NEXTUP

 

 

    20X8/05/23

    女性 :32歳



    「ふらん」さんの夢

     

 


− プロローグ −

       

    夢の中のAは、私の仕事のパートナーです。

    もともとは一人で仕事をしていましたが、仕事が増え、

    今はAと二人で仕事をしています。

    近いうちに会社形態にしようと考えていますが、

    Aと二人で会社を運営することに少し不安を感じています。

    とくに何を知りたいというわけではないのですが

    上記のような不安もあるので、今後の参考になればと考えています。

     

    @あなたのパートナーについて、
    会社運営するにあたり不安があるようですね。
    パートナーとなった経緯についてお話しください。
    また、彼とは仕事のパートナーとしての関係だけですか?

    >もともと私は東京で、彼は大阪でデザインの仕事をしていました。
    彼は2年程うつ病になり、自宅療養中、ネットでのコミュニティで知り合い
    私が仕事を依頼するようになりました。

    >仕事量が増えるにつれ、彼に依頼することも多くなり
    一緒に(同じ場所で)仕事をしようという話になりました。
    デザインの仕事は大阪より東京の方が仕事量が圧倒的に多いため
    彼が東京に出てきました。

    >最初は仕事のみ関係でしたが、段々恋愛感情になり
    彼が東京へ出てくると同時に、双方の親の了解後、
    同棲というかたちで現在まで自宅で仕事をしています。
    今年で3年目になります。


    Aパートナーの彼がいないと仕事がうまくいかないのですか?
    気が変わったり、自分勝手だったりするから?
    それとも、女性としての「あなた」に何か不都合があるから?
    思いつくままお話しください。

    >仕事面では、彼の得意分野と私の得意分野が異なるため
    受注できる仕事の範囲が広くなり、仕事量が増える利点があります。
    また一緒に仕事をしてから収入が増えたのは事実なので
    彼がいないと今ほど仕事がうまくいかなくなるかもしれません。

    >ただ、彼は東京に出てきてからうつ病の症状はでていませんが
    精神的にもろい感じもします。
    また、彼の仕事の進め方にはムラがあり
    納期に間に合わなかったりして取引先から注意されたこともあります。
    本人は注意されて2〜3日は反省しているようなのですが
    ムラは一向に改善されず、現在に至っています。

    女性としての私に不都合があるようなことは感じていません。


    B白いワンピースを着るときはどんな気分のとき?
    あるいは、白のワンピースから連想することはどんなこと?
    白やベージュのレースから・・・思いつくものって何?

    >白いワンピースを着るときは
    気分が良く、可愛らしくありたい(見られたい)ときです。

    白のワンピースからは、純真、清潔、潔癖、素直を連想します。

    白やベージュのレースからは、暇な時間に手芸をしているので
    そのイメージが残っているのかもしれません。
    守られている女性、趣味に自由に生きる女性が思いつきます。


    C最近のあなたのことで、前の自分とは少し違う、
    変わったかもしれない・・・と思うことがありますか?
    あるいは、反対に少しも変わらないと感じる部分がありますか?
    それぞれについて、パートナーの彼に伝えるように話してください。

    >変わったかもしれないこと
    前は仕事に関して早く会社にしたいという気持ちがあったけれど
    最近は時期をみて会社にすればいいか程度になっている。
    短期間で大きくしようと思っていたけれど、今は無理をしないで
    余裕ができたら序々に大きくしていこうかなという感じになった。

    >お互い結婚する気がないのだから、同棲を解消して別々に住みたい。
    個々に住居を借りて、仕事場へ通うスタイルにしたい。
    人も増やしたいから、そのほうがいいと思う。

    >少しも変わらないこと
    1つ1つの仕事に対してきちんと対応していきたい。
    納期を守るのは最低限。取引先の想定している期日より早く提出
    してスケジュールを早め早めに対応してほしい。


    D長い廊下の両脇に沢山のドアがありましたね。
    あなたがいる部屋はいくつめのどちら側のようでしたか?
    たとえば3つ目の右の部屋という具合に回答してください。
    子猫は逃げ回っていますが・・・手で触れることはできたようでしたか?
    それともあちこちと動き回って手が届きませんでしたか?

    >長い廊下はT字型のようになっていて、長い廊下のつきあたり
    Tの横棒の左から4番目の部屋のようでした。

    >子猫は手で触れることができました。
    何度も抱っこをしてケージに入れる時にいつも逃げてしまいました。

 


場面は日当たりの良い、広い教室。


私は絵画教室に通っているようで、

課題の絵を2〜3点先生に見せています。

・・・30代後半の金髪に男性のよう・・・

 

 

絵は油絵で、白色で塗りつぶされており、

白〜ベージュのレースをいくつも貼り付けているものです。

 

 

先生は絵を見ながら

「あなたは仕事にもっと自信を持った方が良い。

実際、彼(=A)は全体の仕事量の

1/3しかしていないのだから」と言いました。

 

 

すると突然、来るはずのないAが

自分の絵を持参して部屋に入ってきました。


極彩色で塗られた抽象画を持ち、

先生に絵の評価を尋ねます。

 


先生は生徒でないAが来て驚いていましたが

「ここに花を置いた方が良いね」といって

薄紫〜ピンク色の生花を何本か絵に飾ろうとしたところ、

急にAが「あんたに何が分かる!」と怒鳴りだし、

私に向かって「こんな仕事を知らない奴に

言われたことなんか気にするな」と言いました。

 


今度は先生がAに向かって

「おまえこそやるべき仕事を少しもやりもしないで

何を言う!」と怒鳴ったところで場面が変わります。

 

 


 

場所は病院のような真っ白い建物内。

長い廊下の両脇に沢山のドアがあり、

その部屋の1つに私がいます。



私は白のワンピースを着ており、

白い子猫を連れて逃げようとしています。


猫を運ぶケージ(ベージュ〜黄色)の中に

子猫を入れようとするのですが

子猫が逃げまわり、困っているところで目覚めました。

 


     

    デザイナーのあなたにとって、絵画教室は仕事場であり、

    課題を提供し、その出来映えを評価する先生は顧客であり、依頼主ということになります。

     

    夢における会話のやりとりに論理性があることから、

    比較的、意識が機能しているときに展開した夢のよう。

    つまり、現実的な問題に関して、どうすべきか思いを巡らしている夢だということ。

     

     

    Aと絵画教室の先生は会話を交わしていますが・・・

    あなた自身は会話そのものを発してはいません。

     

    あなたにも会話の矛先は向けられているのに・・・

    具体的な会話は・・・Aと絵画教室の先生の間でのみ続けられます。

    どうしてあなたは発言しないのでしょう? Aに対して遠慮があるからですね。

     

    遠慮があって気持ちをうまく表現できないから・・・

    あなたの代弁者として、絵画教室の先生を会話に引き込んだのでしょう。

    先生の会話をあなた自身のものとして置き換えれば・・・状況はきわめて明確になるはず。

     

    さて、前半の夢が問題提起であり・・・後半の夢が処理状況を表しています。

     

    白い建物の中のひとつの部屋に・・・

    白いワンピースを身につけた「あなた」が・・・

    白い子猫をゲージの中に入れようとしています。

     

    入れようとするのですが・・・猫はうまく入りませんね。

    あなたは・・・すでに部屋を決めて・・・そこにいるのに・・・

    白い猫は・・・決められた場所に・・・入ろうとしません。それが・・・結論。

     

    あなたの計画していることは・・・あなただけが先行していて・・・

    肝心な部分で・・・思うようにならないということ。

    猫は彼であり・・・無責任な言動をイメージさせます。

     

    白で統一されて世界は・・・わずかな色の変化に拒否反応を示します。

    裏切りに弱いということであり・・・信用しすぎることへの警告を発しています。

     

                                   by エリカ    

     

      




     

     

     

    予定外の彼の行動は・・・あなたを驚かせてばかりなのではありませんか。

    あなたのアドバイスも真摯に受け入れようとしないのでしょう。

    先生のアドバイスに・・・彼が感情的に反応しているのは・・・そんなイメージ。

     

    あなたの方にこそ・・・言いたいことはたくさんあるのでしょうが・・・

    言わないようにしている。なぜなら・・・彼なしの「自分」に自信がないから。

    先生が・・・「自信を持ちなさい」と言っているのは・・・そういうわけ。

     

     

     

    あなたの課題への対応は・・・白をベースとして・・・レースを幾重にも重ねるというもの。

    少しずつ積み重ねていますから・・・着実な会社運営を進めたいという気分が感じられます。

    努力の跡が残っており・・・きちんと評価してほしいという願いも表現されていますね。

     

    彼はあなたの・・・そのような「思い」をきちんと受け止めることができないのかも。

     

     

     

    あなたのいる部屋は・・・長い廊下のつ きあたりでしたね。

    つきあたりですから・・・右か左かを選 択しなければなりません。

    あれこれといろいろありましたが、分岐 点に・・・「いま」立っているということ。

     

    夢において・・・あなたが選んだの は・・・左側。

    左から4番目の「4」にもメッセージ性 がありそうです。

    左は過去につながる部分であり、無意識 の領域。

    夫婦2人と子ども2人でちょうど「4」 ですから、一般的に「4」は結婚を象徴します。

    その部屋で・・・白い服なら・・・結婚 願望ということ。

    思うようにならないのは・・・仕事もあ るけど・・・やはり結婚。

     

    手で触れられたから・・・もうちょっと の感じだと思ったのでしょうが・・・

    何度も抱っこして逃げられたのですか ら・・・彼は・・・結婚対象とはならないということ。

    夢は・・・そういう状況にありますよ と・・・あなたに伝えているのでしょう。

    そんなこと・・・わかっているとあなた は言うのかもしれませんが・・・。

     

                           by うらら    

     

      




     

     

    子猫が逃げ回り・・・困っている。

    状況は・・・まさに・・・小事が大事を台無しにする予兆。

     

    あなたが夢の中で結果として・・・できなかったことは・・・

    猫を捕まえること、そして逃げること。

    何から・・・逃げるのでしょうか? そうですね。現状からの離脱ということ。

    あなたが感じているように・・・

    「彼といっしょの部屋」という状況から抜け出すべきというメッセージ。

     

    彼はさまざまなところで、あなたの計画を妨げるかもしれません。

    うまくいかない理由を並べるかもしれません。

    そして現実問題として、状況は思うように好転しないかもしれません。

     

    白い色に塗りつぶし、白いレースを幾重にも重ねるような準備が必要になります。

     

    結局のところ、再スタートは・・・あなたの新たな才能の「発揮」に左右されそうです。

    たとえば、新しいパートナーの発掘、苦手な分野への挑戦意欲、会社経営の能力な ど・・・。

    金髪の男性が絵画教室の先生として登場するのは・・・そんなイメージ。

    「自信をもったほうがよい」と夢は・・・あなたに伝えていますが・・・どう受け止めます か?

     

     

                                                        by ふむふむ