Reviews

雑誌、個人の感想等から抜粋です。Sugarcoated以前のものは、時間も経っていますし、ちゃんとチェックもしていなかったので数が少なく、Luminous Orangeを聴いたことの無い方はどんな内容か想像し辛いかもしれませんが、まあ、何かしら参考にはしていただけると思い、載せてみました。

Vivid Short trip

・・・さて、次のLuminous Orangeが結構拾いもの。ケイト・ブッシュばりの表現力豊かなヴォーカル、浮遊感のある不思議でポップな楽曲、聴く度にくせになるわ、これ。おまけにオランダのラジオで(管理人注;実際はベルギーでした)オンエアされたりと、海外の評価も高い。そんなたいしたバンドなのに、メンバーは渋谷の大中で働いていたりするところが(当時ベーシストの坂本さんが渋谷大中にいた)まあインディーズらしいし、「世の中間違っとるぞ!」と思えたりするのです。(古賀文規、当時渋谷タワーレコードバイヤー。What's In ES1997.2月号"今月のインディーズ"より抜粋)

Waiting for the Summer

待望のLuminous Orangeのセカンドアルバム。ファーストアルバムで我々に提示した深淵で清涼感溢れる世界は、すでに孤高と呼ばれる位置まで達してしまっている。当然のことであるが、完成度は恐ろしく高い。まだ2枚目だと言うのに大変なことである。悪いことは言わない。聴いておいたほうがいい。純粋に自分たちの世界を追求し、それを表現しえてしまった傑作アルバム。(高田たけし indies magazine1997.8月号)
*

You don't have to wait for the summer! Just throw on this wonderful CD 
and play with our favorite Japanese band! We have long championed 
Luminous Orange's blend of ethereal pop through a number of remarkable 
demo tapes, and it was a treat to hear them make the jump to CD with 
their debut release, even if we were so used to the demo versions at that 
point that we found them preferable to the new ones! Waiting For The 
Summer is their second effort, and it shows clear improvements on all 
fronts. The impeccable songwriting and incredibly beautiful vocals of Rie 
Takeuchi, often mixed and harmonized on multiple layers, sparkle along a 
variety of exciting pathways liberally strewn with more melodic twists 
and turns than most bands (except maybe XTC and The High Llamas) have 
ever thought to try. It is really no wonder that she and Ian Masters 
(Pale Saints) have collaborated on a few songs (one on the last album and 
a single for Masters' own Friendly Science??? label). A new version of my 
personal favorite, "Garden Of Stones" (the original appears on Splashed 
With Many A Speck) creates a slightly different, less synchopated feel, 
and adds more charms to an exquisitely crafted song. Tremendously frosty 
heights are reached on "Key for Spring," while the jazzy "The White Moon"
shows an amazing amount of depth and maturity for a band still apparently 
in its teens. By the time the delicate "The Winter Sun" with its 
exceptionally well-placed strings, and tumbling melodic lines of "I Can't 
Move" sweep grandly past, I wish there were twice as much material here. 
If Rie and her bandmates continue creating such richly rewarding and 
phenomenally pleasant music as this, their futures look very bright 
indeed. 10 - bn(Brant Nelson...Dewdrops,L.A.のインディーファンジン)



Sugarcoated

緻密な曲の構成はもちろんであるが、むしろ大切なことはそういった複雑さを感じさせない全体としてのダイナミックさ。ロックというものを真剣に考えつつテクノロジーやアイデアを積み重ねていくとこういった音になるという好例。この作品によりルミナスは今日本における重要なバンドの一つになった。(高田たけし indies magazine1998.12月号)

*
とにかく美しい。目の前に燃えるろうそくの火ならかろうじて消せるぐらいのウィスパーヴォイス、そしてリリカルなアルペジオと、力強いコード・ストロークで透徹なメロディーを紡いでいくギター。そこに映し出される、雨が上がって間もない、まだ空気が湿り気を帯びてひんやりとした、朝4時30分の風景。一日の擦り減った生活が終わって、かといって、まだ新しい時間が自分の中で生まれてもいない「疲労と安堵の間で引き裂かれる感覚」をそのままならしたようなサウンドが、現実感を奪う。( 其田尚也 Rockin'on Japan 1998.11月号)
*
竹内里恵と二澤太郎によるLuminous Orangeが作る、美しく澄んだ世界。それは手に入らない虚像ではなく、内側にある最後の熱のような。UKものに目がない人には絶対的◎。ギターポップ〜オルタナなサウンドは繊細とパワフルがバランスよく同居。ソングライティングといい、かわいらしくも生命力あるウィスパーといい、竹内の才能はかなりの眩しさ。7曲目はRideのカヴァー。(What's In?1998.11月号)
*
CD送ってくれてありがとう。僕はここ2,3週間、夢中になっているよ。最近サンフランシスコに行ったときも持っていって聴いていたよ。に友達やメンバーにも聴かせたら、彼らも気に入ってしまった。もっと君たちの音楽が聴きたい。(Merc, All Natural Lemon&LimeFlavors)
*
"Hmmm,Good choice,friend.Winter has recentry dropped in England,so it's time to make sure that you're well prepared for it.I would strongly recommend three essential items:A jar of marmite,a pair of galoshes and "Sugarcoated" by Luminous Orange,the best guitar pop band in Japan."
(Ian Masters 1998.10,Tower Recordsのpop用に書いて貰ったコメント。訳すとこのユーモアは伝わらないので、原文です。参考までに;galoshes・・・ゴム長、mermite・・・英国製、パンに塗るペースト。)
*
「不協和音、ルミナス鳴らせば美音なり」
(向井秀徳、Number Girl・・・漫画つきで、”透明少女”のジャケットにサインとともに書いて頂きました。)


Puppy Dog Mail E.P.

(Puppy Dog Mailについて)・・・これは日本のでPale Saintsのメンバーが参加してる(管理人注;実際はIan Mastersの声のサンプリングを使っただけで、制作には関わっていない)。かっこいい。でも音程感がなにか面白い。次の曲(注;Fresh Berry Soup)が面白い。スターフルーツ・サーフライダーにハットのパターンが似てる。好みなんだけど。ヘビーなのとボサノヴァっぽいのが普通にはいってて。(Cornelius, Marquee vol.10より抜粋)

1996以前

君らは最初から高い水準の音楽を書いてきた。これからしなければならないことは、その水準の音楽を書き続けることだ。(Ian Masters,1995.10 日本でLuminous Orangeのレコーディングに参加後、帰国してからの手紙)
*
You can not imagine the joy of Tatou in receiving a cassette from Japan.So,the good word of armadillo has now reached even our Japanese friends,who are as anxious over there to be listened to,as we are to listen to them over here. In the event,cassettes like Lumnious Orange,one would gladly receive more often;Faultless mastery of sound,amazing voice,variation in the song writing;the group has a number of trump cards up its sleeve.And even if they use the weapons of their big brothers(the bass-playing and rhythms of Pale Saints,certain vocal effects and guitar sounds,which are close to the Cocteau Twins)let's agree that they use them with good taste and at the right moment.And even though they escape with a dash in medium and fast tempos as on the great "Garden of Stones"they tend to become slightly dull,hazy and sleepy on the "December Sail",which end the cassette.So, a little less lime-blossom,a little more tea and the mix will be perfect.Hurry up with the next cup.(Alex Melis,Le Tatou Colerique,1996.2月。フランスのファンジン.時期的に、ファーストのデモのレビューだと思う。「ペイル・セインツや、コクトー・ツインズ的な手法を使っているにしても、その引用のし方は良いし、的を得ていると言える。Garden of Stonesはテンポのアップダウンのし方がよく、素晴らしいが、December Sailは退屈。もう少し自分たちのテイストを増やすとバランスは完璧でしょう」というような内容です。December Sailはカセット”Infantia”の、ドラムレス・ヴァージョンだと思う)
*
One of the best demos we've received in a long time,a cassette of Japan's Luminous Orange has a tendency to sound like our Orange virtually reborn.So,yes it's very good!The gorgeous female vocals,often harmonizing with themselves,sound classically trained,with a certain choir-like posture.There's a wide range of styles showing many and varied influences."December Sail" strums away noisily with a glossy atomasphere that should please dreampop folks."Snow Leopard" has an actively syncopated drum machine pattern,while the music churns with a fair amount of grittiness.Waltzing and gliding through the door comes "Gertrude"then"Ice Moon"goes strait for the juglar with a surprisingly harsh,edgy rasp."Burn Me Down" recalls Aberdeen's shiny,happy pop;and"Rose Petal Cake"reveals a defferent sort of retro-pop that I can't quite put my finger on.Finally,capping it off,"Fleece"quietly chimes with loveliness,with stargazing required.A second,more recent tape of three songs includes a fully produced version of "December Sail" with a live drummer,and their best song yet,"Garden Of Stones".It truly sounds almost exactly one of those "70's progressive rock band goes pop"kinds of songs,with Azure d'Or or Camera Camera era Renaissance being the most obvious reference points.Yes would be another.Compared to their other material,it sounds loke it came out of nowhere,and it's utterly delightful.The third offerling also departs rapidly from their others for an extended stay in the easy listening/ambient jazz corner.It's ok,but they should stick with thier other stuff.9 liles.
(Brant Nelson,Dewdrops, Summer1995.)*管理人注;とても日本語に訳せません(笑)。私は3本テープを送ったらしい(忘れました)。1本目は、ファーストに収録された曲のデモヴァージョンと、オムニバスで出した曲でしょう。3本目の、イージーリスニング、ジャズ的な、というテープに入っていた曲というのは、覚えがありません、、、。多分リリースしていないと思います。
*
(Under Flower Compilation vol.3 のレビュー中、収録曲Gertrudeについて)なかでも出色の出来は、クラナドの「マカラン」のような香りを現代風に消化したかのサウンドのルミナスオレンジ。(Fool's Mate1993.7月号)
*管理人注;クラナドはアイルランドのバンドで、ケルト的メロディーや感性が特徴です。実はあんまり聴いたことは無いのですが。ヴォーカリストはエンヤのお姉さんです。
*
(Under Flower Compilation vol.4のレビュー中、収録曲Ice Moonについて)注目のルミナスオレンジは楽曲のクオリティが更に数段進歩し、ヴォーカリゼーションもとても日本人とは思えないコクトー(ツインズ)ばりの歌唱法、そしてハーモニーで圧倒してくれ、リヴァーブが壮観な気持ちにさせてくれる。(Fool's Mate 1994.2月号)

Home