|
||
|
![]() ![]() 中学の頃の人達(学年の団体)と何処かへ行ってきたようで、バスで帰るとこ
ろでした。 なぜ先生が『オーストラリア留学はいいの
か!?』と言ったり、
▼
Q 1 なぜ先生が『オーストラリア留学はいいのか!?』と言ったり・・・
学年のみんなと出かけたときに・・・置き忘れたのなら・・・あなたが取りに 戻るべきなのに? どういうわけか・・・バックの方があなたを追いかけてくる。柵にひっかかり ながら・・・必死みたい。 放っておいても・・・家までついてくるかな と・・・あなたは・・・まるで他人事のよう。
バックをとるためには・・・バスを降りなければなりません。 停まるのを待てないで・・・飛び降りましたから・・・同じバスには乗れませ ん。 後続のバスにも追いぬかれて・・・ちょっと焦っている。でも・・・どうにか 乗れましたね。
あなたは家に帰りたいのですが・・・デパートへ行こうと言い出す男子がいま す。 進路が変わったということ。そのために・・・乗っているメンバーが変わりま す。それって・・・どんな現実? 学年の団体で出かけて・・・行く先が変わるとメンバーが変わるのですか ら・・・ たぶん「進学や進路」に関わることをイメージして いる夢なのかもしれません。
あなたは・・・進路が変わったのに・・・乗り換えようとしません。 そのまま乗っています。言われたままの進路に・・・身を任せています。 デパートの駐車場に着いたようですが・・・降りてみると・・・どうもあやし い感じ。 頼りない運転手のように見えるし・・・デパートも ないし・・・単なる空き地のよう。でも・・・降りたのですね。
あなたはぼんやりとバスに乗っていますね。気になることが・・・次々と起こ りますが・・・ あなたの目的地は・・・家ということのよう。みんなとバスに乗っているの に・・・どうして家に帰りたがるのでしょう。
バスに乗っていないといけないようで・・・仕方なく乗ってはいるけど・・・ 結局のところ・・・家に帰りたいということ。 つまり・・・あなたが所属している集団の生活 が・・・あまり楽しくないということかもしれません。 生き生きとした感じがしないということ。だから・・・法事にでも行っていた ような気分でいるのです。
いまの自分というものが・・・何かにとらわれているようで・・・気分が滅入 ることがあるのかもしれません。 いつまでも追いかけてくるバック・・・「それでいいのか」としつこく責めて くる先生が登場していますから・・・ しなければならないことがあるのに・・・やる気がなくなっているということを伝えて いる夢のようです。by エリカ
▼ @バックげ出てきますが・・・どのようなときに使うものですか? >バッグは小学生の時家庭科の時間で作ったよ
うな手作りのリュックです。 A女の子4人と男の子2人。あなたにとって・・・どんな人たちのようで
したか? >実際に中学のときにいた人達。でも、クラス
は違いました。 Bデパートに行こうと男子が言い始めたとき・・・メンバーが変わりまし
たね。 >高校のクラスの人達です。 C中学のときの理科の先生は・・・あまり好きではないようですね。 >もう、受け付けないって感じで、その先生と
かかわりたくありません。 Dオーストラリア留学のチャンスが実際にあったようですが・・・ >夏休みの研修ということで学校が用意したも
のです。 E「塩をまかなくてもいいからね」と言った先生は・・・理科の先生です
か? >理科の先生です。塩をまくと・・・清めると
いうことでしょうか? Fバスに乗っているときは・・・たのしい気分でしたか? >楽しくはありません。 なんとなぁく乗ってるという気分。 Gいまの高校は・・・あなたの希望通りでしたか? >ここでまぁいっか。という感じで入りまし た。 Hあなたは・・・自分のことをどんな女の子だと思いますか? >駄目な奴だと思います。決心がつかないとい
うか...。 Iいまになって思えば、もう少しがんばっておけばよかったと >中学校に不満があったので、 ○最近感じていることはどんなことですか? >家というのは(マンション)家じたい、建物
の大きさや建て方は違うのですが、 >では、診断しますね。 ▼
夢診断のポイントは、バスの乗り換えは・・・進学のイメージ。着いた先
がデパートでないのは・・・期待はずれということ。
→最初のバスの中は中学生で・・・乗っていたメンバーは・・・周囲から
「違う」という目で見られていた人たち。
→バックを忘れて・・・結局のところ・・・バスを降りて取りに戻ったの
ですから・・・ by うらら
▼ Q 2 どう受け止めればいいの? どう すればいいの?
バスという乗り物に乗っていて・・・バックを忘れたことに気がつ き・・・取りに戻ることは・・・ 集団生活において・・・何らかの後悔があったり・・・過去において迷い があったことを意味します。 あなたにとっては・・・中学校のときの生活と高校進学に関することのよ う。
オーストラリア留学をしていれば・・・自分自身を変えるチャンスがあっ たかも。 もう少しがんばっていれば・・・いまの高校より楽しい高校に行けたかも しれません。 そんなことを・・・ときどき思い返すことが・・・あなたにはあるみた い。 もしかしたら・・・そのあたりに後悔やあきらめの感情がくすぶってい て・・・現実が楽しくないのかも?
夢の中で家に帰ろうとしているのは・・・本当の自分を取り戻したいと 思っているから。 過去を振り返って・・・自分自身を反省する必 要があると感じてるということ。 ところが・・・夢の中のあなたは・・・いろいろと言い訳を用意している みたい。
最初のバスの中には・・・周囲から「違う」という目で見られた人たちを 登場させています。 バスの進路が変わったのは・・・男子の声がきっかけです。あなたが言い 出したわけじゃない。 嫌いな先生を登場させて・・・しつこくあなたにつきまとわせ・・・「留 学」できなかったことを責めたてさせます。
言いかえると・・・中学校がもっと楽しかったのなら・・・ 自分自身でしっかりと進学を選択していたのなら・・・「留学」をさせて もらえたのなら・・・ そして・・・いい先生だったら・・・ちょっとは違ったかもしれないと 思っている。
「本当にいいのか」という声は・・・実はあな た自身の声。 駄目な奴と・・・自分自身を卑下していますが・・・それで「本当にいい のか」ということ。
塩をまかなくてもいいというのは・・・ 過去のことだから・・・いつまでもとらわれて いる必要はないということ。 そろそろ忘れてもいいということ。だから・・・いまさら・・・塩をまか なくてもいいということ。 いつまでも・・・くよくよすることはないと・・・夢はあなたにメッセー ジを送っているのかもしれません。 by ふむふむ
▼
こんばんは。雲で す。「なんで先生が・・・?」の診断ありがとうございました。 夢の中の「塩をま
かなくていいからな」の言葉が いろいろと頑張っ
てみようと思います。 |
|
|
||
|
||
|