11月のもう一言
信子 | |
吹き冷すミルクの被膜冬はじめ | |
捨て鐘のこゑを四方へ雁渡し | |
近道の細道小径藪柑子 | |
旧道の並木より昏れ藪柑子 | |
所作動作夫婦折り合ひ文化の日 | |
比呂 | |
縁無き人住む生家雁わたし | |
軒深き縁切寺や藪柑子 | |
流さるるも暮しの一つ百合? | |
初時雨炭濃淡の白描画 | |
人体模型の顔付昭和雪催 | |
ミヨ | |
木柵おく結界彩るやぶこうじ | |
木柵の結界ではないの? | |
楼門や鯱の金色雁渡し | |
掛大根風の迷ひし万の列 | |
切り戻す冬ばらの影かたまりぬ | |
剪定してやると、バラの木が固められたようにこじんまりするんですと、さあ、そう言えていますか? | |
息ひそめ一途に彫りぬ霜の夜 | |
何を?これで判れというのは絶対無理 | |
ともこ | |
雁渡し扉を固く辻社 | |
小春日や尾を打ち鯉の向きかへる | |
小菊挿す茎の撓みを手に余し | |
水底に積もりあやなす落葉かな | |
御手洗の水に打たるる藪柑子 | |
芳子 | |
人の輪の大小出来て落葉掃き | |
路地裏に小さき祠藪柑子 | |
風を得てひかりのうねり枯尾花 | |
高稲架を天にあづけて野良仕舞ひ | |
運試す鳥居の小穴雁渡し | |
二荒山の開運鳥居だそうだが、全国区とはいかんでしょ | |
良人 | |
窓を打つ音途切れなく雁渡し | |
石庭の土塀を隔て藪柑子 | |
それだと見えないのでは? | |
廃線の鉄橋渡る雁渡し | |
雁渡しが鉄橋を渡っても面白くもない | |
陽を閉ざす鎮守の森や藪柑子 | |
木洩れ日を受けて際立つ藪柑子 | |
昭雄 | |
藪柑子寺への小径薄明かり | |
貫入の音澄む窯や雁渡し | |
翳す手に関東平野雁渡し | |
木洩れ日の遊ぶ山寺藪柑子 | |
雲の浮く朝日ヶ丘遥かや藪柑子 | |
朝日ヶ丘をアサヒとは読ませられないね | |
鴻 | |
初霜や草の葉黒く変りはて | |
さざんかの花満開に立ち止まり | |
薄暗き林を飾る藪柑子 | |
雁渡し飛行機雲は左折れ | |
左折れ?なんのこっちゃ | |
谷川の水に流れる紅葉かな | |
憲 | |
人よりも絆深しの雁序かな | |
勝手な日本語創作はしないこと | |
藪柑子山野にありて紅一点 | |
隊列や孤独を癒す雁渡し | |
隊列は雁の列、孤独がいやされるかね、雰囲気としては寂しさが深まるんでは | |
残り日を指折り数へ雁渡し | |
数へ日という季語がありますね | |
藪柑子彩り添える道の駅 | |
敬子 | |
大いなる柚子に鬼の名冠せらる | |
オニユズのことね、結構知っている人は多いよ | |
小春日や松の大樹に鳩の胸 | |
どういうこっちゃ、大きさが違いすぎるわね | |
里山の小道に出会ふ藪柑子 | |
のびのびと天下の刈田鬼ごっこ | |
流れ雲八溝山系雁渡し | |
利孟 | |
騒ぎ立つ鳥のこぼして藪柑子 | |
湖に流るる雲や雁渡し | |
水細る磧に乾きくづれ簗 | |
藁束ね洗ふ農具や秋の暮 | |
耳借りて眼鏡マスクにイアフォーン | |