原宿句会例会点盛り
利孟
錦秋や煙透け出す登り窯 正◎和◎希笹◎
久しぶりの皆さんの撰に利孟感激です
残暑かな追加の酒に天せいろ 希◎和○箏◎
電話よく鳴りたる二百十日かな 室○和
敬老日座れば酒の定食屋
座るという動詞では坐がよいと、ま、実はワープロ任せの清記でした
無花果や籠の砂利撒く保線員
美穂子
折り鶴を箸置きにして敬老日 希◎和○箏◎
評判良かったけど、折り鶴の箸置きは良くある句で、気持ちへの共感と句への共感は別物と
無花果のたわわに空き家なる隣家 白箏
空き家だけでよいのでは
錦秋や鬼瓦もする深呼吸 利○
もっと暗い情景の方が生きるのではという意見、利孟は明るいのが面白いと思うのですが
新涼や湯の飴色に檜風呂
映画館出て目交秋暑し
希覯子
二人から席譲られる敬老日 利○宮○白○正
引越しを残暑見舞につけ加へ 笹和
送り火跡踏まずに行けば吠えられるる 利宮
事実はそうでしょうけど、込み入ってますよね
錦秋や徐行続きのいろは坂
似たような句が出ましたね
自転車を立て無花果をもぎにけり
懐かしい情景ですね
白美
お手玉に小豆をいれて敬老日 利室◎宮
なつかしいですね
錦秋やバスの連なる葛折 利希○
バスの通る道となると九十九折でしょう、似た句が希覯子さんからも出ましたように月並みです
無花果を煮つめる香り路地のカフェ 利○
張り残る選挙ポスター晩夏かな
割に今や少ない光景
巨匠といふ映画監督秋暑し
私、句会の前にwowowのハイビジョン制作、市川昆監督の「娘の結婚」にお茶の師匠役で出演、ゆえに良し悪し問わず、自分にとっての挨拶句であるということで○です
和博
無花果の撓に実り武家屋敷 利正
祖父の日々優しくなりて秋の茄子 利箏
頑固さがうすれるというのが、優しくまでいくと行き過ぎではと
錦秋や気鬱の病全快す 箏○
気が晴れたという程度のことの割に重いです
肩叩き券にて祝はれ敬老日 利希
中8は極力避けませう
秋暑し襟刳り深く水着跡 正○
水着跡ってのは日焼けそのものですよね、ちょっと季節感が有りすぎますし、句柄もなんとなく品がないようにも
千恵子
山寺を遠拝みして残暑かな 利◎
利孟の天ですが、余り評判は良くありませぬ
葉の影に無花果暗く熟れてをり 白◎
中7下5は完璧、上5でぶちこわし
秋暑し熊野古道に万霊碑 利○ 
熊野古道に利孟はちょっとあこがれるのです、皆さん行ってみましょうよ
葬式用写真を撮りて敬老日 ×
あんまりだ!
錦秋や鳥の影ゆく山上湖
筝円
菜園のひしゃげたる棚残暑かな 和宮◎
無花果やサッカリンといふ甘さ
風の波揺らがぬ一瞬すすき原
何を言いたいかは分かるけど、
錦秋や森につながる湖の面
錦秋の」にすると、紅葉が映った湖面がそのまま紅葉の森にとけ込んでいる風になりませんか
デイパックしよい敬老の日の集ひ
「シヨイ」が「・・し易い」にも読めます
翠月
敬老の日長き眉毛の白二本 利○
トリビアリズムも面白くはあるが・・
秋暑し松風に髪焼けし肌
このままでは三段切れです
無花果のもぎたて一つ又ひとつ
多分食べているのでしょうが?
色比べ大きさ比べ草の市
なにをしているのかが曖昧すぎる
見渡せば錦秋の絵や遠太鼓
見晴るかすとか使う方が、タラレバよりよろしかろうと、それも言わない方がよりよろしい、でかように
錦秋の渓へかはらけ思ひ切り
童謡の洩るるホスピス敬老日
洩れるが通りすがりの感じで甘いか
天下狙ふ男の戦秋暑し
立派な時事句だと思います、しかし利孟は時事句はよほどのヒットでなければ取らないことにしております、阪神優勝の名句が欲しいですね!
新涼やすらりと伸びし白き脚 ×
いくら苦し紛れといってもこれはいかがなものか
生ハムに無花果添へて一の膳
一の膳とオードブルは似ている部分もあるが、ちょっと生ハムと無花果は離れてしまうかも