|
||||
|
|
|
どうして幼稚園児くらいの年 齢で登場しているのでしょうか? 神棚から発見される必然性を 選んだのは何故?
オレンジ色って・・・。
半分だけ見えていたもの が・・・ めくることで・・・はっきり としてきた感じ・・・それって何?
神棚だけじゃなくて、 襖にも画鋲で留められている 「祖母ともう1人の写真」
こんなところにも・・・あっ たのに・・・どうして気づかなかった のでしょう。
祖母と曾祖母という「組み合 わせ」 娘と母親の関係は・・・母親 と祖母になり・・・ やがて・・・祖母と曾祖母の 関係へとたどりつきます。 いったい・・・そこで・・・ 何が繰り返されているのでしょう?
4・5歳の頃のあなた と・・・その頃の母親。 いまのあなたと・・・いまの 母親。
写真は・・・客観的にものご とをとらえなさいというメッセージ。 4・5歳頃のあなたに戻っ て・・・何かを思い出す必要がありそ う。 いま・・・あなたが直面して いる心の課題は・・・何なのでしょう か?
|
|
私は幼稚園児くらいの年齢。 家の神棚に飾って、貼ってある氏神様の、 4枚?ある神様のうち、 2枚目あたりにオレンジ色の紙を発見しました。 氏神様の間に、半分だけ見えていて、 上2箇所画鋲で留められているものです。
好奇心で用紙をめくってみたら 御祖母さんらしき人物と もう一人写っている写真が裏にあり オレンジ色の紙とセットになった写真は よく見ると、神棚の部屋の前にある襖に、 大きく伸ばして同じものがあったのです。 それもまた、オレンジ色の同じ大きさの紙で 上2箇所画鋲で留められてました。
私自身は幼少の4,5歳に夢ではもどっていて、 脇にいる誰か(両親以外)に聞いてみたら、 片方の御祖母さんと似てる人が、曾御祖母さんで、 おかっぱ頭の馬に乗っている(茶色い馬)小さな子供が、 私の御祖母さんだと教えてくれました。
脳血栓で入院しているおばあさんの夢なのに、 私もおばあさんも幼児という事、 御祖母さんがひい御祖母さんと一緒にいること。 何の前兆か。 |
||||
|
||||
神棚という場所に・・・隠されていたかのように・・・ しまい込まれていた「祖母ともう1人の誰か」の写真。
オレンジ色なのですから・・・目立っていたはずなのに・・・ いまになって・・・やっと気づいたのですね。
気づいたことに・・・はっとして・・・よくよく状況を見てみれば・・・ もっと早く・・・気づくチャンスがあったことに・・・あなたは思い至ったはず。 襖にも同じものがあったのは・・・そういうわけ。それって・・・どんな現実なのでしょうか?
あなたは・・・その写真のもう一方の人物が誰であるかが・・・気になっています。
祖母の隣にいる「誰か」を知りたいと思うのは・・・ 二人の関係に・・・あなたの現実をあてはめているからでしょう。
by エリカ
▼
@あなたが幼稚園のころ、母親との関係を振り返ってください。 母は優し
く、生まれたばかりの妹も私も同じくらい大事にしてました。 A
小さい頃、祖母はあなたに何をしてくれましたか? 祖母は行く度にお菓子をくれたりして、怒られることもなくいい
関係でしたが B
祖母は入院しているとのことですが、どんな状況にあるのですか? 上にも書
いたとおり脳血栓で入院し10年です。 C
写真の中の曾祖母と祖母の描写をもう少しわかりやすく説明してください。 祖母は、
無表情で写真の向かって左側に居ます。馬の上に座っていて、馬に鞍はありません。 Dオレンジ色の紙、オレンジ色から・・・連想することを・・・ 暖かい 丸々 豊か 黄色の一歩手前 E
いまのあなたと母親の関係はどうなっていますか? たまに喧
嘩もするけど、誰よりも一番心配してくれて F最近のあなた自身のことで・・・ 結婚を前
提としない付き合いは G嫌なことがあったり、精神的に不安定であったり、今の自分に満足していなかったり・・・ 転職のこ
とについて。 H祖母や母親はあなたのことをどんな人だと思っているのでしょうか? 祖母:温
和で良い孫だね I祖母の人生は、どんなものだったのでしょうか? 生い立ちは、あまり知りませんが
▼
祖母とあなたはいい関係でしたが、母には冷たく接していたのですね。 ぞんざいに扱われながらも、文句ひとつなくやってきたことを・・・あなたはどう思っているのでしょう か?
自業自得がピッタリのはずなのに・・・そんな祖母に丁寧に接している母。 自己を犠牲にしている母が感じているのは・・・「暖かさとか豊かさ」ではなく・・・ あきらめであったり・・・先の見えない不安であったりしたのでしょう。 オレンジ色の紙は・・・それを補うものの象徴として登場してきているのかもしれません。
あなたにも・・・同じような状況があるのではありませんか?
お互いに結婚しないつもりなのに・・・いつまでも一緒にいる関係は・・・ 脳血栓で倒れた祖母の面倒をみなければならない母親の状況と類似しています。
いまの「あなた」に母親は満足してくれませんから・・・ あなたは彼との現状を肯定的に受け止めることもできずにいますし・・・ 転職のことも考えており・・・それにともなう不安が増大してしまうわけです。 かつての母親が・・・長男の嫁として扱ってもらえなかったように・・・。
母親にとって・・・祖母の面倒をみなくて済むようになるのはいつのこと? あなたにとって・・・満足に値する日がくるのはいつのことなのでしょう?
現状に関する強い不安が・・・この夢をつくり出しているようです。 写真の夢は現実を客観的に見なさいというメッセージをあなたに伝えています。 祖母と曾祖母の関係は・・・母と祖母の関係であり・・・それはあなたの現実で繰り返されます。
自己犠牲がキーワード。 結婚もしない男と・・・あとどれくらいズルズルといっしょにいたいのですか? いまの仕事ではなぜ満足できないのですか? 成功したいと思うのはどうしてですか? 結論を出さないまま時間だけが過ぎていきます。かつての母親がそうだったように・・・。
神棚は何かしらの方向付けを授けてくれる場所というイメージ。 物事が煮詰まってどうにもならなくなってしまう前に・・・行動を起こしなさいというメッセージ。
by うらら
▼
母親はあなたにやさしかったけれど・・・・ いまでもやさしいのでしょうが・・・あなたの心の奥深い部分にまで・・・ ズカズカと入り込んでくる「存在」のように感じることがあるのですね。
「祖母と曾祖母」の写真を拠り所として・・・ 「自分と母親」の間に生じ始めた「裏返しの関係」に思いを巡らしているのかも? 言い換えると・・・母が祖母から受けた影響は・・・転じて・・・あなたに及ぶということ。
4・5歳の頃のあなたが・・・祖母と母の関係から感じとっていたものって何? それが・・・現実を見つめるときの心理的な背景として・・・あなたに影響を与え始めているのでしょう。
娘と母という関係・・・それに気づかされる「現実の出来事」 神棚という神聖な場所に・・・掲げられているのですから・・・ 人生の転機において・・・判断に迷うことや不安に感じることを意味するものなのでしょう。 その迷いや不安のおおもとになるものが・・・ 母と祖母の関係から生じているものと同じであると・・・夢はあなたに気づかせたいようです。
4・5歳のあなたが夢に登場しているのは・・・ 母親との二人三脚的な「依存関係」が形成された時期を暗示しているからでしょう。
したくないことでも・・・しなくてはならないという強い責任感。 愛されている実感を得たいために・・・必要以上に相手に合わせてしまう傾向があったり・・・ 信頼されたいがために・・・自分を犠牲にしても頑張ってしまうことが多いのではありませんか。 そのことに気づいたのですから・・・すでに気づいていたのですから・・・ そうではないかと確かめたのですから・・・そろそろ他者の支配から離れてもいいのではありませんか?
by ふむふむ
▼
|
|
|||
|
||||
|
||||
|