きょうをもって、 この「ホームページ管理日誌」は「日誌」に併合する。 (2003-05-08 記)
《岩瀬順一の「私の名前(氏名)について」》に、 万葉集における「いはせ」の表記“石瀬”について追加。 この追加作業は、手元のファイルへは 2002-01-04 (5) に一応完了していたが、 インターネットで公開されているファイルはいままで更新していなかった。
トップページの 「金沢大学理学部数学科で数学とコンピュータを教えています」 を 「金沢大学理学部数学科に籍を置き、 教養の数学、コンピュータ、教職科目を教えています」 に改める。 このほうが正確だから。
tx4js をさらにほんの少し改変。 tx4js.tar.gz も更新。
tx4js を公開用に改変したものをディレクトリ tx4js に置く。 tar で固め gzip で圧縮したものを tx4js.tar.gz として置く。 (2003-01-13 記)
tx4javascript/txengine.html 内の、 練習結果が送られてくるメールアドレスを後期の授業に合わせて改変。 (2003-01-13 記)
99comp/WebBBS.html としてサイズ 0 のファイルをアップロード。 こうしたほうが早く google から消えるかと思ったので。 (2003-01-13 記)
99comp/WebBBS.html を削除。 学外には非公開のはずのメールアドレスを書いてしまっていたため。 (2003-01-13 記)
タイピング練習プログラム tx4js をディレクトリ tx4javascript にアップロード。 ただし、トップページからはリンクせず。 (2003-01-13 記)
《岩瀬順一の「ちょっと自慢したいこと」》を新設。
《岩瀬順一の「K&R2 の訳書を読む」》を複数のページに分割し、タイトルを 《岩瀬順一の「K&R2 の日本語訳を読む」》と改めた。
授業がC言語にはいったので教科書に指定した 「プログラミング言語C」を見ていたら、 1994 年に「訳書改訂版」と銘打って出した版にもかかわらず、 全くひどい翻訳であることにがっかりした。 やはり原書を教科書にしたほうがよかったか?
その翻訳のまずいところをとりあげた、 《岩瀬順一の「K&R2 の訳書を読む」》を作り始める。 7 ページの最初から 12 ページの途中まで。
昨日、シフト JIS のおさらいをしたのをきっかけに 《岩瀬順一の「JIS コード表」》を作る。 未明、ずっと以前に作っておいた ISO-8859-1 の表を 《岩瀬順一の「ISO-8859-1」》とする。
最初のページの目次だが、今まであったページを 「自分で書いたと言えるページ」、 今回追加する上の二つのページを 「ほとんど資料だけのページ」として区別した。 分類のしかたは違うが、 このように書くことで 「このページ内の目次ではなく、ページ群の間の目次である」 とアピールできることは、 奥村晴彦氏のページから学んだ。
以前のページに加筆・訂正して 《岩瀬順一の「担当授業」》を作る。
1996 年度から 1999 年度までの計算機関連の授業のために作ったプリントおよび (いわゆる)ホームページは、 以前はインターネットで公開していた。 それを再度公開する。2000 年度分にも筆を加えて公開する。
私のメールへの返信で、 私の名前 --- ローマ字で書いて MIME 化したもの --- を引用しているもののほとんどはその部分が文字化けしている。 私はメールはシフト JIS のテキストファイルとして保存しているが、 そのようなメールは変換できず、 どうしてよいか困っていた。 前から、 iso-8859-1 なのに iso-2022-jp と思い込み、 シフト JIS 文字列とみなして JIS に変換しているからだろう、 とは気づいていたが、 きょう、メールの整理をしていて、 “文字化けのしくみ”がわかった。
そんなわけで、 《岩瀬順一の「私の名前(氏名)について」》 の MIME の部分に大幅な加筆を行なった。
夕方、少々加筆。
《岩瀬順一の「授業をする際のヒント」》を、 以前のページに書き足して作る。
最初のページの「私の名前(氏名)について」を 《岩瀬順一の「私の名前(氏名)について」》として独立したページにする。
《岩瀬順一の~》とあった各ページのタイトルを 《岩瀬順一の「~」》と改める。 「~」の部分の字句によっては意味がとりにくい場合があるため。 ただし、最初のページ《岩瀬順一のページ》はそのままとする。
なにもなくなってしまった最初のページに 「金沢大学理学部数学科で数学とコンピュータを教えています」 と書く。
《岩瀬順一の「Tコードについて」》を作る。
最初のページに「私の名前(氏名)について」を書く。 ついでにページ下の名前を 「IWASE S. Zjuñici (岩瀬順一)」 から 「Iwase Zjuñici (岩瀬順一)」 に改める。
新たにホームページを作り始める。 ホームページ管理日誌のページ(このページ)を作成した。
ページ下の名前を「岩瀬順一」から 「IWASE S. Zjuñici (岩瀬順一)」に改め、 <ADDRESS>...</ADDRESS> で囲むことにした。
index.html 以外の全ファイルを削除。 その前に、 ftp でダウンロードして手元のファイルと比較した。 ハードディスクのトラブルで失ってしまった jis.html と、 サイズが大きいのでダウンロードしなかった画像ファイルを除いて、 全て一致することを確認した。 jis.html をダウンロードしたもので補ったうえで、 今までのファイルは“封印”する予定。
未明、index.html の内容を 「<H1>全面改装のためお休みしています</H1>」 のみに書き換える。 ほかのファイルは消さなかったので、 名前を知っているかあるいは他からリンクをたどってくるかすればアクセス可能だが、 一応、これまでのページの公開は終了したものとする。