ボイラー(石油給湯器)とガス給湯器の光熱費を実家庭にて比較しています

光熱費を削って旅行にいけるかもしれない大作戦
 貯金はなかなか出来ないけれど出費はかさむ一方。主人の小遣いでも減らそうかと考えながら、
 食費を削るために特売品を探してスーパーに出掛ける毎日。
 日々の家計のやりくりに奥様方は皆ご苦労されている事と思います(皆と書きましたが宅には
 そういう苦労はございませんというハイソな奥様がいらっしゃったりして・・・)。

 そこで、そんな奥様方に朗報があります。

 給湯器には、石油給湯器(ボイラー)、ガス給湯器、電器温水器等色々あります。それぞれに

 長所と短所があり一概にどれが良いとは言えないと思います。

 しかし、経済性に限れば石油給湯器が一番良いと言われています。そこで、家計に貢献しタイト
 ルを実現するため、代表的である石油給湯器とガス給湯器において光熱費の比較試験を実施する
 事にしました。
(すでに石油給湯器をご使用の方には参考にならないかもしれませんので悪しからず。)


   これから先、数字や表が出てきます。そんなのは見るのも嫌だというあなた!
  最後まで読めばきっと福が訪れる・・・
はずです by 筆者)

     せっかちなあなたはこちら


  平成13年1月19日 大作戦(2000年のまとめ) 公開
  平成14年1月17日 大作戦(2000〜2001年のまとめ) 公開
  
平成15年1月15日 大作戦(2000〜2002年のまとめ) 公開

チームマイナス6% 弊社はチーム・マイナス6%です

 試験方法等の説明


 私事ではありますが、平成13年6月29日筆者の家族が増えました(次女誕生。
 なかなかかわいい娘です。親バカ親バカ・・・)。

  このため、
    平成12年1月〜平成13年6月 対照区(ガス給湯器)家族数・・・4人
    平成13年7月〜       対照区(ガス給湯器)家族数・・・5人
  
  となります。


1、試験方法(どうやって光熱費の比較をするのか) 
   筆者の世帯と弊社社長の世帯において給湯、炊事、暖房にかかる光熱費の合計を比較する。
  (給湯だけでの比較は困難のため上記3つの合計で比較する事とした)

2、試験期間(2000年の記念すべき年を開始としました。終了は未定)
   平成121月〜

3 、試験区設定(石油給湯器を使用している社長の家族―試験区、ガス給湯器
       を使用している筆者の家族―対照区と呼ぶことにします。)

 

   試験区(石油給湯器)
 〔弊社社長世帯。
2世帯住宅〕

   対照区(ガス給湯器)
   〔筆者
(次男)世帯〕

@家族構成

6人
社長
(67)、妻(67)、長男(39)
(33)、長女(7)、次女(5)

4人+1(H13.6.29誕生)5
筆者
(37)、妻(38)、長男(6)
長女(5)次女(0才)

A使用状況  給湯
      
炊事
      
暖房

石油給湯器(27号 40,000kcal)
ガス(LPG)
石油ファンヒーター×2台
石油ストーブ×1台

ガス給湯器(16号→20号に変更 )
ガス(LPG)
石油ファンヒーター×1台
電気コタツ×1台

B入浴回数
        

 毎日
                

 毎日
                

*弊社は社長()、筆者(次男)、三男の3人で営業している小さな会社です。長男(39)は会社員。
*平成137月〜対照区家族数5人に変更
*平成
14523日〜対照区ガス給湯器16号→20号に変更


4、試験経過(比較の途中経過です)
 (1)灯油購入状況及び金額(灯油をどれだけ買ったか数量と金額を月別
    にまとめています)

 

試験区(石油給湯器)
        

対照区(ガス給湯器)
         

H12 1

12/30-90L1/23-90L1/25-72L
    合計 252L×40円=10,080

1/7-36L1/20-36L
     合計 72L×40円=2,880

2

2/4-72L2/19-90L
    合計 162L×40円= 6,480

2/3-36L2/16-36L2/28-36L
     合計108L×40円=4,320

3

3/5-90L3/25-90L
    合計 180L×40円= 7,200

3/23-18L
     合計 18L×40円= 720

4

4/15-90L
    合計 90L×40円= 3,600

購入していない

5

5/13-90L
    合計 90L×40円= 3,600

購入していない

6

購入していない
                

購入していない
                 

7

購入していない
                

購入していない
                 

8

8/6-90L
    合計 90L×40円= 3,600

購入していない
                 

9

購入していない
                

購入していない
                 

10

10/31-36L
    合計 36L×40円= 1,440

購入していない
                 

11

11/6-36L11/12-90L
    合計 126L×45円= 5,670

購入していない

12

12/11-90L12/23-90L12/30-90L
    合計 270L×45円=12,150

12/1-36L12/23-36L
      合計 72L×45円=3,240

H13 1

1/18-72L1/25-72L
    合計 144L×45円= 6,480

1/12-36L1/23-36L
      合計 72L×45円=3,240

2

2/8-90L2/16-90L
    合計 180L×45円= 8,100

2/6-36L2/20-36L
      合計 72L×45円=3,240

3

3/16-90L
    合計 90L×45円= 4,050

3/8-36L
      合計 36L×45円=1,620

4

4/7-54L
    合計 54L×45円= 2,430

購入していない

5

5/3-90L
    合計 90L×45円= 4,050

購入していない

6

購入していない
                

購入していない
                  

7

7/15-90L
    合計 90L×45円= 4,050円                

購入していない
                  

8

購入していない
                

購入していない
                  

9

購入していない
                

購入していない
                  

10

10/5-90L
    合計 90L×45円= 4,050円                

購入していない                 

11

11/14-54L11/25-90L
    合計 144L×45円= 6,480円                

11/18-36L
     合計 36L×45円= 1,620円                  

12

12/13-90L12/24-90L12/31-90L
    合計 270L×40円=10,800円                

12/13-36L12/27-36L
     合計 72L×40円= 2,880円                  

H14 1

1/14-90L1/28-90L
    合計 180L×40円= 7,200

1/19-36L1/30-36L
      合計 72L×40円=2,880

2

2/11-90L2/24-90L
    合計 180L×40円= 7,200

2/11-18L2/21-36L
      合計 54L×40円=2,160

3

3/15-90L
    合計 90L×40円= 3,600

3/18-18L
      合計 18L×40円= 720

4

4/13-90L
    合計 90L×40円= 3,600

4/11-18L
      合計 18L×40円= 720

5

5/11-90L
    合計 90L×40円= 3,600

購入していない

6

購入していない
                

購入していない
                  

7

7/14-90L
    合計 90L×40円= 3,600

購入していない

8

購入していない
                 

購入していない
                  

9

購入していない
                 

購入していない
                  

10

10/12-90L
    合計 90L×40円= 3,600円                 

10/28-36L
    合計 36L×40円= 1,440円                  

11

11/2-90L11/21-90L11/27-72L
    合計 252L×40円= 10,080円                 

11/26-36L
    合計 36L×40円= 1,440円                  

12

12/21-90L12/26-90L
    合計 180L×40円= 7,200円                 

12/14-36L
    合計 36L×40円= 1,440円                  

*灯油代は 40/L(税込)で算出。実際は両世帯ともT石油さんで35/L (税込)で購入しています。
 
H12.11〜 45/Lに変更。実際は両世帯とも42/L(税込)で購入しています。
 
H13.12〜 40/Lに変更。実際は両世帯とも33/L(税込)で購入しています。

(2)光熱費の推移(灯油代とガス代の合計を光熱費とし、月別にまとめて
   います)

試験区(石油給湯器)

対照区(ガス給湯器)

灯油代

ガス代

合 計

累 計

灯油代

ガス代

合 計

累 計

H12 1

10,080

5,320

15,400

15,400

2,880

14,262

17,142

17,142

2

6,480

4,610

11,090

26,490

4,320

16,595

20,915

38,057

3

7,200

4,210

11,410

37,900円

720円

 15,012円

15,732円

53,789

4

3,600

4,610

8,210

46,110

0

14,042

14,042

67,831

5

3,600

4,240

7840

53,950

0

11,925

11,925

79,756

6

0

4,650

4,650

58,600

0

12,057

12,057

91,813

7

0

4,240

4,240

62,840

0

7,864

7,864

99,677

8

3,600

4,470

8,070

70,910

0

6,062

6,062

105,739

9

0

4,910

4,910

75,820

0

7,494

7,494

113,233

10

1,440 4,430 5,870

81,690

0 8,557 8,557

121,790

11

5,670

4,800

10,470

92,160

0

11,440

11,440

133,230

12

12,150

4,470

16,620

108,780円 

3,240

12,983

16,223

149,453

H13 1

6,480

5,430

11,910

120,690

3,240

12,272

15,512

164,965

2

8,100

5,240

13,340

134,030

3,240

15,899

19,139

184,104

3

4,050

3,990

8,040

142,070

1,620

14,080

15,700

199,804

4

2,430

4,950

7,380

149,450

0

13,534

13,534

213,338

5

4,050

4,690

8,740

158,190

0

11,224

11,224

224,562

6

0

4,870

4,870

163,060

0

10,636

10,636

235,198

7

4,050

4,580

8,630

171,690

0

7,108

7,108

242,306

8

0

4,470

4,470

176,160

0

5,718

5,718

248,024

9

0

4,760

4,760

180,920

0

7,495

7,495

255,519

10

4,050

4,650

8,700

189,620

0

8,486

8,486

264,005

11

6,480

5,240

11,720

201,340

1,620

12,400

14,020

278,025

12

10,800

3,950

14,750

216,090

2,880

13,576

16,456

294,481

H14 1

7,200

6,130

13,330

229,420

2,880

14,122

17,002

311,483

2

7,200

4,660

11,860

241,280

2,160

16,677

18,837

330,320

3

3,600

4,840

8,440

249,720

720

14,332

15,052

345,372

4

3,600

5,060

8,660

258,380

720

14,374

15,094

360,466

5

3,600

4,130

7,730

266,110

0

13,030

13,030

373,496

6

0

4,470

4,470

270,580

0

12,484

12,484

385,980

7

3,600

4,100

7,700

278,280

0

8,701

8,701

394,681

8

0

4,430

4,430

282,710

0

6,591

6,591

401,272

9

0

4,480

4,480

287,190

0

6,247

6,247

407,519

10

3,600

4,510

8,110

295,300

1,440

8,529

9,969

417,488

11

10,080

5,980

16,060

311,360

1,440

12,484

13,924

431,412

12

7,200

4,960

12,160

323,520

1,440

15,121

16,561

447,973

12月のガス代は試験区(11/2512/21)、対照区(11/15 12/17)のガス代です。

5、考 察(筆者の思いをつづってみました)
   試験開始後早いもので丸3年を経過しました。
   
12月は全体的にみると、11月よりむしろ幾分寒さが弱まった感じがしました。
   
12月単月の光熱費は、試験区(石油給湯器)の方が対照区(ガス給湯器)より4,401円安く
   なった〔人数補正なし
(試験区6人、対照区5)のままでの単純比較〕。
                ↓↓
 丸3年が経過しました。先月より4,401円両区の光熱費の差が広がりました。
 人数を補正しない単純比較(試験区
-6人、対照区-5人のまま)でも、試験
 区(石油給湯器)の方が、対照区(ガス給湯器)より累計で
124,453円安
 くなっています。


    人数の違いを補正した正確な光熱費比較についてはこの下の2000年のま
  とめをご覧下さい。かなり違いますよ。
  
2000年度は筆者の次女誕生していないため、ガス給湯器区家族数は4
  となっています。
                ↓↓
         
嬉野温泉1泊旅行6名様ご招待!!


6、筆者の独り言(つぶやきです)
   このページをご覧の皆様の中には必ず、そんなに光熱費が違うのを知っていてなぜ筆者は石油
   給湯器にしないのだろう? という素朴な疑問を持たれる方がいらっしゃると思います。
   お答えします。筆者は借家に住んでいるためです。
   今回この試験を実施するにあたり違いが出ることを頭では理解していたつもりでしたが、実際
   に生のデータで比較してみると、その違いを一層痛切に感じております。
   試験開始後丸3年を経過し、その思いは深まっていく一方です。
   大家さんお願いです次は石油給湯器にして下さい!(工事代はタダでも良いですから・・・)。
   
      念の為にお断りしておきますが、弊社は灯油の販売はしていませんが、ガス給湯器の販売はし
   ております。そのためデータを修正する必要などはありません。
                            ↓↓
    私事ではありますが、現在の住まいが手狭となりました。今春1年生となる長女の机を置く
   場所がないという当家の切実なる問題解決のためやむなく引越しを決意しました。
   今度の借家はガス給湯器ではないため諸条件が変わってきます。このため大作戦のコーナー
   も本意ではありませんが終了させて頂く事としました(
20002002年のまとめ1/15公開)。

   今までこのコーナーを応援してくださった方々には心よりお礼申し上げます。

   大作戦のコーナーは終了しますが我がサイトは永久に不滅です・・・チャンチャン。

   
   ひょっとしたら次なる作戦へと進化する? かもしれません。



   2003.3.10 大作戦 Part2 へ進化することになりました






これから先は2000年1月1日〜2000年12月31日の1年間で結果をまとめたものです

(試験区と対照区の人数の違いを補正してより正確な比較をしています。2000年度
 は筆者の次女誕生していないため、ガス給湯器区の家族数は4人となっています)

  光熱費を削って旅行に行けるかもしれない大作戦
  (2000年(H12年)のまとめ)

  *このページの最初と一部重複しますが、その部分は飛ばしてお読み下さい


1、試験方法(どうやって光熱費の比較をしたのか) 
   筆者の世帯と弊社社長の世帯において給湯、炊事、暖房にかかる光熱費の合計を比較した。
  (給湯だけでの比較は困難のため上記3つの合計で比較する事とした)

2、試験期間(記念すべき2000年の1年間です)
   平成1211日〜121231

3 、試験区設定(石油給湯器を使用している社長の家族―試験区、ガス給湯器
          を使用している筆者の家族―対照区と呼ぶことにします。)
(1)

 

   試験区(石油給湯器)
 〔弊社社長世帯。
2世帯住宅〕

   対照区(ガス給湯器)
   〔筆者
(次男)世帯〕

@家族構成

6人
社長
(66才)、妻(65)、長男(37才)
(31)、長女(6)、次女(4)

4人
筆者
(35)、妻(36)、長男(5)
長女(4)

A使用状況  給湯
      
炊事
      
暖房

石油給湯器(27号 40,000kcal)
ガス(LPG)
石油ファンヒーター×2台
石油ストーブ×1台

ガス給湯器(16号 24,000kcal LPG)
ガス(LPG)
石油ファンヒーター×1台
電気コタツ×1台

B入浴回数
        

 毎日
                

 毎日
                

*弊社は社長()、筆者(次男)、三男の3人で営業している小さな会社です。長男(37)は会社員。

4、試験結果(いよいよ結果です)
  (1)1年間の灯油購入数量及び金額 (表2

     

試験区(石油給湯器・家族6人)

対照区(ガス給湯器・家族4人)

数 量/年

1,296L

270L

金 額/年

53,820

11,160

*灯油代は40/L(税込)で算出。実際は両世帯ともT石油さんで35/L (税込)で購入しています。
 
H12.11〜 45/Lに変更。実際は両世帯とも42/L(税込)で購入しています。

  (2)1年間の光熱費の比較(灯油代とガス代の合計を光熱費とします)
    @人数補正なしの単純比較〔試験区
-6人・対照区‐4人のままでの比較〕(表3

 

試験区
(石油給湯器・家族6)

対照区
(ガス給湯器・家族4)

どちらがお得か

灯油代/年

53,820
(8,970)

11,160
(2,790)

 

ガス代/年

54,960
(9,160)

138,293
(34,573)

 

光熱費
(灯油+ガス代)

108,780

149,453

石油給湯器が年間40,673円お得

1人当たりの
光熱費/年

108,780÷6
18,130

149,453÷4
37,363

石油給湯器が年間19,233円お得

*(  )は1人当たりの金額

   A人数補正後の比較  
   〔試験区
-6人、対照区-4 人で家族の人数が違うため正確な比較は不可能。この
    ため、表
31 人当たりの灯油代・ガス代・光熱費/年を用いて人数の補正を行
    い正確な光熱費の比較を試みた〕

対照区の家族の人数を試験区と同様の6人であると仮定した場合 (表4

 

試験区
(石油給湯器・家族6)

対照区
(ガス給湯器・家族6人と仮定)

どちらがお得か

灯油代/年
   

53,820
     

2,790×6人= 16,740
      


ガス代/年
   

54,960

34,573×6人=207,438
      


光熱費/年
(灯油+ガス代)

108,780

37,363×6人=224,178

石油給湯器が年間115,398円お得


試験区の家族の人数を対照区と同様の4人であると仮定した場合 (表5

 

試験区
(石油給湯器・家族4人と仮定)

対照区
(ガス給湯器・家族4)

どちらがお得か

灯油代/年

8,970×4人= 35,880
       

11,160
     

 
           

ガス代/年

9,160×4人= 36,640
       

138,293
     

 
           

光熱費/年
(灯油+ガス代)

18,130×4人= 72,520
       

149,453
     

石油給湯器が年間
76,933円お得


5、考 察(筆者の思いをつづってみました)
 @人数を補正していないそのままのデータ(試験区-6人・対照区-4人のまま)の単純比較でも試験区
  (
石油給湯器)の光熱費が年間40,673円お得であった (3)      ・・・・・なになに、そうか

 A家族の人数が違うためその違いを補正する必要がある。6人家族と仮定した場合は試験区(石油給
  湯器
)が年間115,398円お得 (4)。   4人家族と仮定した場合は試験区(石油給湯器)が年間
  76,933
円お得になると推定される (5)                ・・・えー、そんなにちがうの

 B1人あたりの年間光熱費は、試験区(石油給湯器18,130/)が対照区(ガス給湯器37,363/)
  半分であった 
(3)                            ・・・半分とは知らなんだ! 

 C試験区(石油給湯器)は大人と子供の比率が大人4人:子供2人なので21となる。同様に対照区は
  
11となり試験区の方が家族数に占める大人の割合が多い (1)
  入浴時に使用する湯量は一般的に子供より大人の方が多いと思われる。 対照区の比率を試験区と
  同じ
(大人2:子供1)と仮定した場合は光熱費がもう少しかかるものと推測される。 ・・ふむふむ 

  D試験区(石油給湯器)は対照区(ガス給湯器)より石油ストーブが1台多い (1)。対照区にも石油
  ストーブが
1台あると仮定した場合は光熱費がもう少しかかるものと推測される。ただし、対照区は
  試験区と比較して日当たりが悪いためファンヒーターの使用時間が長い感はある。
・・ふむふむ

  E試験結果については諸条件(1人当たりの湯の使用量、使用している給湯器やファンヒーターの種類、
  ガス種等
)により当然変わってくるものと思われる。ただし、大作戦については試験の精度を上げる
  ため今後も試験は続ける予定です。                          
・・・そりゃそうだ
                    ↓↓
    20001月より「光熱費を削って旅行に行けるかもしれない大作戦」と題して
   石油給湯器とガス給湯器の光熱費の比較を実施しました。結論から言うと実際
   に旅行に行けそうです。そこで上記の結果を踏まえ、節約したお金でどこに何
   人旅行に行けるかを検討してみました。
 
                    ↓↓

家族人数

年間節約金額

人数別の旅行可能な行き先

1人で行けば

2人で行けば

3人で行けば

4人で行けば

5人で行けば

6人で行けば

1人

37,363-18,130
19,233

嬉野温泉(佐賀)
肥前夢街道と
お茶
1泊

_

_

_

_

_

2人

19,233×2
38,466

京都
京都を
味わう旅
2日間

嬉野温泉(佐賀)
肥前夢街道と
お茶

1泊

_

_

_

_

3人

19,233×3
57,699

北海道
ニセコ
スペシャル

 3日間

別府温泉(大分)
地獄めぐり

1泊

嬉野温泉(佐賀)
肥前夢街道と
お茶
1泊

_

_

_

4人

19,233×4
76,932

シンガポール
今すぐ
「シンガポール」
4日間

京都
京都を味わう旅

2日間

黒川温泉(熊本)
大観峰見物

1泊

嬉野温泉(佐賀)
肥前夢街道と
お茶
1泊

_

_

5人

19,233×5
96,165

グアム
Let GO
グアム
 5日間

ソウル
カルビ
食べ放題

 
3日間

湯布院温泉(大分)
「豊後富士」
由布岳
1泊

雲仙温泉(長崎)
普賢岳見物

1泊

嬉野温泉(佐賀)
肥前夢街道と
お茶

1泊

_

6人

19,233×6
115,398

ハワイ
ワイキキ
フリープラン

5日間

北海道
ニセコ
スペシャル
 
3日間

京都
京都を味わう旅

2日間

別府温泉(大分)
地獄めぐり

1泊

雲仙温泉(長崎)
普賢岳見物

1泊

嬉野温泉(佐賀)
肥前夢街道と
お茶

1泊

*年間節約金額は表3の1人当たり光熱費/年を用いて求めた。
*旅行先等は佐世保を出発地とし、旅行会社のパンフレット等を参考にして筆者がアレンジしています。


  最後まで読んでいただきありがとうございました。
  旅行やその他の形であなたに福が訪れる事を祈っております。


*すぐにでも石油給湯器が欲しいあなたは・・石油給湯器コーナーへ
*でもガス給湯器が欲しいあなたは・・・・・ガス給湯器コーナーへ
*ガス釜が欲しいというあなたは・・・・・・ガス釜コーナーへ
*石油風呂釜が欲しいというあなたは・・・・石油風呂釜コーナーへ

ホーム 会社案内 取扱品目 今月の目玉 大作戦3 大作戦2
大作戦 リンクのコーナー 特定商取引法に
基づく表示
サイトマップ


〒857-1174 
 長崎県佐世保市天神2丁目2677-1
    (有)古賀住建
    TEL 0956-32-0776 
      0120-13-0776