないように踏ん張っているが、窓は少しこじ開けられる。
その隙き間から女は腕を入れ、私達の誰かをわしづかもうとする。
私は狭い部屋の中で一生懸命、安全な所、そして何か武器になるものはないかと探し慌てている。
机の下が女から死角になって良いのではと思うが回転する背もたれのある椅子が邪魔をし、
女が窓から身を乗り出している事を考えると、
その真下にある机の下もぐるまでに私は捕まってしまうと感じた。
殺されるかもしれないという恐怖の中で、ナイフに対応できる物をと思っていると
大工道具のような刃の付いた柄の長いものを5、6本見つけ、それをわしづかみ、刺せる機会をうかがう。
今を逃したら刺されると思った時に斧の刃の形したもの(通常の斧より、刃の大きさはかなり小さい)を
女の右腹下あたりに刺し、もっと奥まで刺さないと女は死なないと思い
えぐる様に力まかせに食い込ませる。
その感触の気持ち悪さ感じ、その間、女は目を見開いて動きを止めていた。
これで殺せたと思った数分後、女は生き返り、私はどうしたら良いのだろう感じた所で目が覚める。
怒り狂う女は何をそんなに怒っているのか。何故私はその女から追い
掛けられるのか。
その薄暗い場所はなんなのか。私は何故そう言う状況に置かれているのか。
気になる事:女の激しい怒りと憎しみ。女を刺し、とどめを刺す為に
更に斧を食い込ませるように女の腹をえぐっている時のその感触の悪さ。
机の部屋に数人と逃げ込んだ時に居た、その数人とは誰か。
▼
▼
▼
Q 1 怒り狂う女は何をそんなに怒っているのか。何故私はその女から追い掛けられるのか。
建物がさびれて、使用されなくなっているの
は・・・あなたの現在の状況を表しているようです。
大きな建物ですか
ら・・・かつてはあなたにとって安定感や安心感のようなものが存在していたということ。
いま現在は、居場所がなく探し回っているとい
うこと。仮のスペースが・・・細長い机のある部屋。
殺人鬼があなたを追いかけてきますが・・・そ
の殺人鬼はどうやら「あなた」のよう。
逃げ回っている仲間たちは・・・あなたの分
身。あなたの身代わりだということ。
その場から逃げたり、都合が悪いと隠れたりす
るために創りだした「別のあなた」かもしれません。
本心を隠していたり、相手や状況に合わせてば
かりいると・・・いつの間にか増えてくる「存在」です。
逃げ回っているのは・・・精神的に不安定に
なっていて、悩みを抱えているからでしょう。
いったい何があなたをそんなに追いつめるので
しょうか? どんな問題を抱えているのでしょうか?
隠れているの
は・・・そんな「自分自身」を直視したくないという気分があるから。
あなたが逃げ込んだのは・・・木製の机のある
横長の部屋。
当面の対策として・・・そこを選んだというこ
とのよう。そこって、何処?
でも・・・そこにも殺人鬼が登場するのですか
ら・・・
その場所で努力したり・・・一生懸命に取り組
んだりすることが・・・
悩みや不安の本質的
な解決にはならないのではないかと感じているようです。
机の下に隠れようとすると・・・回転椅子が邪
魔しているので・・・間に合いません。
見つけた武器は・・・刃の大きさがかなり小さ
いから・・・役に立ちそうにありません。
あなたが・・・何かを変えたいと思ってい
て・・・現在取り組んでいることは・・・
あなたの必死さとは
裏腹に・・・思うようにいかないということなのでしょう。
さて、この夢の特徴的なところは・・・殺そう
としたときに・・・感触の気持ち悪さを感じているという部分。
殺人鬼は・・・あなた自身ですから・・・あな
たの性格的な部分に嫌悪する部分があるということ。
殺すことによって・・・切り捨てなければなら
ないと感じている部分は・・・いったい何なのでしょうか?
それが・・・この夢のテーマかもしれません。
殺人鬼は死ななかったのですから・・・問題は
先送りされました。解決していないということです。
怒り狂っていて・・・あなたを憎んでいるとい
う設定は・・・あなたがつくりだした感情ですから・・・
現実場面に・・・怒りや憎しみを向ける「対
象」がいるということかもしれません。
また、あなたの生き
方そのものにそのような「感情」を引き出す要因があるということも意味しています。
いずれにしても・・・それはあなた自身の身近
な人間関係から生まれた「不安」や「嫌悪」だということ。
何かをしたいのに・・・邪魔になっている「状
況」があったり・・・
何かをしようとすると・・・あなたに不安をあ
おり立てる「女性」がいるということかもしれません。
夢は逃げたり、
隠れたり、誰かを犠牲にして自分だけ生き残ろうとしている「あなた」を責めています。
あなたをナイフ
で刺そうと・・・もうひとりの「あなた」が追いかけてくるのはそういうわけ。
ものの見方や考え方
がいくぶん窮屈になっていて・・・自分を許せないでいるのかもしれません。
どうするべきかと考えるのはあなた自身です。
他の誰かに任せることはできないと夢は伝えています。
今しかないと焦るのでなく・・・状況を素直に
受け入れる覚悟が必要かもしれません。
by エリカ
▼
▼
▼
こんにちは。うららです。ここから担当します。
@以前、働いていたことがありますか? どんなことをしていましたか?
やめるきっかけは何ですか? やめたことを、いまはどう思っていますか?
>この10余年で、幾度も職場を変えていまし
た。
派遣社員と言う状況時もあれば正社員で働いていた時期もあります。
去年、2年間働いていて出版系の会社をリストラされました。
7年程前までは、旅館で仲居をしていました。お客さまに対する総ての対応です。
部屋の整理整頓から食事、ふとんの上げ下げ、会計まで、総てです。
>その旅館を辞める切っ掛けは、自分の中に、いつまでも旅館で仲居として働いている事に不安があり、
自分の先の人生を考えるなら、今辞めなければ辞める機会を逃す、と思っていたので、
年齢的にも、何か新しい事をやりはじめるなら、その年齢が最後のチャンス、と思っていた事です。
その旅館には、かなりお世話になったと、今では感謝の気持ちもあります。
>辞めた事については、やはり、今振り返ってみても、
私の判断は間違っていなかったと思っています。辞めた事に対して安心しています。
何故なら、そこでの仲居の仕事は、常に機転の効く、時間を有効に使い、速い仕事でありながら
サービスを万全にし、裏方でも綺麗に仕上げなければいけない様な所があり、
ずぼらで浅はかな私にはどこからしらでいつもミスをしており、
何をやってものろい私は、いつも仕事が遅かったです。
そんな私には、やはり、仲居と言う仕事は合っていなかったと思うし、
好きでしていた仕事ではなかったです。
そう思うと、やはり、あの辞めた時がその後の人生設計をするのに、
ドンピシャリの機会であったのであり、
それを逃していたなら、手に職の無かった私は、辞めようにも辞められなかったと思います。
Aあなたの能力や才能に関して、かつては輝いて見えたのに・・・
いつの間にかほこりをかぶってしまったように感じるものがありますか?
それは、何ですか? そのことを、いまどう感じていますか?
>去年リストラされた出版系の会社では、
自分のスキルを活かして、まさにやりたい事であったその職場のポジションは、
小さい会社でありながら、設備が完璧でないながらも、私は職場にいる時間を楽しんでいました。
新聞に載せる広告のデザインをコンピューターグラフィックスを使用して作っていました。
それからあっと言う間に1年が経過しようとしています。
たかが広告のデザインでしたが、そのポジションに居た時の事を懐かしく思います。
そのスキルを使う事もなく、どんどんそのスキルがさびていくような気がしています。
今後、似たような仕事ができるようにと思いながら、
まずは語学力を伸ばそうと思い語学学校に通っていますが、
年齢の事も考えると果たしてそんなに上手く、
したい仕事が得られるチャンスが巡ってくるのかどうか・・・。
コンピューターのソフトは、頻繁にバージョンアップされます。
どんどんと取り残されていくようで、その内、私のスキルは
使い物にならなくなるのでは、という不安もあります。
B自分を取り戻すために・・・いまがんばっていることな何ですか?
あるいは・・・あまりがんばれないことは何ですか?
>日本国外で暮らして行く為には、やはり、語
学力は必要で、
専業主婦なら適当な英語を使っていても問題はないのですが、
そこで仕事をしたいと思うなら、もっと語学力のレベルをアップさせなければ
仕事を得ようにも得られないと実感しています。
その出版系の会社で働いて居た時は日本企業のような会社であったので、
ほとんど日本語対応でOKでしたが、
電話応対しなければいけない時に
まともに対応が出来なかった事を思い出すと、今でも情けなく感じます。
時間もあるのでその為にもと思い、語学学校に通っていますが、なかなか思うようにいきません。
自宅でも語学の勉強と思っていますが、
最初の頃は自宅でも勉強していましたが、今は全くしなくなってしまいました。
もっと時間を有意義に使用しなければと言う気持ちと出来ない所に歯がゆさを感じています。
C怠惰な時間を過ごしてはいませんか?
あるいは、何となくマンネリ化して、時間をもてあましてはいませんか?
語学学校に通っているようですが・・・その目的は何ですか?
>怠惰な時間・・・。全くその通りです。すっ
かり怠け者になってしまったと思っています。
有意義な時間が沢山あるのに、なんでそれをテキパキと使う事ができないのか、自己嫌悪になります。
語学学校に通ってる目的は、その社会で誰に頼る事なく生きていけるように、
その為には語学力をアップしなければと感じて前々から通いたいと思っていました。
Dいまの生活に満足できない理由は何ですか?
うまくいかない目の前の問題から目を背けてはいませんか?
何かかくしていることがあるのなら・・・差し支えのない範囲でお話しください。
>今の生活は・・・、基本的には満足しなけれ
ばいけないのだろう、と思っています。
経済的に問題があるわけじゃなし、主人は私をすごく大切にしてくれるし、
主人にもすごく感謝しています。
しいて言うなら、良い家なのに、主人がだらしなくて家の中が散らかっている事です。
私が片付けようと思っても、物をしまうスペースの所がすでにガラクタで埋まっていて
それをどうにかしなければ片付けられず、あれもこれもしなければ片付けられないと考えて行くと
イライラしてきて主人に怒鳴り散らす事も多々あります。
主人は日中働いているのだから私が総てやっても良いといっているのに、
主人自身がそのガラクタを整理しないで私がやると、
『なんで俺にきかないで動かすんだ!』と大げんかになります。
なもので、家の中は散らかったままで、それでも少しずつは改善していますが、
家の中をどこそこ『ああしてこうして・・』と整理したり
デコレーションしたい私の思いがかなう事はないと思うと、イライラします。
>上手く行かない目の前の問題から目を背けている事・・・。
やはり語学力のレベルアップが上手くいかずにいながら
中々しっかりと勉強できないでいる事だろうか・・・。日本にいる家族との関係だろうか・・・。
それとも、私がネットの掲示板上で、安易に浅はかに、
ある事に対する誹謗的、と思われても致し方のない内容を書き込んでしまい、
それを本人が見てしまい、その事に関する心から後悔する事だろうか・・・。
あるいは、主人とのセックスに満足していない事だろうか・・・。
今の所、それ以上思い付かないのだけど・・・。
E横長のスペースで木製の机があり・・・窓に面している。
あなたと同じような目的で人が集まってくるところ。
それは・・・どこでしょうか? 想像してください。
思いついたら・・・そこへ出向くときの気分や期待をお話しください。
>やはり語学学校だろうか・・・。
先週から、レベル一つ下げたクラスに移りました。
その前のクラスは、私には時々、ストレスになっていました。
ディスカッション形式で、私は思うようにその中に入れずによくいました。
言葉が解らない以上、入れるわけがありません。
それに、講師と言われる人は20代の講師になったばかりの人で、
正直、授業になっておらず、何人かは無理をいって上のレベルに移りました。
私も下のレベルのクラスへと願い出ていたのに
『もう少し頑張ってみよう』などと言われて長々とそのレベルに居続けてしまい、
先週、ホリデー開けに、『試験の結果をみたら下のレベルでやる方が
数カ月後の試験に備えるには良いのでは』とその講師に言われて、
それは願ってもない、と思いすぐにOKしました。
今のレベルに移る前までは、でなければいけないレッスンを休んでしまったりしました。
そのレッスンが私にはストレスだッからです。
スピーキングのレッスンでしたが、周囲の生徒はどんどん話せるのに、私は言葉が出てこないのです。
『ああ、私は出来ないんだな・・』と思うとどんどん鬱屈していって
尚更頭の回転が鈍くなって行くようで、
そう思うと、そのスピーキングのレッスンを欠席するようになりました。
今は、『あの先生の元で授業が受けられたら』と思う講師の元で
レッスンを受けられるようになったので、レッスンの中で質問もできるようになったし、
ちゃんとした講師の元でちゃんとした受け答えをしてくれる講師なので、安心感もあるし、
以前のように、レッスンを受ける事自体時間を無駄にしているという感覚はなく、
今の所、前向きに考えられるようになりました。なので、レッスンを受けるのが楽しくなりました。
Fいまの自分の役割から逃れたくはなっていませんか?
何となく不倫をしたい気分になっているのでは?
もし、そうなら、現在どんな状況にありますか?
>うん・・・。どうなのだろうか・・・。
以前、こちらで夢が採用された際、
私が今の主人と一緒になった事に関する、それに附随する事柄と気持ちを書き込んだ事がありましたが、
元々、私は、主人を紹介してくれた、私の友達の事が好きだったのです。
今でもその友達とは、主人共々、家族のように接しています。
主人は、とても良い人です。私をとても大切にし愛してくれてます。
また、私も主人なくしての人生は考えられず、
主人と巡り合わせてくれたその彼にも心から感謝しています。
ただ、時々、人間的な嗜好としてはその彼との方が気が合う所があり、
主人が彼の様であれば、もっと日常楽しめるのだろうなぁ、と感じる事はあります。
『主人がもっとその彼の様であれば・・』と思う事はよくあります。
その友達とは今では家族の一員の様な付き合いで、彼も私の事を実の妹みたいだと言ってくれてます。
彼には奥さんがいますが、ご夫婦共々家族の様な間柄です。
>自分の役割から逃れたいのだろうか・・。
近頃、『もうこの国で暮らすのはいいかな・・。日本に帰ってしまった方が楽だろうか・・。
日本でなら日本食が普通に食べられるし。やはり自分の国はいいよな・・・』と思うようになりました。
G近所づきあいや友達関係は・・・どうなっていますか?
人間関係で悩んでいることがあるのならお話しください。
>近所づきあいはほとんどありません。
全く隣の家が数カ月前ボヤを出し、それに気づいたのは私で、隣は外出していました。
仕事にいっている主人に電話し、消防車を呼んでもらいました。
そのお隣から数週間後、お礼の手紙が届き、
しばらく家の内装をする為に何かと迷惑をかけるが申し訳ない、早く元の家に戻る事を願っている、
あなたがいなかったら自体はボヤ程度はなく、
どうなっていたかわからない、とても感謝していると言う内容でした。
名前も知らないお隣さんでしたが、戻ってきたら、お花でも持って行こうかと思っています。
>友人関係は、日本国外に居て、友達はかなり限られてきます。
主人を紹介しくれたご夫婦はしばらく日本に住むといって今は日本にいます。
プライベートで知り合った同い年の日本人女性が1人。仕事場で気が合うものとして数人。
問題はこの同い年の日本人女性なんです。
この女性は前述した『彼』の奥さんの友達で、最初に逢ったのは10年程前。
それから10数年振りにこの国に来て、この国の人結婚したんです。
という事で、定期的に会わなければいけなく、
10年前に逢った時、『やな人だな』というのが第一印象でした。
そん時は、二度と会う事もないだろうと思ってました。
でも、人間関係の連なりで、定期的に会わなければいけなくなるなら、
私の彼女の対する感情を変えなければと思い、根本的には悪い人ではないので、
やな人と思うのは私の偏見、思い込み、と思うように努め、
どこか良い所があるはず、と思っていつも自分の気持ちを偽って彼女に対していました。
でも、彼女と接していると、まるで、小姑か姑に接しているようで、
その上、人の生活、私の人生に対して押しつけてくる人で、私は我慢に我慢を重ねていました。
やっぱり、彼女とは金輪際会いたく無いと思います。
彼女と会う度に神経が苛立ち、数日間鬱屈感と不愉快さが続きます。
それと共に、人をそんな風に悪く思う事に対して、
自分がとてつもなく嫌な人間に思え、自己嫌悪にもなるんです。
彼女の事をよく知っているわけではないので、
これ以上のこういった努力は時間の無駄だし精神衛生上よくないし、
友達だとも思っていないので、2度と会いたくありません。
本当に他人の夫婦の事や人生、生活に対して余計な事ばかりいって、
彼女自身問題抱えているのだから、誰に対しても姑根性で接してもらいたくないと、
それが彼女に対する正直な気持ちです。
同い年なのに、信じられないくらい、蛇のような蜘蛛のような、心の狭い人です。
Hあなた自身の性格や生活態度で嫌いなところは何ですか?
そのことをどうしたいと最近思っていますか?
>主人によく、短気だと言われます。
すぐカッとする所を直せと言われますが、
でもそれは主人の日頃の生活習慣をもう少し良くしてくれたら
私もそんなにカッとする事もないと思うのだけれでも・・。
個人的には、怠惰になりやすい私の性格を日頃注意していなければと思っています。
すぐだるくなって横になりたがる所とか、
後でやろう、という自分の怠け癖が嫌で直さなければ、と感じています。
何時間でも眠れてしまい、朝も起きるのが遅く、そういった生活習慣に自己嫌悪を感じる日々です。
そういった事を含めて、日頃の生活習慣をもうちょっと引き締めてたいと感じています。
Iストレスをためていて、誰かに何か言いたいことがあるのなら・・・
思い切って悪口を吐き出すような感じで具体的にお話しください。
それは、誰に対してですか? いったいどんなことなのですか?
>前述した、同い年の日本人女性です。
その女性をAと呼ばせてもらいますが、私は本当に Aが嫌いです。
私自身、嫌な醜い人間になりたくないから、
Aにたいして『見方を変えて。私の思い込みを変えて』と自分に言い聞かせていたけれども、
もう、生理的に私は彼女の存在に対して拒絶反応があり、
そう思うと、もう、Aに対する感情は何をどうしていても悪く写ってしまいます。
だいたい、彼女、他人の気持ちに鈍感で、そう言う所を気にしないで発言するものだから、
余計彼女に対して不愉快さが増すんです。
『外国に住んでいたら、日本人の感覚なんて身に付けていてもバカをみるだけ』という
彼女の行動や態度、発言から、私にはそう感じられます。
何かと言うと、私に対して『すごく日本人だよね』というけど、
私は『あたりまえじゃない。根っからの日本人に決まってるじゃない』と言うけれど。
>『この国の10代の女の子、て、
なんで頭にでっかい花をリボンで巻いてるの?ムカツク』と言う Aの発言。
ならその当時日本で流行っていた『ガングロ』はどうなんだ?
ウンコやゴキブリのレプリカを頭に乗せてるわけじゃあるまいし、
花な綺麗で別に他人に害をおよぼすわけでもなく、
まして10代ならその年齢独特のファッションがあるのが普通で、
それをムカツクなどと、10代の子達を相手に大人気ない。
『この国の人間は汚い』と数人この国の友達がいる目前で平気でそう発言してみたり、
『アメリカンアクセントとかオーストラリアンアクセント、て汚い』という発言には私は理解できない。
どこそこの発言が嫌いというのはどうしても好みというものが個人さであるから理解できても、
どこのアクセントが汚いから彼らの事も嫌いというその彼女の発言は、私には不快でしかない。
そんな事を言うなら、Aはこの国では外国人であり、
Aが好むとされるアクセントなど、永久に身につけられる事はなく、
現地の人から『Aのアクセントて耳障りね、汚い』と言われておかしくは無いではないか?
そんなもの、その人々がそこで生れ育った事を総て否定する事で、
なんでそう言う思考になるのか全く理解でかいない。
つまり、相違する物を受ける事は出来ない人間、と私には感じられる。
西洋人は外に出て、カップルがよくスキンシップしているのを見かけても違和感がなく感じられる。
日本人の友人の間でもよく抱き合ったりするのを目にするが、あまり気持ち悪いと思わない。
でも Aの場合、正直気持ち悪い。
なんだか、『こうしなければいけない』という感じにも見える。
主人に言わせると、『蜘蛛がぶら下がってるみたいだ』と
彼女のご主人に首を巻き付けて抱き合っているのをみての発言。
主人は彼女を蛇みたいな人だとも言う。
我が家にはリビングが二つあるが、A曰く、『いつも二人はどっちでくつろいでるの?』
『彼はソファーのある方で私はテーブルのある方かな』
『そうなの?私達いつも一緒に寛いでるわよ』・・・。だからなんだ?と私は感じる。
私が前回の仕事を辞めたい、と何げにそう言った。
仕事を辞めた後は半年、もしくは1年くらいのんびりして語学学校でも通おかな、と言ったら、
『なんで?そんな事したらご主人の負担になるんじゃないの?フルタイムの仕事探すべきだよ』。
・・・なんで Aに主人に負担がかかるのどうのと言われなければいけないのか?
私が前回の仕事を、パートでありながら好きな仕事だから続けられるとというと、
『なんでパートなんてしてんの?社会保障とかないんでしょ?時間がもったいないじゃ無い』
『でもパートでしたい仕事ができて、家事もできて、
かなり私にはラッキーな状況かな、と思ってるんだよね』
『そんなの時間の無駄。フルタイムで働くべきだよ。
まだ若いし他にも一杯チャンスがあるんじゃない?』。
・・・無駄かどうかなんて、なんで Aに言われなければいけないのか?
余計なお世話だ。Aと繋がりが合った友達も、実は彼女を嫌いだった事が分った。
彼女は『Aは自分の物差でしか人をみない、
他人の生活にまで自分の物差で計って口を出して押しつけてきて、
あまり会いたく無い人だ』と言っているのをきいて、正直、ホッとした。
何故なら、わたしが特別嫌な人間ではなかったのだな、と思ったからだ。
>では、診断しますね。
▼
▼
▼
夢診断のポイント:横長の机のあるスペースは語学学校のイメージ。思うようにならない現実がそこにありそう。
悲しいことに拒絶し合う関係に巻き込まれているプライベートな時間。「否定と嫌悪」の感情が殺人鬼の正体のよう。
やはり語学学校だろうか・・・。私には時々、ストレスになっていました。
→あなたにとって・・・語学学校は一時避難の場所。
したいことができそうだし・・・しばらくの間はやり過ごすことができ
るから。
あれこれと言われないでいられるということ。日本を離れて外国で暮ら
すようになったのも同じ理由?
あなたはどこにいても自分の居場所がないから不安なのですね。現状に
満足できないからでしょう。
そして批判されるのがいちばん怖いということのよう。殺人鬼から逃げ
回っているのは・・・そういうイメージ。
批判されるのが気になるのは・・・あなたも他人に対して批判的だから
かもしれません。
同い年なのに、信じられ
ないくらい、蛇のような蜘蛛のような、心の狭い人です。
→他人の気持ちに鈍感で、不愉快な態度を示す「大嫌いなA」と関係を切
れずにいる「あなた」
会いたくないのに、なぜかあなたは彼女を引き寄せてしまうみたい。そ
して、ずけずけと入り込んでくる「A」。
それが・・・あなたを追いかけてきて・・・窓から入り込もうとする殺
人鬼の正体なのかもしれません。
殺人鬼を刺したのですから・・・関係を清算したいという思いが強く
なっているということ。
でも・・・そう簡単にはいかないのでしょう。殺人鬼が死なないのはそ
ういうイメージ。
by うらら
▼
▼
▼
Q 2 どう受け止めればいいの? どう
すればいいの?
リストラされたから・・・次の仕事が見つかるまでは・・・
のんびりと語学学校にでも通うかなと宣言した相手は・・・大嫌いなAで
したね。
不愉快な相手に・・・どうしてプライベートなことを・・・話している
の? 賛成して欲しかったの?
自分の気持ちを偽って・・・相手にしているのですから・・・
何かしらよい反応を期待するのが・・・間違い
なのではありませんか?
根本的には悪くない人だけど・・・
接していると鬱屈感や不愉快な気分が続いてしまうのですから・・・
ずるずるとおつき合いをしなければいいのに・・・。
きっぱりと「縁」を切れないでいる弱さがあなたにはあるということです
ね。
大嫌いな人の前でも・・・いい人でいたいということなの?
そのような感情と行動の不一致が・・・追いか
けられて逃げるという夢につながるのかも?
自分の中の「弱い部分」が・・・意識される場所。あなたの場合は・・・
語学学校。
殺人鬼に追いかけられ・・・逃げ込んだ場所に細長い机があったのはそう
いうわけ。
机の下にもぐって・・・殺人鬼の死角に入り込もうとしているのは・・・
本気で取り組んでいないということ。
なぜなら・・・同じ場所に逃げ込んだ他の人たちを犠牲にしようとしてい
るのですから。
都合の悪い状況になるとスポイルし・・・自分
だけがエスケープというのでは・・・非難されて当然かも?
これまでの人生においても、同様な状況があったはず。だから・・・恐怖
を感じているのです。
そんな自分を責めているのが・・・もうひとりの「あなた」である殺人鬼
だということ。
いまのままの気分で語学学校に通っていては・・・
あまり意味のないことだと・・・直感しているのかもしれません。
だから・・・もうひとりの「あなた」は・・・とても焦っているのです。
怒っているのです。
もしかしたら・・・自分の本当の気持ちを偽っているのではありません
か?
仕事を見つけたいから・・・語学学校に行っているのですか?
それとも・・・モラトリアムの言い訳として・・・語学学校に行っている
のですか?
肝心なことを・・・あなたは先延ばしにしているから・・・殺人鬼は死な
ないのかも?
障害になっているものを取りのぞこうとするパワーが・・・怒りの正体。
あなた自身が・・・怒っている「対象」を・・・はっきりと意識すること
が大切です。
「怒りの対象」は・・・あなたの外にあるのではなく・・・あなた自身に
あるということ。
だらしないところがある「ご主人」や大嫌いなAに向けている「マイナス
メッセージ」は・・・
実は、あなた自身を指摘している言葉かもしれないということです。それ
が・・・夢のメッセージ。
by ふむふむ
▼
▼
▼
うららさん、エリカさん、こんにちは。
かなりお返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
夢占いのアドバイス内容を何度も読み直し、
じっくりと自分を見つめ直す、良い機会だったと感じています。
この夢を見た時、私自身、なんとなく、
『A』との関係を表しているのではないか、と感じ取ってはいたんです。
それでも、どこか、自分自身の醜さに目を覆って、
できるだけ直視しない様にという意志がどこかに働いていたと思います。
去年の暮れから、激しい鬱屈感と、自分自身の心が、
年齢を重ねるごとに柔軟性が徐々に薄れていき、
凝り固まって行く感覚を、どこかで私自身、実感していました。
そんな自分が醜く、嫌悪すべきものとして感じるようになり、
日頃、会話をするのは主人以外にいない状況で、
会えば『A』の存在の様な人だけで、
こう言った鬱屈しきって醜くなって行く自分の感情を
コントロールできなくなって行く不安や悩みを
他に話せる人がいない事に気づき、
尚更自分が惨めになって行くような気がしていきました。
20代の頃の自分は、誰に何を言われても、
自分自身を信じているという強い前向きな気持ちがあったので、
誰に何を言われても、批判されても、その事に対して恨みをもったり
イライラしたりする事などなくただひたすら前向きにプラス思考で生きてきました。
なのに、今は、ちょっとした言葉に多大に反応し、
他人の自分に対する評価に右往左往している自分がとても嫌で、
それは、自分自身から信念が消え失せ、
成さねばならない目的を持って生きていないから・・。
漠然と、淡々と甘えきって過ごしているから、
ことさら自分自身が内向的になってしまっているのだと感じています。
『A』にプライベートな事を話したのは、
これから必然として会わなければいけないのなら、
建て前だけの作り笑顔を見せてその場しのぎの人間関係ではなく、
心から親しくなりたいと言う気持ちがあったからです。
だから思いきって、前々から持っている個人的な彼女に対する
偏見印象を捨てて、本音で話しをしてみたり、
本音で接してみたりと言う態度を示しましたが、
私の期待するような関係を築くのは不可能だと感じ、
それ以降、会わなければいけない時は、
作り笑顔でその場しのぎの会話をするようになりました。
プライベートな人間関係で作り笑顔しなければいけない事は
私にとってはとても醜く感じられ、今までの友達の中で
そういった関係で続いている人達はいないので、とてもストレスです。
主人の友人からは、『A』と仲良く上手くやってくれかないか、
じゃないと僕達の友人関係は上手くいかなくなる、と言われ、
私自身、かなりストレスでした。
いわば、親戚のような関係に似ているかと思います。
『あのお嫁さんとは気が合わないけど、
会わないわけにはいかないもんね・・・』と言った所でしょうか。
でも、今回の夢診断とアドバイスを頂いた事で、
適確な自分の内面、無意識の意識に直視でき、
梅雨のようだった自分の心の中がすっきりと払拭されたような気がします。
第3者に指摘された事で、
確実に自分自身の本心に直視できたのだとも思います。
以前の私はもっと自分自身を信じていたのに、
今の私は他人のちょっとした言葉に翻弄されて行くその自分の性格の変化に
不安に感じる毎日でしたが、今は、心の中の鬱屈した迷いや思いを
払拭するよう、視点を変えてみようと思っています。
夢診断をして頂いた一週間後、ある夢を見ました。
一つのドアがあり、私と誰かもうひとり、ドアの前に立っています。
その傍らに居た人が、温和な雰囲気で、ドアを開ける事をアドバイスします。
私は、『・・・そうか・・・。開けてみようかな・・・。開けてみよう・・・』
と、思いつめる事もなく、言われるがままに、気軽にドアのノブに手を掛けて
ドアを開けると、自分が怒り狂ったナイフを持った女が追い掛け回していた、
その薄暗かった建物の中でした。
中は薄暗くなく、どこか温和な雰囲気と光りが視覚に入ってきました。
そこで目が覚めましたが、私自身、この夢にどこか前向きなものを感じます。
人のふり見て我がふり直せ。この言葉を念頭に、
自分自身、もっと強くなりたいと思っています。
長々と書き連ねてしまいましたが、心から感謝しております。
ありがとうございました。あ、ちなみに、名前ですが、『こはく(琥珀)』です。
|