<春(一)>
あおむぎ
「青麦に闌けたる昼の水ぐるま」木下夕爾
あしのつの
「水にうく日輪めぐり葦の角」皆吉爽雨
あたたか
「暖かや飴の中から桃太郎」川端茅舎
あわゆき
「淡雪のつもるつもりや砂の上」久保田万太郎
うぐいす
「鴬や前山いよゝ雨の中」水原秋桜子
うすらい
「せりせりと薄氷杖のなすままに」山口誓子
うめ
「老梅の穢き迄に花多し」高浜虚子
うららか
「木曽うらゝ宿の並びの櫛問屋」森田峠
おそざくら
「一もとの姥子の宿の遅桜」富安風生
おたまじゃくし
「川底に蝌蚪の大国ありにけり」村上鬼城
おぼろづき
「大原や蝶の出て舞ふ朧月」丈草
かいこ
「蚕の匂ひ死病の人を見てあれば」相馬遷子
かげろう
「かげろふと字にかくやうにかげろへる」富安風生
かすみ
「春なれや名もなき山の薄霞」芭蕉
かぜぐるま
「風車ひとつのこらずまはりけり」倉田素商
かぜひかる
「風光る閃めきのふと鋭どけれ」池内友次郎
かわず
「蛙の目越えて漣又さヾなみ」川端茅舎
きがん
「帰る雁江東版の記者とあり」久米三汀
きじ
「雉子の眸のかうかうとして売られけり」加藤楸邨
くさのめ
「甘草の芽のとびとびのひとならび」高野素十
くわ
「桑の芽に郷里玉なす夕日射」飯田龍太
けいちつ
「啓蟄のひとり児ひとりよちよちと」飯田蛇笏
げんげ
「紫雲英咲き熊野ふる道細りけり」小山紫水
こうばい
「母好みし紅梅昏れて忌日暮る」大野林火
こち
「東風吹くや耳現はるゝうなゐ髪」杉田久女
このめ
「ひた急ぐ犬に会ひけり木の芽道」中村草田男
さいぎょうき
「花あれば西行の日とおもふべし」角川源義
さえかえる
「五六丈滝冴え返る月夜かな」蓼太
さえずり
「囀やピアノの上の薄埃」島村元
さくら
「風に落つ楊貴妃桜房のまま」杉田久女
さくらそう
「まのあたり天降りし蝶や桜草」芝不器男
さくらだい
「鰈らは乞食魚かも桜鯛」日野草城
ざんか
「人を見ぬ残花や山河くすくすと」永田耕衣
ざんせつ
「残雪やごうごうと吹く松の風」村上鬼城
しおひがり
「汐干潟望んでかくる襷かな」皆吉爽雨
したもえ
「下萌えぬ人間それに従ひぬ」星野立子
しゃぼんだま
「流れつつ色を変へけり石鹸玉」松本たかし
しゅんいん
「春陰や眠る田螺の一ゆるぎ」原石鼎
しゅんぎょう
「春暁や一点燈の大伽藍」阿波野青畝
しゅんこう
「春光をしづめて蒼き氷河かな」三宅一鳴
しゅんしゅう
「春愁の書架乱るるにまかせけり」渡辺千枝子
しゅんちゅう
「春昼や魔法の利かぬ魔法壜」安住敦
しゅんちょう
「春潮といへば必ず門司を思ふ」高浜虚子
しゅんでい
「春泥にうすき月さしゐたりけり」久保田万太郎
しゅんとう
「春の燈や女は持たぬのどぼとけ」日野草城
しゅんみん
「春眠や金の柩に四肢氷らせ」三橋鷹女
しゅんらい
「掌中に乳房あるごと春雷す」藤田湘子
しゅんらん
「春蘭や雨をふくみてうすみどり」杉田久女
しらうお
「白魚汁灯ともるいまを辞しがたく」野澤節子
<前  次>
例句目次