2月のもう一言

古帽子思ひさらはる春一番  
??

針供養かつて針子の金指環  
いいねー

重ね着を脱げばなで肩野良の風  
襲」でかさね」と読ませると、十二単で野良仕事って感じです

師に倣ひ袂を押さへ針納め  
同じ仕草ででは絵がはっきりしない

予報士が記録づくめと梅咲けり  
面白い

水仙や肩書きの無き師の訃報  
肩書き消したる訃報」って、考えちゃう

変換の一語や一期冬苺  
漢字読めない人には採ってもらえないね

感動を撮りて伝へし初景色  
感動をなんて言ってしまっては身も蓋もない

百千の女雛に勝る稚児の笑み  
観念的

供養にも針供養あり娘に伝え  
観念的で情緒などない

胸反らす軍鶏の歩みや春一番  
気位の高き軍鶏の歩」そう見えるかも、でも言い過ぎ

幼子の自我の芽生えや春一番  
こういうのは好みの問題で

犬を呼ぶ声のちぎれて春一番  
声も」っていうより「声の」の方が輪郭がくっきりするでしょ

細やかに母子の飾る針供養  
細やかに?

春一番杉の秀先に風巻く音  
杉並木路に・・ではあまいでしょ

鉢に香をためて拡がる木の芽和  
すり鉢に香り拡がる木の芽和」ではそれだけです

石仏の欠けたる鼻や一月尽  
石仏のかけたるままに」ではなんのこっちゃ

洗車する髪を乱して春一番  
洗車するのが娘になっているが、俳句は一人称の詩です

元針子往時忍びし針供養  
そうだわね

卓袱台に色を散らして針供養  
チャブダイノウエイロチラス」普通の言葉を使いましょう

強東風や網を繕ふ背縮む  
強東風に」との差を

日脚伸ぶ用の無き手を腰に当て  
手の後ろ組み」って日本語かい?、縛り上げられてるみたい

堂飾る彫刻数多春陽射  
堂守る彫刻ってのは?、仁王さんも彫刻ではあるが

有る無しの風を乗り継ぎ野火の灰  
どこから飛んできたの?ってのがよく見える

室の闇満たして独活の香かな  
初掘りの独活の香りというだけでは、ただ事

髪で針研ぐ指先や春灯  
針納めでは即き過ぎ

ミシン針ばかりの刺され針供養  
針供養と言えば豆腐や蒟蒻に刺す、のだから、そんなことは余分

遊水地春一番の波しぶき  
春一番4句ってのはやり過ぎ、下手な鉄砲もと間違えられる

夕東風や媼手早く摘む青菜  
春菜摘む」を「摘む青菜で切れもよし、季重なりも解消

老夫婦終日睦み芹を摘む  
ひねもす睦み」というのはどういう景ですか?変だ!

学童のペダル後先春一番  
踏んでる様子なんだろうが、あれを後先というかね

春一番蒔き豆転ぶ寺の階  
撒き豆って何?

亀が亀背負ひ動かず寒昴  
三ツ星ってそんな感じもあるかな

もう誰も居ない校庭春一番  
もふ、いなゐなど、滅多矢鱈に置き換えても旧かな遣いにはなりません

指貫を外せし一日針供養  
指貫を今日は外せり」では何も無いでしょ

暖かし指掛け開けるクッキー缶  
指もてでは当たり前、指掛けなら爪を立てた感じがわかる

きりりと弓引く左手春の日矢  
弓きりり絞る・・」変な外人か、片言の子供か、俳句は言葉の遊びです

蝋梅の日ざしに香る芭蕉句碑  
蝋梅の日差し匂へる」ではなんのことやら

針供養意味など知らぬ娘も混ぢり  
分からない!