6月のもう一言
利孟 | |
みつ豆の蜜の白黒つけられず | |
三線を見過ぎ世過ぎに花梯梧 | |
茶柱を舌に転がし水羊羹 | |
梅雨の底消えては点いて街路灯 | |
花の名を問はるも知らず梅雨深し | |
比呂 | |
心根は明かさず睦ぶ水羊羹 | |
藍の花甕にふつくら更衣 | |
田蛙の昼は呟くやうに鳴く | |
覗色夕立の後の空染めて | |
遅く出て梅雨月赤く多佳子の忌 | |
蹠痛き珊瑚の浜や海紅豆 | |
昭雄 | |
青空を押し上げ燃ゆる海紅豆 | |
海紅豆燃ゆれどノラになり切れず | |
水羊羹冷めた番茶の甘きかな | |
まあまあ | |
水羊羹提げて小路の江戸かしげ | |
江戸仕草って言葉が嫌いだし、勿体ぶってそんな事を言って見せるのも野暮だが、まあ時代かね | |
沖縄の語り部髪に花でいご | |
デイゴの花を髪にってどうも絵にならない感じです | |
聖子 | |
制服の背の皺取れず衣更え | |
包み紙紐も水色水羊羹 | |
衣更え並木は更に枝広げ | |
巡回の休憩室の麦湯冷ゆ | |
長唄の鼓程良き夏の宵 | |
良人 | |
酒蔵の古き瓦や海紅豆 | |
蕎麦店のメニューに並ぶ水羊羹 | |
見舞ひ来し友のベッドに水羊かん | |
南国の陽射しに染まる海紅豆 | |
海紅豆の赤の強さは多分南国の陽射しに対抗できるでしょうね | |
水羊羹瑞々として皿に載る | |
そういうものですね | |
健 | |
まさおなる空と海とに海紅豆 | |
沖縄は風なく揺れる海紅豆 | |
縁側の会話が弾む水羊羹 | |
手土産の水羊羹を持ち歩く | |
まあ、そうね | |
墓参り水羊羹を差し上げる | |
輝子 | |
万緑や会津の山を三つ越えし | |
水ようかんすだれ通して鈴の音 | |
鈴の音がはてなにか?、風鈴が季重りだからと言って鈴に変えれば、神社か何かだよ、まあ、女主人がメイドを呼ぶのに鈴を鳴らすってのはあるけど | |
雨上がり川面に集う花しょうぶ | |
山藤のツリーを連ね奥只見 | |
ツリーってのはクリスマスツリーとか電飾の木を言ってるのだろうが、それをツリーで終わらせるわけにはいかないでしょう | |
万緑の風穴埋めしおおてまり | |
風穴がカザアナ、フウケツ、いずれにしても分からない、万緑と大手鞠も重なってるしね | |
登美子 | |
喉までの流れの早き水羊羹 | |
寝ころんで酔をさますや夏座敷 | |
語部の戦争体験海紅豆 | |
草笛を吹いた少年喜の祝 | |
あんまり良いとは言えないけど、そんなお祝いの時の句には使えますね | |
六月の軽井沢人疎らなり | |
なんか前書きみたいな句です | |
一構 | |
青葉闇小枝を運ぶ鳩夫婦 | |
入梅や農協跡の道の駅 | |
雲の峰鼻にピアスの山ガール | |
雲の峰金のピアスの山ガール | |
添削の一字に学ぶ麦の秋 | |
その姿勢は良いのだが、やはり俳句のことを詠むのはあんまり嬉しくない・・他に見たり触れたりしたものがないみたいで寂しいでしょ | |
夏帽を阿弥陀に被る山の上 | |
史行 | |
職を辞しこの地に植えん海紅豆 | |
元句では海紅豆を植えるために辞めようという句です | |
水羊羹淡い甘さの半世紀 | |
その前の半世紀はしょっぱかったの?としか読めない、私はこう思って作ったと言って縷々説明しても、書いてないよで終りというのが俳句、それが読みとれるように俳句は作るから、ひねるという・・難しいことは一句で表現できませんが | |
憂鬱を振り切らんかな海紅豆 | |
茶の香と連れ添ひ泳ぐ水羊羹 | |
チャノコウてのはいわないでしょう、水羊羹は泳げないし、擬人化は難しいものです | |
西瓜苗蠢く若さ弾けたり | |
気持ちばかりが先行して、言葉で表現する事をまず考えなければ | |
敬子 | |
海紅豆揺れつつ蝶のさまとなり | |
蟠りとけて小皿の水ようかん | |
母の日のオカリナ響く森の家 | |
なにかおとぎ話見たいで現実性が? | |
若葉光梢葉裏を輝かす | |
びつしりと十薬咲きて世継なし | |
世継てのはよほどの名家じゃないといわないでしょう、将軍様とか、そんな家なら十薬を引くくらいの人手はあるでしょうし | |
ミヨ | |
砲台や雨の岬の海紅豆 | |
なんか岬の砲台に海紅豆をぶつけたいんだけど | |
草蚊遣日ぐれの土間を煙らしぬ | |
滴りもトロッコ音も廃鉱区 | |
廃坑にはトロッコの音はしないよね、見てきたような嘘ってのは大切ですよ | |
路地奥の隠れ茶屋らし水羊羹 | |
隠れナントカって今流行りだけど、人目を忍ぶ茶屋っていうと、どうしても茶屋女とか、そっちの茶屋に結びつくので取らなかったんです | |
老二人手間だう野地や猿猴草 | |
鴻 | |
おかわりを催促されて水羊羹 | |
歩き止めしばし眺める海紅豆 | |
そう、そこで見た海紅豆がどうだったかを読むのが俳句 | |
大玉のキャベツ居並ぶ畑かな | |
人目引く赤絨毯の罌粟畑 | |
すき腹に水羊羹の旨さかな | |
空き腹に不味いもの無しですがねー | |
蹠に痛き珊瑚の浜や海紅豆 | |
これくらいまでか? |