245回点盛り
利孟
繭玉や暗がり多き父祖の家 義○恵美◎
食堂の古びしテレビ鏡餅 義◎美武
喉に血の乾く剃り創毛糸帽 恵○美
不気味なという鑑賞もあり、むずかしいものです
振袖に掻ひ込む破魔矢初詣 美○
○△否AOの大試験
武甲
声ひそめ訓示待つ顔鏡餅 利義恵
ひそめ」というと、なにやら陰口でもきいているようですから
鉛筆を持つ手の力み大試験 利義恵
宙吊りの繭玉となり福の神 利○
定位置に馴染みの露店初詣
定位置はいかにも硬い
寒中の音なき朝を出勤す
その朝という特定の朝にあいまいであるより、限定的である方が佳い、ちょうど大寒の火だし
美子
開始ベル待つ間の長き大試験 利武○
嘴に朝日の光る初雀 利義武
ヨシキリノホホニハヒカリ・・というのがこういうのを見ると思ってしまって
里方の親より届く鏡餅 利◎
届き」と軽い切れを
浅沓の音に明けゆく初詣
初詣は開けないでしょうというのがその一番の理由、アサグツという神主さんの履き物で状況は分かる
繭玉を挿して華やぐ蚕小屋
恵一
柏手のそろはぬ夫婦初詣 利武◎
夫婦で柏手をそろえないというのは、狙いが見える、そして、どうして二人が夫婦か?みただけでわかるのか?なんて重次にはよくいわれた
大試験前夜少しの酒に酔ひ 利美
こういう試験というと、司法試験とか医師試験と嬶ね
老梅の緑枝に白き蕾並ぶ
緑、白言い過ぎでしょう
鏡餅割るハンマーと木槌もて
まあ、こういうことですな
繭玉を空にかざして家路かな
義春
派手柄のタイを選びぬ初詣 利恵◎
選ぶという自分の意志をいうなら、それが何のためかが分かるようでなくては、まさか妾と初詣なのでというのでもあるまいが
繭玉の数多くして枝垂れり 利○
エダタレリよりシダレケリです
寒泳や海生き返り大洗
生き返るという前提は「死んでいる?」か、大洗海岸ならもっと分かりやすくしたほうが全国区になる
この年も生きて欲しいな鏡餅
病気の友人を気遣ってというが、明ら様すぎ、まあこんな添削の感じかと
大試験未来の姿思ひつつ
受かったら、末は博士か大臣かとまではなくて、それは俳句のらち外のこと