12月のもう一言
郁子 | |
風の音木の音残し山眠る | |
うまい | |
霜柱光返してくづれけり | |
遠山の昏れてむらさき冬来たる | |
足湯して話のはずむ年の暮 | |
男体山の風は一級掛大根 | |
一級はどうかね | |
美恵子 | |
兵馬俑縦横並び霜柱 | |
縦横に整然とということでしょう | |
丈比べ伸びて土割る霜柱 | |
聖夜待つ納戸の奥の大袋 | |
サンタクロースをやろうというわけね | |
往への強者でさふ虎落笛 | |
聖観音拭ふ手赤し霜柱 | |
信子 | |
歳晩の大路斜めに救急車 | |
斜めにいくと事故起こす | |
一服の後のきびきび松手入 | |
後のきびきびというと、きびきびが名詞的に働いておかしい | |
はや暦一枚となる寒さかな | |
古暦のことだね | |
庭師来てはや鋏音霜の晴 | |
はや、とか言わんでも霜の朝なら分かろう、霜の晴は苦しいかも | |
霜柱踏み来て市の野菜選る | |
敬子 | |
屋上に居並ぶ鳩や冬日和 | |
霜柱矢場にひびくや的の音 | |
やの位置からすれば、霜柱が矢場に響いたようでもある | |
冬紅葉交換日記懐しく | |
まあ、昔々の思い出だわな | |
山峡の橋桁晒す年の暮 | |
木の葉が落ちて見えたんだろうね | |
外燈をすべり廻りて落葉かな | |
美代 | |
剥ぎいたの供物凍てつく社かな | |
柑皮干す縁の余り日年の暮 | |
隠沼の何にふためく暮の鴨 | |
夜行性だから餌取りに動きだすのだそうな | |
霜柱水音にほろぶ岬端 | |
ミサキハナと、水音と、霜柱の関係が見えない | |
兎罠来し方標す大樹かな | |
聖子 | |
霜柱子馬撫でつつ寝藁足す | |
仔馬は春です | |
商店街錆びるシャッター年の暮 | |
三句切れです | |
霜柱机の隅の書き損じ | |
霜柱と机はちょっと遠い、書き損じの位置が? | |
畦道を転ばぬやふに霜柱 | |
霜の夜や読む新平家物語り | |
良人 | |
飛び石の平らに沈む霜柱 | |
霜柱から見て、面白いところを見た | |
霜柱踏む音ほかに風の音 | |
霜柱眼に迫り来る男体嶺 | |
霜柱柔な土ほど高く上げ | |
霜柱現象の解説のごときだな | |
野良猫の子猫居着くや年の暮 | |
比呂 | |
英字新聞に包(くる)む棒パン毛糸帽 | |
棒パンはバケットだろうからフランスパンが英字新聞にか?、まあ新聞でよい | |
冬渚松の仰け反る防風林 | |
冬渚はごつごつして、波が寄せてるか、仰け反るは狙いが見える | |
絵屏風の虎の咆哮冬の雷 | |
うまいね、特に今年は寅年で年も詰まっていい感じ | |
売る気なき古書店暗し年の暮 | |
霜柱沼舟泥を積み傾ぐ | |
捨て舟かね、わからない | |
昭雄 | |
霜柱鉄路軋ます始発音 | |
始発音てのは? | |
こぼれたる画鋲を探す年の暮 | |
年の暮れには画びょうをさがすってことでもないだろう | |
ポスターの巻き癖直す年の暮 | |
雪婆越後杜氏の櫂合はせ | |
早立ちの歩幅に軋む霜柱 | |
歩幅歩幅に暗いならまだ分かるかも | |
和子 | |
思い切り捨てるものあり年の暮 | |
霜柱さくさくつけし下駄の跡 | |
突然にまたたき一つ冬の雷 | |
触れし指のあつさに崩る霜柱 | |
朝からなにをそんなに熱い指をしているのか | |
年の暮捨てたいものに邪の心 | |
ジャノココロはないでしょう、それにしても同じような句だ | |
登美子 | |
延命地蔵涎掛け替へ小春かな | |
霜柱うす暗がりに育ちけり | |
冬木の芽鳥の重みにゆれもなき | |
揺れないのが発見か、創作か | |
山茶花の初花ほのと温みをり | |
年暮るる目覚まし時計常の位置 | |
常の位置それは当り前のことで | |
一構 | |
数へ日や窯火の伸びる益子焼 | |
益子焼というのは焼きあがった製品で、もちろん焼いてるのもそうだが、そういうものではないでしょう | |
さりげなく光る朝や霜柱 | |
さりげなくでは描写が足りない | |
信玄の国の歳晩うどん食む | |
苔庭にしたり顔して霜柱 | |
霜柱の顔はどこらでしょうか?擬人化はなかなかに難しい | |
木の葉雨涙のごとく散り急ぐ | |
涙のごとくはないでしょう | |
深雪 | |
霜柱溶かすやさしき日差しかな | |
日差しがやさしいのと、やさしく溶かす、違ってきませんか | |
霜の道踏み鳴らしては鳴らしては | |
悪くない、だけどそんなに大きな音でもないし | |
大掃除猫の逃げ出す年の暮 | |
こういうのを人の場合煤逃げという、これから勉強 | |
熱燗の温もり染みる店の壁 | |
店の壁は苦し紛れだな、結構17文字埋めるの大変ですよ | |
初雪夜青凛々と残る空 | |
健 | |
さくさくと踏音の響く大地かな | |
フミネは読まないだろう、大地も大げさ | |
真似したい凛々しい姿霜柱 | |
凛々しい姿というのを具体的に描写することで感じさせるのです | |
いつもより指折り数え年の暮 | |
大人の句会だからね | |
年の暮れ白髪増えしまた悩む | |
白髪で悩むのは贅沢です、没 | |
走馬灯年の暮れには回顧する | |
ゆく年くる年、走馬灯のようにあれこれと、月並みな取り合わせ |