地域の文学賞も歓迎!、情報をお寄せ下さい。 各種文学賞(締切り順) ・・小説・・ 9月 <第10回歴史群像大賞(現在不明)> .1:締切日;2003年9月1日 .2:応募先;〒141-0031 東京都品川区西五反田1−30−1 ウイン五反田ビル9F (株)学研 歴史群像編集部「歴史群像大賞」係 03-5434-1526 .3:主 催;学研 .4:発 表;「歴史群像」6月号 .5:内 容;歴史に関連した作品。 .6:規 定;原稿用紙200枚以上、5枚程度の概要を添付。 ワープロ原稿は40字X40行で印字。 原稿の表紙に、題名、氏名(本名フリガナ)、住所、年齢、 職業(学校名・学年)、電話番号を明記。 .7:応募資格;不問 .8:副 賞;100万円(1編)、佳作;20万円(1編) .9:その他;参考ページ 審査委員 川又千秋 桐野作人 工藤章興(敬称略・順不同) <第15回東北北海道文学賞> .1:締切日;2004年9月30日 .2:応募先;〒980-0822 仙台市青葉区立町25−4−103号 文芸東北新社内 東北北海道文学賞会議事務局 022-223-0333 .3:主 催;文芸東北新社内 東北北海道文学賞会議 .4:発 表;2月下旬 入賞者に通知 .5:内 容;人間の生き方を真摯に追求したもの。 同人誌に発表したものも可。 .6:規 定;原稿用紙50〜100枚。ワープロ原稿は換算枚数を明記。 氏名(ふりがな、ペンネームは本名併記)住所、年齢、職業、 略歴、電話番号を明記。 .7:応募資格;東北北海道地域の出身者、在住者など地域になんらかの関係のある人。 .8:副 賞;50万円。 .9:その他;参考ページ <(休止中)ソノラマ文庫大賞> .1:締切日;9月30日 .2:応募先;〒104-0061東京都中央区銀座6−11−7 (株)朝日ソノラマ編集部文庫大賞係、 封筒表紙に「第4回文庫大賞応募作」と明記。 03-3572-3190 .3:主 催;朝日ソノラマ .4:発 表;2001年4月刊行の主催者出版物、および朝日新聞紙上 .5:内 容;未発表のオリジナル小説。ジャンルは自由。 .6:規 定;原稿用紙300〜350枚。5枚程度のあらすじを添付。 (ワープロ原稿は縦20字X20行又は40行で印字) 表紙にタイトル、住所、氏名(本名)、年齢、性別、職業、 あれば筆歴、電話番号を明記。通し番号をふって右側を綴じる。 .7:応募資格;不問 .8:副 賞;100万円。 .9:その他;参考ページ <ちゅうでん児童文学賞> .1:締切日;2006年9月30日 .2:応募先;〒461-0005 名古屋市東区東桜二丁目6番30号 東桜会館4階 (財) ちゅうでん教育振興財団 「児童文学賞H係」 TEL (052)932-1741 FAX (052)932-1742 .3:主 催;財団法人 ちゅうでん教育振興財団 .4:発 表;ホームページにおいて、平成19年3月に公表予定 .5:内 容;小学校高学年から大人までを読者対象とする児童文学作品を募集(テーマは自由)。 .6:規 定;自作未発表の作品。 原稿はワープロまたはパソコン等によりA4判(横長)に40字×30行縦書きで印字されたものとし、 その枚数は50枚〜70枚相当(400字詰め原稿用紙で150枚〜200枚相当)。 日本語で書かれた作品であること。 ※原稿にはページ数をふり、表紙に題名・原稿枚数・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所 ・電話番号・年齢・性別・職業(学校名)をご記入ください。 .7:応募資格;不問 .8:副 賞;大 賞(1点)賞状および副賞100万円、他 .9:その他;参考ページ <第7回小学館文庫小説賞> .1:締切日;2005年9月30日 .2:応募先;〒101-8001 東京都千代田区一ツ橋2−3−1 「小学館文庫小説賞」係 .3:主 催;小学館 .4:発 表;2月、入賞者に通知。 .5:内 容;エンターテイメント小説。現代、時代物などジャンルは不問。 .6:規 定;原稿用紙200〜500枚。5枚程度のあらすじを添付。 (ワープロ原稿は縦20字X40行、縦書きで印字) 表紙にタイトル、住所、氏名(本名)、年齢、 電話番号を明記。通し番号をふって右側を綴じる。 .7:応募資格;不問 .8:副 賞;100万円。 .9:その他;参考ページ <第5回関西文学新人賞> .1:締切日;2004年9月30日 .2:応募先;〒540-0036 大阪市中央区船越町1−6−2 アズタビル403 関西文学会 第2回関西文学新人賞事務局 .3:主 催;関西文学会 .4:発 表;「関西文学」4月号 .5:内 容;未発表の@小説、Aエッセイ。 .6:規 定;原稿用紙@30枚から80枚、A5枚から10枚。。 (ワープロ原稿は縦20字X20行、縦書きで印字) 封筒と表紙に「第2回関西文学新人賞応募作品XX部門」と明記。 表紙にタイトル、住所、氏名(本名)、年齢、 電話番号を明記。通し番号をふって右側を綴じる。 審査料、1作品につき1,000円(郵便小為替) .7:応募資格;不問 .8:副 賞;10万円。 .9:その他;参考ページ <第39回北日本文学賞> .1:締切日;2004年9月30日 .2:応募先;〒930-0094 富山市安住町2−14 北日本新聞社文化部「北日本文学賞」係 (TEL)076-445-3449 .3:主 催;北日本新聞社 .4:発 表;1月1日付の北日本新聞紙上および入賞者に通知。 .5:内 容;未発表の短編小説。題材は自由。 .6:規 定;原稿用紙30枚。ワープロは20字×20行で印字。 原稿に住所、氏名(本名)、年齢、電話番号、簡単な略歴を明記。 通し番号をふって右側を綴じる。 .7:応募資格;不問 .8:副 賞;50万円・記念品。 .9:その他;宮本輝選 参考ページ |
このページの記載内容に不備・間違いがあっても無保証・無責任
禁、無断転載。著作権はすべて作者のものです。