|
||
|
古い大きな洋館。木造の枠組み。広いホールには上へ続く威圧的なまでの階段。 二人(相手は誰?)で昇っていく。薄暗い屋敷。光源はお互いの持つ太く大きな蝋燭。二階。 書庫のような部屋。狭い通路、両側を遥か天井まで続く本棚。 迷路のように入り組んだその道を抜けると、8畳(あたしの部屋の大きさ)ほどの開けた空間。 そこにはテーブルとソファ。ふと相手があたしの蝋燭を手に取り、中央にあるテーブルに置く。 あたしの背後が闇に溶ける気配。その闇から伸びる触手。 助けを求める声はなぜかノイズにしかならなくて、相手の口元が歪むのだけがわかる。 相手があたしにゆっくりと近付いてきて、肩を掴む。酷く強い力で。 相手の大きさ(存在感?)があたしを覆っていく。圧し掛かられるような、抱き込まれるような。 息が詰まる。ノイズがだんだんと大きくなっていく。 ・・・で、起きました。外は雨でした。ノイズの原因? 3回くらい、同じ夢を見たので。なんなんだろ
う、と。 あと、ここ1ヶ月ほど毎日夢を見る。 ▼ Q 1 自分でもずっと不思議だったん で、なにか意味が見出せるなら教えていただこうかと。
古くて大きな洋館 ですね。木造の枠組み・・・しっかりとした作り。あなたの手が届かない・・・遠い感じ。 広いホールに威圧 的な階段。そこを昇っていくのは・・・気が引けそうな感じがしますね。 薄暗い・・・イ メージがありそう。どうして・・・そんな家をあなたは夢に持ち込んだのでしょうか? あなたの年齢な ら・・・明るくて新しい家をイメージするものです。それなのに・・・古くて・・・暗いのですから 心身の疲れがある・・・自分らしさを出していない・・・無理やり自分を抑えつけている状態を暗示させます。 そうなっている理 由が威圧的な階段にあるのでしょう。それがどのような現実とつながっているか問診します。
階段を昇っていき ます。ろうそくを持って・・・2人で昇っていきます。どちらもあなた自身でしょう。 あなたのろうそくをとって・・・テーブルに置くのは・・・そこにあなたの視線を固定したいからです。 もう一人のあなた は・・・あなたの行動をコントロールしています。あなたを支配している存在です。
狭い通路・・・天 井まで続く本棚・・・迷路のように入り組んだ道・・・そこを抜けると開けた空間。 これまでのあなた の人生のイメージを表しています。 あなたの人生を・・・迷路のようにさせたのは・・・あなたを支配する人の影響です。 行き着いたところ は・・・ある程度広がっている空間。テーブルとソファを用意したのは・・・心を癒したいから。 これまでの支配か ら少し逃れて・・・いまは、ある程度自由にできる環境になったということかもしれません?
闇から伸びてくる 触手は・・・「恐怖」のイメージ。それがあなたのこれまでをコントロールしてきたのでしょう。 もうひとりのあなたは・・・たぶん・・・親のイメージを借りているはずです。 身近な人とのコミュニケーションがうまくいかなかった。助けを求めたのに声にならなかった。ノイズだった。 相手の口元がゆがみ・・・ノイズはさらに大きくなっていきましたね。 相手は圧倒的な
力で・・・あなたを支配してきたようです。具体的に問診であきらかにしていきましょう。
by エリカ
▼ @いっしょに階段をのぼっていく相手は女性のようでしたか? >始めは男性だったはずです。迷路の途中くら
いから性別があやふやになってくる感じです。 A本棚がありましたね。その本をとって読みたいような気分でしたか? >1、2冊手にとったはずです。内容は、覚え
ていません。 Bろうそくをあなたは持っていましたね。相手ももっていましたね。 >蝋燭は30センチくらい。太さは直径5セン
チくらいだったはずです。 Cあなたにとって、本はどんな意味があるのですか? >本、あたしにはなくてはならないものです。
活字中毒、かもしれません。 Dあなたの家族で、威圧的な存在だと思われる人は誰ですか? >母、です。看護婦をしていて、幼い頃からあ
まり接触がなかったんです。 E小さいとき、しなければならないことがたくさんありましたね。 >女の子らしくすることですね。 Fいまは一人暮らしですか? それとも誰かといっしょですか? >実家を離れて一人暮らしです。大学に通うた
めです。 G好きな人はいるのですか? >いる、と思います。すごく近しい友達です。
感性のきれいなひと、です。 Hいま取り組んでいることでうまく行かないこと何ですか? >普通の大学生活。いや、社会生活、かな。上
手くいきません。放り出したい。できるなら。 Iあなたが何かしたいのに・・・誰かに妨害されていませんか? >上記の「すきなひと」には恋人がいます。 >夢について思い出したことがあります。 >では、診断しますね。 ▼
夢診断のポイントは、ろうそくを相手に手渡したのは相手の思惑にそって
行動していることを意味しています。
→あなたは独学でいろいろな資格をとって頑張っている母親に、ある種の 威圧的なイメージを感じています。 小さい頃からあまり接触がなく・・・どちらかというと男性的なイメー ジの母親。 あなたには難しい話ばかりしてくる。口答えもしてこなかったし・・・ 逆らうこともできない存在。 つねにプレッシャーを感じて逃げている。そ ういうあなたを作り上げたのは・・・母親の影響でしょうが・・・。 アバウトで自由にさせてくれる感じがするのに・・・あなたは逃れられない。そう思っている。
→あなたの好きな人は感性のきれいなひと。本の嗜好が似ているひと。ピ アノが上手くて、集団を好まない感じ。 あなたの弱いところを知っているひと。わがままを言えるひと。 「そのひと」には恋人がいる。その恋人は・・・あなたの以前のすきな ひと・・・だったりする。 あなたの気持ちを伝えることはできないし・・・「すきなひと」の一番になれることはない。 男の子のような・・・「カッコよさ」に憧れていた・・・そういう思い がいまのあなたを支えている。 そのことを、いまでも引きずっている。「すきなひと」の言動に敏感に反応してしまう理由がそこにあるのです。 by うらら
▼ Q 2 どう受け止めればいいの? どう すればいいの?
あなたは何かはっきりと言いたいのですが・・・それが声になりません。 相手の口元がゆがむのは・・・コミュニケーションが・・・うまくいって いないことを表しています。 ノイズですから・・・適切に伝わらないという ことです。あなたの思いは・・・理解されていません。
あなたは・・・あなたのろうそくを・・・相手にゆだねています。肩を強 い力でつかまれます。圧倒されています。 相手の思い通りに・・・あなたがコントロール されています・・・相手の思惑にとらわれているのでしょう。 相手のことを気にしすぎていますね。気にしていて余計なことばかりして います。それが迷路のイメージ。 どう思われるかがあなたにとって一番の悩み。批判されたり、拒否された りするのが・・・怖いのです。
あなたの・・・現実逃避を支えてくれるのが・・・本と「すきなひと」で したね。 本は部屋の半分を埋め尽くしているほど身近な存在なのに・・・意外なこ とに・・・無造作な扱いをされています。 「すきなひと」は狭くて深い関係をあなたにもたらしますが・・・どのよ うに扱ったらいいのか困っています。 一番身近なものがあなたを深く傷つけるものですね。だから・・・不安で 怖い感じなのです。 「すきなひと」があなたのことを、いぶかしく 感じているのではないか・・・そう思っているのですね。 受け入れてもらえないのではないか、嫌わ れるのではないか、それが日常的な不安を作り出すのでしょう。
安定した気分を持ち続けることが難しいの かもしれません。ちょっとしたことが気になってしまう。 気になったことは確かめたくなる。でも、 確かめることがためらわれる。相手のことを気にしているから・・・? 自分を大切にしたいから傷つきたくないからで すね。それがショッキングな夢が伝えてきているメッセージです。
そのように感じているのは繊細なあなた自 身であって・・・現実のことがらと一致するものではありません。 夢のタイトルを「木造燃やせ、本燃やせ」としたのは・・・そのような自 分に気付いたからでしょう。 あなたを支配するイメージからの・・・脱却を 意味します。新しいあなたが間もなく登場してくるのでしょう。 だから・・・「恐怖」とはまた違ったもののような感覚を味わっているの でしょう。改善されているイメージです。 by ふむふむ
▼
▼ ▼ |
|
|
||
|
||
|