「文学横浜の会」
随筆
2006年7月30日
「大ちゃんが行く 3」
検診の日はほとんど娘に付き添った。8ヶ月に入ると検診は2週に1回となり、
娘が私の仕事の休みに合わせて通院するようになった。
産科のある病院までは娘のアパートから電車を乗り継いで1時間30分は優にかかる。
身重の体でそれは一苦労であったので、最寄りの駅から病院まではタクシーを利用することにした。
8ヶ月検診の日(28週)は超音波で体内を調べ、うまくいけば性別が判る日でもあった。
男女の区別は5ヶ月くらいで判断できるらしいが、娘の行っている産院は、8ヶ月で家族に知らせると決まっていた。
なんてハイテクな時代になったのだろう。娘を出産するときは、当日まではらはらドキドキしたのに。
しかしこの日の朝まで私は病院行きを拒んでいた。
「どちらが生まれるか分からないから神秘なのよ。生まれる前から性別が判る?
そんなことだから子供に愛情もてない親が増えるのよ」
娘に古いと言われながら、なぜ着いてきてしまったのか。
お腹の上に怪しげな機械をあてがい、超音波で胎児が見えてしまう。
しかもこの時期の胎児は、目を開けることができ、光に反応するという。
モニターの画像の中で胎児が目をぱっちり開けて、こちらを見つめていたらどうしよう。
つまりはハイテクに操られるのが怖いのだ。そう思いながらも、とんと分からない言葉に想像を書き祟られる。
「赤ちゃんの顔はもちろん内臓の仕組みや骨まで見えるのよ。お母さん見たいでしょ?」
薄暗い部屋の隅にある椅子に腰をかけ、モニターの画像を見つめた。なにやら怪しげな影が見える。
娘には悪いがまるで「エイリアン」のようだ。先生は慣れた手つきで画像を動かす。
目を凝らしてよく見ると、その物体はこちらを向いて私に向かって手を振っている。
大きな目を見開き、口を動かしているようにも見える。私はとっさに「始めまして」と呟いていた。
先生は体を横にして眠っていると言ったが・・・。
「男の子ですね」
緑の点滅が消えた。検査室のピペット洗浄器がゴボゴボと水をはき出した。
私は携帯を取り、映し出された映像を見た。夫が撮ったのであろう、保育器の側で彼が赤ちゃんに寄り添うように写っていた。
この顔、何処かで見たことがある。そう、8ヶ月検診の日に超音波で見た顔がそこにあった。
「生まれた」
生まれてきてくれて有難う。やっと会えたね。
<S・K>
|
[「文学横浜の会」]
禁、無断転載。著作権はすべて作者のものです。
(C) Copyright 2000 文学横浜