12月のもう一言
芳子 | |
落葉掃く老爺風筋追ひながら | |
老爺はうるさいが、風筋追いながらが良い | |
柚子の香の肌にやはらぐ仕舞風呂 | |
ありがちかな | |
湖ひかる大白鳥の羽撃きて | |
風花や歯科医繰り出す金属音 | |
寒晴や友の忌の日の雲迅し | |
忌の日っていうと、三回忌とか七回忌ということね、義理堅いこと | |
美代子 | |
冬菜漬重しの曲(くせ)を馴染ませて | |
癖が馴染むって? | |
風花や路地行灯の薄明かり | |
京都辺りの路地か、夜話の茶事など、あるいは料亭の冬の夜か | |
黄落や歩々にまつはる光かな | |
歩々起清風なんて禅語もあるね | |
小白鳥一声阿佐をつんざきぬ | |
古代裂継ぎし縫い目の冬やはら | |
古代裂ってとっても貴重なもの、縁側なんかする縫い物ではない、冬やわら??? | |
良人 | |
両翼に荷を負う如く白鳥発つ | |
重たげな羽搏ちがみえます | |
風花のすだれの奥に浅間山座す | |
白鳥の利着の飛型は一文字 | |
離着ってふたつのことですから | |
小春日やもやに浮立つ筑波嶺 | |
小春日ともやと気象現象がふたつもは入らない | |
渡良瀬川は舞ふ風花の通り道 | |
永子 | |
ピンと張る空気掻き分け白鳥来 | |
ピンとでは思考停止 | |
山宿の二代目若き猟夫かな | |
冬の海時化て入り江の船溜り | |
風花のふわり降り立つ無人駅 | |
風花が降り立つってのもへんだし、懸詞はあんまり歓迎しません | |
除雪車のわけても遠き峡の道 | |
除雪してもしても、なかなかですということらしいが | |
昭男 | |
白鳥の夜は星屑に埋れ眠る | |
風花や現れさうな山頭火 | |
ま、遊びの句だね | |
風花や神馬静かに湯に拭かれ | |
「に」となると、風呂に入っているみたい | |
風花や羅漢の膝に石、小銭 | |
白鳥の知らせに使ふ万年筆(もんぶらん) | |
ちと、フリガナでごまかしが強すぎるね | |
ともこ | |
羽ばたきて胸は高きに小白鳥 | |
胸は高きにって、どこかへ登ってゆくみたいだが、水に立った光景でしょ | |
小白鳥飛来掲示は四十jに | |
風花や駆け寄る犬の纏ひ付く | |
風花や壁の蔦の葉二枚きり | |
小白鳥風より軽き餌に群るる | |
糠みたいなもののことなんだろうね | |
一構 | |
冬うらら迷路のごときベニスかな | |
着ぶくれてグランプラスのカフェテラス | |
グランプラスはブリュッセルの広場 | |
冬ざれる髯の剣士のピアスかな | |
息白しグランプラスを足早に | |
グランプラスで二句はちょっと | |
暫しただ酔ひて勢へしクリスマス | |
「栃木県活用」イとエの入れ替えです | |
比呂 | |
死に際の長きアリアや冬薔薇 | |
風花や猟銃眼を寄せ磨く | |
数へ日や焦げ癖著しフライパン | |
手入れが悪いね | |
白鳥来英知の羽を携へて | |
英知の羽根? | |
四肢持ちて這い蹲りし炬燵かな | |
鴻 | |
風花の空に競技の熱気球 | |
競技って、どんな風かをいうのが俳句ね | |
街々に電飾の花クリスマス | |
学童や落葉に埋まる通学路 | |
学童、通学路と同じこと | |
白鳥や皇居の濠に睦まじく | |
散歩道川面飛び立つ浮寝鳥 | |
6何の原則を適用したら俳句は出来ません、何がどうした、何がどうであるだけです | |
憲巳 | |
風花の舞ふ街道や大検問 | |
風花の舞ふ灯台や演歌降る | |
風花の舞ふ旧県庁人の去る | |
動詞がふたつになると弱いね | |
白鳥や空の色にも逆らえり | |
意味不明 | |
幸子 | |
綻びのまま着て妣のちやんちやんこ | |
ちょっとないかもね | |
躊躇ひつ児の頬に触れ皸れ手 | |
皹の手で触ってはかわいそうって、そんなの格好つけてるだけ | |
泉湧く森の湖小白鳥 | |
ブルーシャトーか白鳥の湖か? | |
夕の野の水墨山水雪催 | |
山越えて風花便り届きけり | |
登美子 | |
白鳥のちからあつまる黒い足 | |
風花や降りた電車に降りかかる | |
同じ句が並んでもどんなものか | |
雪富士のはるか上飛ぶ旅の幸 | |
風花や大鍋の中プクプクリ | |
プクプクリってのは、なんだろね、 | |
輝ける富士現れる冬の旅 | |
敬子 | |
ベランダにトナカイ廻る医家聖夜 | |
医家には意味が見つからない | |
風花や秘湯に猿の瞑目す | |
よくある話しになってしまった | |
冬銀河あの方角に異国の娘 | |
落葉舞ふ風に彩りあるように | |
白鳥の一陣ありて波燥ぐ | |
一群だったら、そういう感じにはならないだろうね | |
利孟 | |
木守柿発掘現場の穴と溝 | |
杉並木の一条の空風花す | |
音立てて捌く天金新手帳 | |
数へ日や競馬新聞色あふれ | |